技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子成形加工におけるレオロジーのシミュレーションと制御技術

高分子成形加工におけるレオロジーのシミュレーションと制御技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、材料設計、加工条件を適正化するためのレオロジーの基本と、伸長流動特性の制御技術を詳解いたします。
また、流動成形時の溶融状態、材料内部構造を理解するためのポイントについて解説いたします。

開催日

  • 2018年10月9日(火) 10時30分 16時40分

プログラム

第1部 高分子複合材料のレオロジー

(2018年10月9日 10:30〜12:10)

 高分子複合材料のレオロジーは、高分子複合材料の成形加工性、構造、および物性を把握する上でとても重要である。
 特に、高分子複合材料の溶融状態における動的粘弾性を理解することは、流動成形時の基礎データ取得はもちろんのこと、材料内部構造やその変化も把握することができるため、材料開発する際に必要不可欠なものである。
 本講座では高分子複合材料のレオロジーの基礎を理解するとともに、高分子複合材料の材料設計のポイントについてデータの解釈方法を中心に、わかりやすく基礎から解説致します。

  1. 高分子複合材料のレオロジーの基礎
    1. 高分子複合材料のレオロジーとは
    2. レオロジーの基礎と測定
    3. 高分子溶融体レオロジーの基礎
    4. 成形加工とレオロジー
  2. フィラー充填系高分子複合材料のレオロジー
    1. フィラー充填系高分子複合材料について
    2. フィラー充填系高分子複合材料のレオロジー
  3. 繊維強化高分子複合材料のレオロジー
    1. 繊維強化高分子複合材料について
    2. 短繊維強化複合材料のレオロジー
    3. 長繊維強化複合材料のレオロジー
  4. ナノコンポジットのレオロジー
    1. ナノコンポジットについて
    2. ナノクレイ系ナノコンポジットのレオロジー
    3. ナノカーボン系ナノコンポジットのレオロジー
    4. 各種炭素繊維強化複合材料のレオロジー
  5. 複合材料のレオロジーに及ぼす表面処理の影響
    1. 表面処理について
    2. 複合材料のレオロジーに及ぼす表面処理効果
  6. 多成分系複合材料のレオロジー
    1. 多成分系複合材料とは
    2. 多成分系複合材料のレオロジー
  7. 最後に
    • 質疑応答

第2部 シミュレーションによる高分子レオロジーの予測技術

(2018年10月9日 13:05〜14:45)

 レオロジーは数式や抽象的な議論が多く、解りにくいと感じられている方が多いようですが、その出発点は詳細を無視してまず大局を見る点にあります。特にシミュレーションは分子鎖の動きを目で見ることが可能で、感覚的な理解を大いに助けてくれます。
 本講座では、 (1) 成形加工性の点からも重要な伸長粘度の非線形性と、 (2) そもそも絡み合いとは何か、絡みやすい高分子とはどういう高分子か、の2つの話題を中心に、レオロジーの基礎の復習から最新の研究成果までを、なるべく直感的に解説します。

  1. レオロジーの基礎 (簡単な復習)
    1. 線形レオロジー
    2. 非線形レオロジーと成形加工性
  2. 管模型とスリップリンクモデル
    1. 古典論 (レプテーション理論)
    2. 古典論の問題点と改良 (CLF、CR)
    3. スリップリンクモデル
  3. スリップリンクモデルによる非線形レオロジーの予測
    1. 直鎖高分子と星形高分子の比較
    2. 超高分子量成分とひずみ硬化性
  4. 粗視化分子動力学シミュレーション
    1. 絡み合い抽出 (PPA)
    2. 絡みやすい高分子とは?
    • 質疑応答

第3部 成形加工性向上のための高分子レオロジーの制御技術

(2018年10月9日 15:00〜16:40)

  1. 成形加工を理解するために必要なレオロジーの基礎
    1. 変形・流動様式
    2. 緩和時間
    3. デボラ数と加工不良
  2. せん断場におけるレオロジー特性と成形加工
    1. 押出機内のせん断流動
    2. 粘度のせん断速度依存性
    3. 溶融弾性・押出スウェル
    4. 粘弾性バランスと分子構造
    5. ダイ内部の流れとその評価
  3. 伸長流動場におけるレオロジー特性と成形加工
    1. 伸長流動特性の評価
    2. 伸長粘度曲線と成形加工性の関係
    3. 伸長流動特性の制御方法
    4. 溶融張力とその制御
    • 質疑応答

講師

  • 西谷 要介
    工学院大学 工学部 機械工学科
    教授
  • 滝本 淳一
    山形大学 大学院 有機デバイス工学研究科
    教授
  • 山口 政之
    北陸先端科学技術大学院大学 物質化学領域
    領域長 / 教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/17 プラスチック・ゴムの劣化メカニズムと劣化評価法および高耐久性設計 オンライン
2024/6/17 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2024/6/18 高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価 オンライン
2024/6/19 粘弾性測定を用いた材料物性評価 オンライン
2024/6/20 高分子結晶化の基礎と制御および分析技術 オンライン
2024/6/20 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/6/21 熱分析入門 オンライン
2024/6/21 セラミックグリーンシート成形技術および積層部品化技術 オンライン
2024/6/21 エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への分子デザイン設計および用途展開における最新動向 オンライン
2024/6/21 ゴム・高分子材料のトライボロジー特性と接触面の観察および評価方法 オンライン
2024/6/21 アニオン重合の基礎知識と高分子の精密制御 オンライン
2024/6/21 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2024/6/24 粘着剤の基礎知識と評価法 オンライン
2024/6/24 金属粉末射出成形 (MIM) の基礎と製品設計のポイント・最新技術動向および金属3Dプリンタとの共進化 東京都 会場
2024/6/25 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/25 フィラーの分散・充填技術およびナノコンポジットの研究開発動向 オンライン
2024/6/26 レオロジーの基本 東京都 会場・オンライン
2024/6/27 フィルム製膜における延伸・配向制御、その評価と応用 オンライン
2024/6/27 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ 東京都 オンライン
2024/6/27 粘弾性挙動によるプラスチック成形品の残留応力の発生と解放のメカニズム オンライン