技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

無菌医薬品製造におけるPIC/S GMP対応 基礎講座

無菌医薬品製造におけるPIC/S GMP対応 基礎講座

~各ポイントを初任者の方でもわかりやすく解説します~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、GMP担当者の必須知識、GMPの最新動向、専門用語、具体的事例について、講師の経験に基づいて解説いたします。

開催日

  • 2017年10月23日(月) 10時30分 16時30分

プログラム

 わが国の無菌操作法指針は、2011年4月20日にPIC/SのGMP Annex1を踏まえた内容に改訂された。PIC/SのGMPは具体的に記載されており、無菌操作法指針の改訂を機会に無菌製剤の製造管理・衛生管理についてはかなり具体的にイメージできるようになった。とはいえ、実製造時はGMPやガイドラインでは記載されていない事例に遭遇する。
 そこで演者の経験を踏まえて、無菌医薬品を製造する場合の留意点を分かり易く解説する。

  1. 汚染リスク回避の基本は人の管理
    1. 無菌医薬品に係る職員に必要なSOPと教育
    2. 無菌作業の適格者と不適格者
    3. 適切な服装具と更衣手順
    4. 毛髪対策の留意点
    5. 無菌室での行動基準
  2. 正しい床掃除の仕方と環境殺菌
  3. 汚染・異物混入対策
    1. 汚染防止で留意すること
    2. 意外な交叉汚染リスク
    3. 防虫に対する間違った考え
    4. 機械検査の留意点
  4. 製薬用水の管理
    1. 蒸留器の留意点
    2. 導電率・TOCの留意点
    3. サンプリングの留意点
  5. 製造工程での留意点
    1. 液調製工程
    2. ろ過滅菌工程
    3. 充てん工程
    4. 容器洗浄滅菌工程
    5. 凍結乾燥工程
    6. 巻締工程
  6. 凍結乾燥注射剤のリスクマネジメント
    1. 製品の安定性、不純物に関するテーマ
    2. 長期安定性に関連するテーマ
    3. 無塵・無菌性保証に関するテーマ

会場

江東区産業会館

第4展示室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/6/25 医薬品 洗浄バリデーションセミナー オンライン
2025/6/26 医薬品売上予測でのExcel活用テクニック オンライン
2025/6/26 QA部門における製造記録・試験検査記録の照査の内容・視点と報告書作成の留意点 オンライン
2025/6/26 非GLP試験における信頼性確保 (レベル) 東京都 会場・オンライン
2025/6/26 医薬品の早期開発・承認取得を目指した薬事戦略の進め方と効果的なPMDA相談の活用術 オンライン
2025/6/26 バイオ医薬品における分析法バリデーション オンライン
2025/6/27 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2024 オンライン
2025/6/27 医薬品QA業務 実務講座 オンライン
2025/6/27 GMP超入門 オンライン
2025/6/27 非臨床試験における統計解析入門 オンライン
2025/6/27 医薬品開発における安定性試験の実施計画と有効期間の設定、データの取り方、まとめ方 オンライン
2025/6/27 サプリメント (機能性表示食品) におけるGMP (製造・品質管理の基準) 実施にむけた理解と実践 オンライン
2025/6/27 体外診断薬の開発・事業化戦略と期待される要素技術 オンライン
2025/6/27 相分離生物学入門 オンライン
2025/6/27 創薬モダリティの多様化に対応する吸入粉末剤の設計・評価技術 オンライン
2025/6/27 ファーマコビジランス研修および薬害教育における実施事例と企業ロールモデル オンライン
2025/6/27 QMS構築によるオーバークオリティ判断と治験効率化にむけた活用 オンライン
2025/6/27 バイオ医薬品の原薬製造における外来性感染性物質のクリアランスと安全性試験 オンライン
2025/6/27 インドの医薬品産業の最新規制と知的財産制度 オンライン
2025/6/27 薬物間相互作用の基礎と臨床薬物相互作用試験における評価手法 オンライン