技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

バイオマスプラスチックの最新開発動向

バイオマスプラスチックの最新開発動向

~改質・成形技術/国内外の動向/次に狙うべき市場~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年3月20日(火) 10時00分 17時20分

修得知識

  • セルロースをはじめとする様々な高分子多糖類の構造と性質
  • 高分子多糖類誘導体の構造と性質
  • バイオマスプラスチックの基礎

プログラム

第1部 高分子多糖類からの高性能バイオプラスチックの創製

(2018年3月20日 10:00〜11:20)

 多様な構成糖と結合様式を有する天然型多糖類と酵素触媒重合により新たに合成する非天然型多糖類を原料として、各々の特徴的な分子構造を保持したまま、新たに開発する革新的な化学合成法により合成した高性能な高分子多糖類バイオプラスチックの性能について紹介します。

  1. 環境にやさしいプラスチックの現状
  2. 生分解性プラスチックとバイオラスチック
  3. 高分子多糖類とは
  4. カードランエステル誘導体の合成と高性能部材化
  5. パラミロンエステル誘導体の合成、構造、物性
  6. プルランエステル誘導体からの「ゼロ複屈折」フィルム
  7. 虫歯菌の酵素を用いた非天然型多糖類の生合成
  8. 虫歯菌の酵素を用いた櫛形グラフトコポリマーの生合成
  9. 酵素を用いたエステル誘導体化
    • 質疑応答

第2部 トチュウエラストマーにおける製品概要と用途例

(2018年3月20日 11:30〜12:50)

  1. 背景
  2. 生合成機構
  3. トチュウエラストマーの組織局在
  4. トチュウエラストマーの製造方法
    1. トチュウエラストマーの組成
    2. トチュウエラストマーゾル部分の組成
    3. トチュウエラストマーの分子量分布
    4. 熱特性
    5. 機械的特性
    6. 加工性
    7. 加硫特性と形状記憶性
    8. 化学変性
  5. 用途
    • 質疑応答

第3部 バイオ由来原料を用いた 新規スチレン系熱可塑性エラストマー

(2018年3月20日 13:30〜14:30)

  1. 熱可塑性エラストマーについて
  2. スチレン系熱可塑性エラストマーの高機能化
    1. 重合・製造方法
    2. ポリマー分子設計と機能特性
    3. 応用事例
  3. 高機能性熱可塑性エラストマーの開発
  4. 「セプトン ® 」 BIOシリーズ:
    • バイオ由来原料を用いた新規スチレン系熱可塑性エラストマー
    • 質疑応答

第4部 バイオマスプラスチックを使用した 電子レンジ用包装材の開発事例

(2018年3月20日 14:40〜15:55)

  1. バイオマスプラスチックについて
  2. DNPバイオマスプラスチック包材「バイオマテックR」
  3. 「バイオマテックRPETフィルム」シリーズの開発
    1. 「バイオマテックRPETフィルム」の開発
      1. 製造方法とバイオマスプラスチック度
      2. LCAによる環境負荷の評価
    2. 「バイオマテックRIB – PETフィルム」の開発
      1. 開発の背景
      2. 物性等
      3. 採用状況
      4. 応用展開
    3. 「バイオマテックRVM – PETフィルム」の開発
  4. 証明と表示
    1. バイオマスプラスチック度とその測定
    2. バイオマスマーク
    • 質疑応答

第5部 カネカ生分解性ポリマーの開発と応用展開

(2018年3月20日 16:05〜17:20)

 カネカ生分解性ポリマーPHBHは植物油を原料として微生物が産生するポリヒドロキシアルカノエートの一種である。PHBHは優れた生分解性が特徴であり、土中、海水中でも良好な分解性を示すユニークな材料である。講演では、PHBHの特徴について紹介させていただく。

  1. 植物由来微生物産生ポリエステルの開発動向
  2. アオニレックスの特徴
  3. アオニレックスの成形加工性
  4. 用途展開
    • 質疑応答

講師

  • 岩田 忠久
    東京大学 大学院 農学生命科学研究科 生物材料科学専攻
    教授
  • 中澤 慶久
    大阪大学 大学院 工学研究科
    特任教授
  • 栗原 豊明
    株式会社 クラレ エラストマー事業部 開発マーケティング部 第一グループ
    グループリーダー
  • 渡辺 薫
    大日本印刷 株式会社 包装事業部 製品開発部 第2課
    グループリーダー
  • 福田 竜司
    株式会社 カネカ Global Open Innovation企画部

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/5 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/6/6 ゴムの架橋と特性解析・制御 オンライン
2024/6/6 エポキシ樹脂の実用の基礎知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 オンライン
2024/6/7 二軸押出機における樹脂流動解析の基礎と AI/IoT 活用展開 大阪府 会場
2024/6/10 プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法 オンライン
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/11 機械加工技術 オンライン
2024/6/11 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/6/11 各種プラスチック成形品の破損トラブルと原因解析 オンライン
2024/6/11 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/6/12 可食から非可食バイオマス原料への転換が進む次世代バイオプラスチックの最新開発動向 オンライン
2024/6/12 FT-IRを用いた樹脂の劣化解析と寿命予測への活用可能性 オンライン
2024/6/12 光重合開始剤の種類、選び方、使い方 オンライン
2024/6/13 二酸化炭素 (CO2) 、二硫化炭素 (CS2) を原料とする高分子材料の合成技術と応用 オンライン
2024/6/14 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/14 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/6/14 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/14 サステナブルパッケージ・循環型ポリマー利用に向けたシール技術動向と対策 オンライン
2024/6/14 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 オンライン
2024/6/17 ブリードアウト・ブルームの基礎と制御方法 オンライン