技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

新・英文契約書作成実務プレミアム講座2018 第1回

全3回

新・英文契約書作成実務プレミアム講座2018 第1回

東京都 開催 会場 開催

英文ビジネス契約書プレミアムセミナー をセットにしたコースもございます。
(通常受講料 : 119,280円 → 割引受講料 100,000円)

開催日

  • 2018年1月24日(水) 11時00分17時00分

プログラム

 本講座は、国際法務、海外との事業の現場で、様々な対案、対抗策の準備、検討を要求される際に、ドラフティングに役立つ本格的な英文契約書の最強のレファレンスとして、高い評価を得ている「英文ビジネス契約書大辞典増補改訂版」をベースに、実務で英文契約の知識・技術の修得を必要とする方々のために、代表的な契約形態別に、丁寧に詳しい講義を行う。講師は、ロンドン、サンフランシスコ、中東等で数々のプロジェクトに携わり、契約の技術は現地で生き抜くための日々の経験、戦いの中から身につけ、45年 (商社30年、大学15年) かけて、契約交渉の多くの失敗や成功、契約交渉例・判例研究などを踏まえ、修得した様々な契約技術、契約知識を伝えようとしている。第1回~第3回とも、代表的な契約条項を取り上げ、その狙い、表現方法、ビジネス条件も含め、条項の読み方、書き方の要点を説明する。
 第1回講義では、主に「一般条項」「売買契約」と「契約書を作成する上での基本スタイルと基本英米法知識」を、当日配布するテキスト (大辞典) を使い、様々な例文をもとに、懇切丁寧に紹介していく。英文契約について、初めての方・初級の方でも英文契約を身近に感じられるように、各条項の狙いに重点を置き易しく説明、今後の継続的な学び方を丁寧に助言する。たとえ語学力は未熟でも、英文契約の知識・技術修得が仕事上必要とされている方は、継続的に取引と英文契約を学ぼうとする姿勢と持続させる意思さえあれば、英文契約は修得できる。英文契約を理解するために有益な英米法に関する基礎、各種契約を修得するための技を随時、ビジネスのポイントとともに伝授する。
 今回、講座で配布するテキスト (大辞典) には、800例文を超える生きた現場で役立つ例文が和訳・解説つきで収録されている。様々な契約・ビジネスへの取り組み、契約交渉・出張などであなたを助け、これからの未来を切り開くことに役立つ。現在の力量に関わらず、本気で、覚悟を持って英文契約を修得しようと考えている方には、王道のプレミアムセミナーとなっている。
 なお、月刊実務法務誌「ビジネスロージャーナル」に連載中の『英文契約書応用講座』からも、テーマを選抜し、取り上げる予定。

第1回 2018年1月24日

  1. 国際ビジネスと契約書
    1. 契約書はなぜ必要か
      • 契約書の役割
      • アメリカ・イギリスの特殊事情=詐欺防止法
      • 口頭証拠排除の原則
      • 日本の場合=信義誠実の原則
    2. 契約の種類とその特徴
    3. 契約書の形式による分類
      • レターオブインテント
      • レターオブメモランダム
      • メモランダム・オブ・アンダースタンディング
      • 正式契約書
    4. ドラフティングのための法律基礎知識
      • 契約書のドラフティングの効用
      • 準拠法・管轄裁判所
      • 仲裁
      • 契約に関わる法律・条約・統一規則
      • 契約の種類と関連法規
    5. 契約書の作成・検討の手順
      • 契約の目的の明確化
      • 契約スキームの選択
      • 既存文書・関連法規の検討
    6. 契約書のドラフティング
      • 手順
      • チェックポイント
      • 確認
  2. ドラフティングの基本 (13例文)
    1. レターアグリーメント
    2. フォーマルなスタイルの契約書の構成
    3. レター形式の契約書の書き方
    4. フォーマルな契約書の書き方
  3. 一般条項 (156例文)
    1. 定義条項
    2. 契約期間条項
    3. 通知条項
    4. 最終性条項と修正・変更条項
    5. 契約譲渡制限条項
    6. 契約解除条項
    7. 不可抗力条項
    8. 準拠法条項
    9. 紛争解決条項
    10. 権利放棄条項
    11. 当事者の関係条項
    12. 無効規定の分離可能性条項
    13. 秘密保持条項
    14. 損害賠償の制限条項
    15. タックス条項
    16. タイム・イズ・エッセンス条項
    17. 見出し条項
    18. 副本条項
    19. 存続条項
    20. 第三者利益条項
    21. ハードシップ条項
    22. 贈賄禁止条項
    23. 相殺条項
    24. 国家主権免責条項
  4. 売買契約 (50例文)
    1. 売買契約の特徴
    2. 基本的条件
      • 商品の限定
      • 品質
      • 価格
      • 数量
      • 引き渡し
      • 代金支払
      • 保険各条項
    3. 特殊条項
      • 所有権・危険負担の移転
      • 保証=warranties
      • 商標・特許・著作権等知的財産に関する保証とそれに関わる侵害問題・紛争の解決に関する条項
      • テークオアペイ条項
      • ファースト・リフューザル・ライト

講師

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

割引特典について

  • 割引受講料
    • 2講座同時受講 80,000円 (税込)
    • 3講座同時受講 100,000円 (税込)

備考

  • 第1回、第2回、第3回の講座は、それぞれ独立した講座となりますので、単独での受講も可能です。
  • 受講者全員に「英文ビジネス契約書大辞典増補改訂版」 (日本経済新聞出版社、2014年2月刊行) を配布いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/19 英語図面の作成方法 東京都 会場・オンライン
2025/8/19 海外製造所に対して実施する監査のためのGMP英語表現 入門講座 オンライン
2025/8/22 研究開発の契約実務講座 オンライン
2025/8/27 様々な裁判例から見る医薬品の特許権存続期間延長の実務・LCM戦略とパテントリンケージへの対応 オンライン
2025/9/10 メディア・エンタメ業界の不祥事対応とコンプライアンス実務 東京都 会場・オンライン
2025/9/10 様々な裁判例から見る医薬品の特許権存続期間延長の実務・LCM戦略とパテントリンケージへの対応 オンライン
2025/9/10 生成AI導入に備える法務の視点とリスク対応 オンライン
2025/9/17 グローバルに伝わる英文メディカルライティングの基礎と頻出表現 東京都 会場・オンライン
2025/9/18 英文契約書の読み方・書き方基礎講座 オンライン
2025/9/19 英文契約書の読み方・書き方基礎講座 オンライン
2025/9/19 秘密保持契約の基礎、実務上の留意点とトラブル対策 オンライン
2025/9/30 CTD・照会回答で学ぶメディカルライティング実践と適切なレビューアプローチ オンライン
2025/10/1 秘密保持契約の基礎、実務上の留意点とトラブル対策 オンライン
2025/10/2 グローバルに伝わる英文メディカルライティングの基礎と頻出表現 オンライン
2025/10/15 CTD・照会回答で学ぶメディカルライティング実践と適切なレビューアプローチ オンライン
2025/11/20 英文契約書作成のポイント オンライン
2026/2/17 技術英文ライティングと生成AIの活用術 オンライン
2026/3/6 技術英文ライティングと生成AIの活用術 オンライン