技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車外装部材への加飾技術

自動車外装部材への加飾技術

~塗装レス、めっきレス化~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年10月25日(木) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 自動車外装の樹脂化とその加飾技術の開発動向

(2018年10月25日 10:00〜11:30)

 最近、プラスチック表面加飾は、単なる加飾から、「機能性付与加飾」へと発展し、また、「塗装代替加飾」が注目され、「繊維複合熱可塑性樹脂への加飾」も関心が持たれるようになっている。個別加飾技術の中では、塗装代替加飾技術として、フィルム加飾技術、モールドインカラー等のNSD (Non Skin Decoration) 等が注目されており、日本でも自動車の外板への適用検討が活発化している。さらに、フィルム加飾技術の中では、インモールド加飾と比較して数々の特徴があるアウトモールド加飾 (布施真空のTOM等) が注目され、採用が急拡大している。本講演では、主要加飾技術の動向および「機能性付与加飾」、「自動車外板への展開」等、最近の動向を具体的に解説する。また、今後の方向を予測する。

  1. 加飾技術の概要
    1. プラスチックの加飾について
      ~なぜ加飾が求められるのか~
    2. 加飾技術の位置付け
    3. 機能性付与加飾、塗装代替え加飾のニーズ
  2. 主要加飾技術の最近の動向概要
    1. フィルム転写・貼合加飾成形の展開
      ~高意匠表現が出来、機能性付与性にも優れるフィルム転写・貼合加飾技術~
      1. 成形方法
      2. 加飾フィルム
      3. 用途など
    2. NSDの展開 ~低コスト塗装レス加飾として注目~
      1. 高外観原着樹脂による加飾
      2. シボ技術
      3. 金型表面高品位転写 (ヒート&クール他) 機能性付与加飾
    3. その他の主要加飾技術
      1. 構造色加飾の開発と展開
        ~着色材不要の着色~
      2. ソフト表面加飾の進展
        ~あらためて注目されているソフト加飾~
      3. 主要二次加飾
        ~二次加飾が見直され、あらたな展開も~
        • UV硬化インクジェット印刷
          ~オンデマンド対応ができるインクジェット印刷、塗布~
        • 3次元曲面印刷
        • 真空製膜、プレスサイト製膜
        • 塗装
        • メッキ
        • レーザー加飾
      4. 繊維複合熱可塑性樹脂への加飾
  3. 自動車外板の樹脂化例
  4. 自動車外板への塗装代替加飾の検討
    1. フィルム加飾による展開
    2. モールドインカラーによる展開
    3. IMP (インモールド塗装) による展開
    4. その他
  5. 加飾分野の動き
    1. 加飾技術研究会について
    2. 3次元表面加飾技術展
  6. 加飾の今後の展開
  7. 加飾関係の最近の書籍、文献
    • 質疑応答

第2部 Neo-TOM工法による自動車外装への加飾

(2018年10月25日 12:10〜13:40)

 真空成形法から誕生した3次元表面加飾方法「TOM工法」は自動車内装品の新しい工法として広く採用されるに至っているが、此の工法を進化させ自動車外装加飾 (塗装代替) への応用を目標とした「Neo – TOM工法」について解説し、さらに進化させた「Neo – TOMⅡ」を紹介する。

  1. TOM工法 (Three dimension Overlay Method)
    1. 基本概念
    2. 基本構造
    3. プロセス
    4. TOM工法の特徴
    5. 実用化例
  2. TOM工法に使用される表皮材 (フィルム)
    1. フィルム構成
    2. 被覆形態
  3. 加飾における位置付
  4. Neo – TOM工法
    1. 装置
    2. プロセスⅠ 車体ルーフの場合
    3. プロセスⅡ ドアー・ボンネット等の場合
    4. 加飾イメージ写真
    5. Neo – TOM工法の特徴
    6. さらなる進化形「Neo – TOMⅡ」
    • 質疑応答

第3部 自動車外装への展開に向けた高透明PP加飾シートの開発動向

(2018年10月25日 13:50〜15:20)

  1. 高硬度グレード (HCレスで鉛筆硬度:Hを達成)
  2. インラインマスキングフィルム
  3. インラインエンボスシート
  4. 易接着グレード
  5. 高精細印刷シート
  6. 易成形グレード
  7. 高輝度シート (原着シート)
  8. 蒸着グレード
  9. 接合シート
    • 質疑応答

第4部 金属調光沢の高分子フィルムの光学特性、電磁波透過性

(2018年10月25日 13:50〜15:20)

 ポリマー鎖中に色素を導入した含色素ポリアニリン類縁体のフィルムは金属調光沢を示し、構成色素を変更することで多彩な色調の光沢フィルムを作製できる。 本講演では、ポリアニリン類縁体の合成、および光学特性、電磁波透過性などの特性について紹介する。

  1. はじめに
  2. 金属調光沢をもつ有機材料
  3. 金属調光沢をもつ含色素ポリアニリン類縁体
    1. 合成
    2. 特性
      1. 光学特性
        • 色度
        • 光沢度
        • 反射光
        • 発現機構など
      2. 電磁波透過性
      3. 表面硬度
        • 引張強度
        • 引っかき硬さなど
      4. 光安定性
      5. 耐候性
  4. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 桝井 捷平
    MTO技術研究所
    所長
  • 三浦 高行
    布施真空 株式会社
    代表取締役
  • 多田 圭志
    出光ユニテック株式会社 事業企画部
    部長付 (加飾・産業材担当)
  • 藤本 信貴
    住友精化 株式会社 機能化学品事業部
    グループリーダー

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/18 水素エネルギーとモビリティ オンライン
2024/4/19 副資材を利用した高分子材料の設計技術 オンライン
2024/4/19 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/4/22 電子機器の防水設計の基礎と応用・不具合対策 オンライン
2024/4/23 ポリマー表面へのタンパク質吸着制御と評価、表面設計 オンライン
2024/4/23 トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) の基礎と耐摩耗対策、摩擦制御法 オンライン
2024/4/23 めっき膜の密着性評価と剥離対策 オンライン
2024/4/23 自動運転車の商業化への道筋 東京都 会場・オンライン
2024/4/25 耐指紋・防汚性材料の設計、評価、応用、今後の展望 オンライン
2024/4/25 プラスチックフィルムの表面処理・改質技術と接着性の改善評価方法 オンライン
2024/4/25 空飛ぶクルマの市場動向と社会実装委向けた研究開発 オンライン
2024/4/26 塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と塗布膜の設計、不良・欠陥対策への応用 オンライン
2024/4/26 塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー 東京都 会場
2024/4/26 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/6 トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) の基礎と耐摩耗対策、摩擦制御法 オンライン
2024/5/7 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2024/5/8 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/8 空飛ぶクルマの市場動向と社会実装委向けた研究開発 オンライン
2024/5/13 車載用プラスチックの基礎と最新動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/8/31 “ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/5/31 塗布・乾燥のトラブル対策
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/20 コーティング技術の基礎と実践的トラブル対応
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発
2021/4/13 GAFA+Mの自動運転車開発最前線
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻)
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) (製本版 + ebook版)
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/12/25 次世代自動車の熱マネジメント