技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

オーファンドラッグの承認申請とコマーシャル戦略

オーファンドラッグの承認申請とコマーシャル戦略

~適応拡大を見据えた事業性評価のポイントとは~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年12月15日(金) 10時00分 17時30分

プログラム

第1部. 希少がん領域でのコマーシャル戦略 (販売予測のアプローチを含めて)

(2017年12月15日 10:00〜11:15)

 サイエンスの向上により希少がんを含めた様々な希少疾患での新たな治療法が確立されてきています。製薬会社の社会的使命として、Unmet needsの高い疾患への新たな治療薬提供は責務であり、またその一方で事業性評価を求められるのが現実です。それぞれの希少疾患特有の市場環境を理解したうえで、戦略を構築し、最適なリソース配分を考えていく必要性があります。
 「制約条件のある中で最適解をどのように求めていくのか?」について経験を含めて共有できればと思います。

  1. 希少がんの現状
    1. 希少がんの現実
    2. 希少がんにおける行政と医療関係者などの取り組み
  2. 希少がん特有の市場環境をとらえる
    1. 希少がんを診断・治療・患者フォローアップの現状は?
    2. 希少がんの患者のPatient Journeyは?
  3. 特有な市場環境で効果的なコマーシャル戦略を構築する
    1. 診断、治療、フォローアップに基づいたLeverage point
    2. Patient Journeyに基づいて取り組むべき戦略
  4. 希少がんにて直面するジレンマ
    1. コマーシャル戦略を作成する際の課題
    2. 市場・販売予測 (事業性評価) を作成する際の課題
    3. Segmentation/Targetingの課題
    4. 難渋するリソース配分とチャネルの検討
  5. 今後の希少がん領域の方向性
    • Academia主導の動きを含めて
    • 質疑応答

第2部. 海外データを活用した承認申請と対面助言のポイント

(2017年12月15日 11:30〜13:00)

  1. CDDPにおける海外データの利用状況
    1. 臨床データパッケージにおける 外国データの利用状況 (2017年6月まで)
    2. ブリッジング戦略から国際共同治験へ
  2. ICHE5と海外データ利用の条件
    1. 国際共同試験の基本的考え方とICH E17について
    2. 内因的、外因的民族差について
    3. 国際共同治験における日本人症例数について
    4. 国際共同治験に入るために必要な要件 (最近の動向を踏まえて)
  3. オーファンドラッグの特殊性と海外データの利用状況
    1. オーファンドラッグの特殊性
    2. オーファンドラッグにおける海外データの利用状況
    3. オーファン指定によるメリットとデメリット
  4. 海外データの利用の現在と今後
    1. 早期承認のための各種制度
    2. 医薬品の条件付早期承認制度の実施について
    3. ブリッジングと国際共同試験
    4. M&Sはどこまで利用できるのか
  5. 最近の対面助言の事例より
    • 質疑応答

第3部. 希少疾病用医薬品の薬価算定ルールと採算性確保のための価格戦略のポイント

(2017年12月15日 13:45〜15:15)

  1. 希少疾病用医薬品に関する薬価算定ルール
    1. 類似薬効比較方式と原価計算方式
    2. 希少疾病用医薬品に対する加算評価 (市場性加算、先駆け審査指定制度加算、原価計算方式での営業利益率の加算的評価など)
    3. ポイント制による評価の仕組みと具体的な評価対象項目
    4. 原価計算方式で計上できる費用と控除される費用
  2. 希少疾病用医薬品の薬価設定の実際
    1. 算定事例の紹介と解説
    2. 算定事例から見えてくる問題点と課題
  3. 希少疾病用医薬品の価格戦略のポイント (終わりに)
    1. 薬価申請の留意点 (市場規模予測とその根拠など)
    2. 採算性確保のためには
    • 質疑応答

第4部. 元審査官からみた希少疾病用医薬品における指定申請及び承認申請 (適応拡大を含む) の留意点

(2017年12月15日 15:30〜17:30)

 希少疾病用医薬品として、指定されるためには、3つの要件を満たした上で、指定申請を行う必要がある。その際の留意点について、過去に指定された品目を基に、説明する。また、希少疾病用医薬品の承認申請時の留意点、照会事項対応等について、過去の審査事例等を踏まえて、説明する。

  1. 希少疾病用医薬品の指定申請
    1. 指定要件
    2. 指定申請の流れ
    3. 指定品目を踏まえた留意点
  2. 希少疾病用医薬品の承認申請
    1. 新医薬品の審査の流れ
    2. 規制対応時の留意点
    3. 希少疾病用医薬品の照会事項例
    • 質疑応答

講師

  • 村木 基
    ノバルティスファーマ 株式会社 オンコロジー事業本部 固形腫瘍領域第2事業部
    事業部長
  • 杉原 聡
    メドペイス・ジャパン 株式会社 Regulatory Submissions
  • 松原 喜代吉
    有限会社オフィス・メディサーチ
    代表取締役
  • 浅田 隆太
    国立大学法人 岐阜大学医学部附属病院 先端医療・臨床研究センター
    准教授 / 副センター長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/25 承認申請・メディカルライティングコース オンライン
2024/12/26 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2024/12/26 再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント (入門講座) オンライン
2024/12/26 原薬GMP/ICH Q7・Q11の要件理解と原薬プロセスバリデーション実施時の注意点 オンライン
2024/12/27 PIC/Sを踏まえた治験薬GMPガイドラインと運用上の注意点および三極 (日米欧) 規制の解説 オンライン
2024/12/27 医薬品製造現場におけるコスト削減と少人数体制のQC/QA業務効率化 オンライン
2024/12/27 ICH品質関連ガイダンス視点から考えるCTD-Q記載要求事項と効率的申請資料作成法 オンライン
2024/12/27 医薬品製造施設 (バイオ、合成原薬、固形製剤、無菌製剤) の構造設備に関わるGMP講座 オンライン
2025/1/6 開発段階に応じた治験薬GMP対応とICH Q14 (分析法の開発) への取り組み オンライン
2025/1/6 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 オンライン
2025/1/6 EU規制をベースにしたPharmacovigilance監査の基礎 オンライン
2025/1/7 医薬品モダリティ (抗体/核酸/中分子/再生医療) の実用化とDDS技術の特許戦略 オンライン
2025/1/8 アレニウス式加速試験におけるプロット作成と予測値の取扱い オンライン
2025/1/8 GMP教育とQuality Culture醸成のポイント オンライン
2025/1/8 滅菌製品および無菌医薬品における微生物試験の実務とバリデーションのポイント オンライン
2025/1/8 薬価申請・原価計算方法の実際と交渉で有効なデータ取得・資料作成のポイント オンライン
2025/1/9 注射剤の異物検査の方法と基準設定及び異物低減方法 オンライン
2025/1/9 承認申請・メディカルライティングコース オンライン
2025/1/9 CTD/照会回答書作成のためのメディカルライティング オンライン
2025/1/9 原薬GMP基礎講座 オンライン