技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プラスチックからの放散VOCおよび含有添加剤の分析

プラスチックからの放散VOCおよび含有添加剤の分析

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年10月25日(木) 12時30分16時30分

修得知識

  • ガスクロマトグラフの基礎
  • 質量分析計の基礎
  • 放散化学物質の分析方法
  • 高分子添加剤の分析方法

プログラム

 プラスチックはいまや自動車・航空機・医療など幅広い分野で用いられていますが、これは高分子材料に数種の添加剤を配合した複合材料です。代表的な添加剤として、耐久性能維持のための紫外線吸収剤や酸化防止剤、柔らかくする可塑剤、燃えにくくする難燃剤などがあります。
 また近年、放散VOCに起因するシックハウス症候群、添加剤などのサイレントチェンジ問題による事故、RoHS、WEEEなどの諸外国の規制も厳しくなっており、製品の開発および品質管理における放散/含有化合物を把握することはとても重要となっています。
 本講演では、プラスチック材料から放散される化合物や含有添加剤の分析について、分析装置 (ガスクロマトグラフや質量分析計) およびプラスチックからの放散VOCや含有添加剤の抽出方法について解説し、紫外線照射による添加剤の減衰挙動などの測定事例を紹介いたします。

  1. はじめに
  2. 分析装置について
    1. ガスクロマトグラフ/液体クロマトグラフ
    2. 検出器 (質量分析計を中心に)
    3. 前処理装置
  3. 放散化学物質について
    1. シックハウス症候群とその対策
    2. 放散化学物質の分析方法
  4. 高分子添加剤について
    1. 高分子添加剤の種類
    2. 高分子添加剤分析方法
    3. 紫外線照射と添加剤挙動
  5. おわりに
    • 質疑応答

会場

江東区文化センター

3F 第1研修室

東京都 江東区 東陽四丁目11-3
江東区文化センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/18 高薬理活性医薬製造における洗浄負荷の軽減/最適化と曝露リスク評価 オンライン
2025/7/28 有機フッ素化合物の温和な条件下での分解技術と再資源化 オンライン
2025/7/30 高薬理活性医薬製造における洗浄負荷の軽減/最適化と曝露リスク評価 オンライン
2025/8/7 化学工場におけるプロセス安全性評価入門 オンライン
2025/8/18 化学工場におけるプロセス安全性評価入門 オンライン
2025/8/19 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 オンライン
2025/8/20 質量分析の条件設定とマススペクトルの読み方 オンライン
2025/8/20 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 オンライン
2025/8/20 高分子難燃化・不燃化の基礎と難燃性評価およびその規制動向 オンライン
2025/8/21 有機化学スペクトル解析 徹底トレーニング オンライン
2025/8/22 分析化学・機器分析の効率的な進め方 オンライン
2025/8/22 化学材料管理に求められる情報、分析、曝露リスク削減とSDSの法的記載・評価・GHSの使い方 オンライン
2025/8/22 高分子難燃化・不燃化の基礎と難燃性評価およびその規制動向 オンライン
2025/8/25 分析化学・機器分析の効率的な進め方 オンライン
2025/8/25 化学物質規制と製品含有化学物質管理 東京都 会場
2025/8/26 IEC62304 医療機器ソフトウェアの規制徹底解説と演習で理解する要求仕様書・アーキテクチャ設計書作成方法 (2日間) オンライン
2025/8/26 IEC62304 医療機器ソフトウェア要求仕様書の作成とリスクマネジメント オンライン
2025/8/27 サイバーセキュリティにおける脅威モデリングを含む医療機器ソフトウェアの要求事項・アーキテクチャ設計書作成 オンライン
2025/8/27 HAZOP実践・活用のための必須知識と事故・失敗事例に基づく「見落としやすい危険源」の理解 オンライン
2025/8/27 熱分解GC-MSによるPFASの包括的分析法 オンライン