技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

神経障害性疼痛の基礎を踏まえた診断・治療の現状と求める新薬像

神経障害性疼痛の基礎を踏まえた診断・治療の現状と求める新薬像

~疼痛機序と分類/疼痛評価法/現状の薬物療法・治療法と要望~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、神経障害性疼痛について基礎から解説し、臨床の問題点と潜在的な医療ニーズを経験豊富な講師が解説いたします。

開催日

  • 2018年9月28日(金) 13時00分 16時00分

プログラム

 厚生労働省の世帯調査では、疼痛が、国民が有する愁訴の上位に常に位置している。疼痛は、個人と社会の両者の生産性の低下に直結する自覚症状であるため、労働人口が減少している本邦においては、解決すべき課題である。
 本講座では、疼痛による影響を明らかにした上で、現状で施行させている標準的治療な治療の概要の習得を目指す。また、遷延化することが多い神経障害性疼痛に関して、現状と課題、を臨床現場から明らかにし、アンメットニーズについて考える。

  1. 国内外における神経障害性疼痛に関する統計
    1. がん疼痛
    2. 非がん疼痛
  2. 疼痛の定義と概念
    1. 国際学会での疼痛の定義
    2. ICD – 11新分類
  3. 疼痛機序と分類
    1. 侵害性
    2. 神経障害性
    3. 機能性
  4. 疼痛評価法
    1. 痛みの強さ
    2. 生活支障度
    3. その他の尺度
  5. 非がん神経障害性疼痛の治療
    1. 薬物療法
    2. その他の治療法
    3. 当科での治療紹介
  6. がん神経障害性疼痛に対する薬物療法とその他の治療法
    1. WHO3段階ラダー
    2. その他の治療法
  7. 非がん慢性疼痛に対する薬物療法とその他の治療法
    1. 慢性疼痛の概念と分類
    2. 慢性疼痛の治療ストラテジー
    3. オピオイド鎮痛薬について
    4. その他の治療法
  8. 未来の神経障害性疼痛治療薬に期待すること

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/30 CTD-M2 (CMC) 作成セミナー オンライン
2025/1/30 一般医薬品における有効期間を考慮した規格及び試験方法の設定と分析法バリデーションの実施方法 オンライン
2025/1/30 一般医薬品における技術移転 (製法・試験法) の手順と同等性の評価方法 オンライン
2025/1/30 変更管理・逸脱管理 (リスクのクラス分類と運用の留意点) オンライン
2025/1/30 導入品 (アカデミアへの委託試験も含む) の信頼性基準対応と信頼性基準試験の生データの取扱い オンライン
2025/1/31 リスクベースのGCP監査 オンライン
2025/1/31 データインテグリティ (DI) における各手順書への落とし込み・作成と記載レベル オンライン
2025/1/31 GMP対応工場における設備・機器の維持管理 (保守点検) と設備バリデーションの実際 オンライン
2025/2/4 医薬品企業における英文契約書読み方基礎講座 オンライン
2025/2/5 高効率を目的としたGVPにおける情報収集と自己点検、教育訓練 オンライン
2025/2/5 無菌医薬品の滅菌選択順位の考え方と無菌性保証における無菌試験の限界、並びにパラメトリックリリースの推奨 オンライン
2025/2/5 GMP省令が要求するQAの逸脱の防止対策とCAPA/変更管理 オンライン
2025/2/7 GMP対応工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (2日間) オンライン
2025/2/7 GMP対応工場 (増築・新規構築) における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例 オンライン
2025/2/7 CMC試験におけるOOS・OOT 判断/発生時の対応 オンライン
2025/2/10 製造管理/品質保証担当者の質を高めるための教育訓練 オンライン
2025/2/10 希少疾患治療薬開発にむけた治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2025/2/12 改正GMPを踏まえた医薬品品質システム (PQS) 構築と品質照査の実務・統計的手法の活用 オンライン
2025/2/12 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2025/2/12 QA担当者が抑えるべきGMP適合性調査対応と査察当局による指摘事例と対策 オンライン