技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2018年6月21日 10:30〜12:00)
企業の研究開発活動においては様々な発明が生まれますが、それぞれの発明について、企業の事業戦略に合わせた最適な活用を図ることが重要です。従って、それぞれの発明を事業戦略、開発戦略、知財戦略に基づいて評価し、どのように権利化し活用するのかを決定していく方法をキヤノンの事例を交えて紹介します。更に、権利化途中あるいは権利化後の様々な段階でも事業や開発の状況変化および先行技術の発見に応じて評価は変化します。
この様な変化に応じた対応も重要ですので、権利化途中および権利化後の特許の棚卸しについてキヤノンの事例を交えて紹介します。
(2018年6月21日 12:45〜14:15)
開発成果として生み出された発明について特許出願を行うことは、企業の知財活動における重要事項のひとつである。とはいえ、発明者から提案された案件をそのまま特許出願してしまうと重要技術が公開されてしまい、特許出願が技術流出の一助となってしまう。そこで、どのような案件について特許出願するのか、あるいはノウハウ秘匿するのかを判断することが必要となる。
本講演では、当社が取り組んだ特許出願とノウハウ秘匿の基準づくりについて説明する。また、特許の権利維持と放棄についても紹介する。
~権利維持・放棄、特許出願、ノウハウ秘匿~
(2018年6月21日 14:30〜16:00)
近年の経済状況下においては、特許出願費用、特許維持費用等の知的財産権に関連する費用についても効率的な運用が要求されている。しかしながら、我々のような材料メーカーは、研究着手から製品化までに比較的時間を要し、特許維持等の判断を短期で行うことは難しい。
本講演では、住友ベークライトの知財活動について概説した後、特に「権利化戦略」、「ノウハウ秘匿」および「権利維持・放棄等の特許棚卸し」に関する取り組みについて紹介する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/20 | 費用対効果 (日本版HTA) 評価の基礎講座 | オンライン | |
2025/2/25 | インドの医療機器ビジネスの現状と関連法規の留意点 | オンライン | |
2025/2/26 | ノウハウの秘匿化戦略と先使用権の立証、実践ポイント | オンライン | |
2025/2/26 | 進歩性の意味、理解できていますか? | オンライン | |
2025/2/28 | 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント | オンライン | |
2025/2/28 | 競合他社に優位に立つための特許情報解析 | オンライン | |
2025/2/28 | 知財実務者のためのAI活用セミナー:生成AIで実現する業務効率化とデータ解析 | オンライン | |
2025/3/3 | インドの医療機器ビジネスの現状と関連法規の留意点 | オンライン | |
2025/3/6 | 特許情報分析の基本と実践ノウハウ | オンライン | |
2025/3/6 | 生成AIを活用した特許明細書の作成方法 | オンライン | |
2025/3/7 | 知財KPIの設定とIPランドスケープの実践事例 | オンライン | |
2025/3/7 | 競合他社に優位に立つための特許情報解析 | オンライン | |
2025/3/7 | 知財実務者のためのAI活用セミナー:生成AIで実現する業務効率化とデータ解析 | オンライン | |
2025/3/10 | 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント | オンライン | |
2025/3/11 | 他社特許の分析手法と弱点の見つけ方 | オンライン | |
2025/3/12 | 抗体医薬品と核酸医薬品に関する特許調査手法および最適な特許戦略構築のポイント | オンライン | |
2025/3/13 | パテントマップの作成と開発・知財・事業戦略の策定と実践方法 | オンライン | |
2025/3/13 | 知財戦略の立て方と効果の確認およびその判断基準 | オンライン | |
2025/3/14 | 共同開発・開発委託・共同出願の契約実務 | オンライン | |
2025/3/17 | 特許情報分析の基本と実践ノウハウ | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2011/3/1 | バッテリー関連技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/2/10 | タイヤ4社 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/2/10 | トヨタグループ9社 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/1/20 | コンタクトレンズ 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/1/5 | ブリヂストン 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/12/10 | 総合化学7社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/11/15 | 防犯・監視カメラ 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/11/10 | 燃料電池 (中国特許版) 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/11/1 | 印刷業界6社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/9/20 | TDK 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/9/10 | エンジニアリング大手10社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/8/25 | 石油業界7社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/8/20 | マッサージ機 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/8/20 | 日立製作所 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/8/1 | 水処理業界18社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/8/1 | ミズノ、アシックス、デサント3社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/7/20 | 電子ブック 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/7/20 | 三菱電機 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/6/20 | ポット・マホービン 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/6/5 | 半導体技術10社 技術開発実態分析調査報告書 |