技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

フィラー分散による樹脂の光学特性向上と制御・測定技術

フィラー分散による樹脂の光学特性向上と制御・測定技術

東京都 開催 会場 開催 実験付き

概要

本セミナーでは、樹脂の光学特性向上について基礎から開発し、屈折率と透明性を両立させる手法について詳解いたします。

開催日

  • 2017年9月29日(金) 10時30分 16時00分

修得知識

  • 光学用透明ポリマーの複屈折制御
  • 光学用透明樹脂の屈折率制御・屈折率予測方法
  • 光学透明樹脂の複屈折/位相差の測定と評価技術

プログラム

第1部 微粒子集積法を用いた無機/高分子系透明複合材料の創製と屈折率制御

(2017年9月29日 10:30~12:00)

 光学用途に用いられる透明樹脂の特性向上・新機能付与を実現する技術の一つに、異なる屈折率を有するナノサイズの無機フィラーとして樹脂中に分散させる複合化技術がある。
 一般的な研究開発はいかに分散性を向上させてフィラーの高充填化を達成するかに目が向けられているが、複合材料としての微構造を精度良く制御することができれば、透明性を維持した状態での無機ナノフィラーとの複合化が達成され、大きな屈折率制御能を付与することが可能となる。
 本講演では、無機ナノ粒子との複合化によるアクリル透明樹脂の屈折率制御を中心に、導電性等の機能付与にも取り組んでいる講演者の研究事例として、通常の無機フィラーとの複合化手法として用いられるブレンド技術とは大きく異なる、微粒子集積法による無機ナノ粒子の高精度配列制御型のアクリル樹脂系透明複合材料について解説する。

  1. 透明樹脂と無機ナノフィラーの複合化技術としての高分子ラテックスを用いた微粒子集積法
    1. 高分子ラテックスの造膜特性
    2. 異種コロイドナノ粒子水分散系の安定性
  2. 無機/アクリル樹脂系ナノ複合材料の透明性・屈折率と微構造の関係 (複合材料系各論)
    1. ジルコニア/アクリル樹脂系
    2. 酸化スズ/アクリル樹脂系
    3. シリカ/アクリル樹脂系
    4. チタニア/アクリル樹脂系
    5. ITO (インジウムドープ酸化スズ) /アクリル樹脂系
    6. 針状ATO (アンチモンドープ酸化スズ) /アクリル樹脂系
  3. 無機/アクリル樹脂系ナノ複合材料の微構造と構造発色
  4. 屈折率分布型積層透明膜への展開

第2部 全フッ素樹脂へのナノ粒子分散技術と高耐光性高透過率コンポジットへの応用

(2017年9月29日 12:45〜14:15)

 光学用コンポジットでは、透過率を出すために無機フィラーがシングルナノサイズになり、その比表面積から、表面処理剤を、無視できない第3成分と考える必要が出てくる。一方で、目標屈折率のためには無機フィラーの高含有量化も求められる。
 旭硝子 株式会社 の全フッ素樹脂CYTOP®と無機フィラーという、親和性のかけ離れた組合せにおいて、当初開発命題を、如何に表面処理をしないか、として取組んだ。最終的に、CYTOP®に中空シリカを33vol.%透明分散させることに成功した。
 シングルナノにおける、分子の表裏も利用する材料設計のイメージをお伝えしたい。また、開発過程で見出した、ユニークなナノ粒子合成法についても紹介する。

  1. 透明コンポジットにおける表面処理の考え方
  2. 全フッ素樹脂CYTOP®へのチタニア粒子の透明分散
    1. 静電結合の利用 ~撥水撥油材材料と親水性材料とを混ぜる~
    2. 分散ルールの汎用化 ~フッ素樹脂から炭化水素系樹脂へ~
  3. 疎水化済みチタン酸バリウムナノ粒子の製造プロセスの開発
    1. 開発背景 ~耐光性課題と、表面処理~
    2. アプローチの転換 ~表面処理後に、ナノ粒子を再析出~
    3. プロセス改良 ~シングルナノで表面化したポイント~
  4. 耐光性改善と、CYTOP®における分散性の検証
  5. 高分散コンポジットの可能性
    • 質疑応答

第3部 透明樹脂の複屈折測定について

(2017年9月29日 14:30〜16:00)

 透明樹脂製品の分子配向分布や内部応力分布を知ろうとした場合に、複屈折測定は大変有効である。しかし、これまでは複屈折評価は限定的にしか活用されてきていなかった。
 本セミナーでは、最新の複屈折評価技術や測定原理を紹介するとともに、具体的な測定事例・活用事例を紹介することにより、複屈折測定データの活用法の習得を目指す。
 難解とされることの多い複屈折やその活用法の知識を、数式を用いずに直観的に理解できる考え方を紹介する。 また、複屈折測定市場の最新トレンドについても紹介する。

  1. 複屈折の直感的理解と測定原理の紹介
    1. 偏光について
    2. 複屈折とその発生原因
    3. 複屈折の測定原理
    4. ポアンカレ球を用いた直観的な理解
  2. 複屈折測定のニーズと市場活用例の紹介
    1. 樹脂成形品の複屈折測定事例
    2. 透明フィルムの複屈折測定事例
    3. その他の複屈折測定事例
    • 質疑応答

講師

  • 棚橋 満
    富山県立大学 工学部 機械システム工学科
    教授
  • 野本 英男
    旭硝子 株式会社 化学品カンパニー バイオ医薬開発センター 製造技術ユニット
    ユニットリーダー
  • 井上 喜彦
    株式会社 フォトニックラティス 事業開発本部
    取締役副社長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/27 増加する廃棄CFRP/CFRTPにおけるリサイクルの課題と炭素繊維回収の最先端およびRCF活用法と産業確立への指針 オンライン
2025/1/28 車載用プラスチック材料や成形法の基礎から最新活用法まで オンライン
2025/1/28 実務重視の「レンズ設計」基礎講座 オンライン
2025/1/30 ポリウレタンの材料設計と構造・物性の制御と劣化対策 オンライン
2025/1/30 熱可塑性エラストマーの総合知識 オンライン
2025/1/30 重合反応の基礎・応用 オンライン
2025/1/30 ポリイミドの基礎とポリイミド系材料の低誘電率化・低誘電正接化 オンライン
2025/1/31 高分子へのフィラーのコンパウンド技術の基礎と応用 オンライン
2025/2/6 エポキシ樹脂 2日間総合セミナー オンライン
2025/2/7 高分子材料の相溶性・相分離現象の基礎と相容化剤を用いたポリマーブレンド材料およびマテリアルリサイクルへの応用 東京都 会場
2025/2/14 重合反応の基礎・応用 オンライン
2025/2/17 高分子へのフィラーのコンパウンド技術の基礎と応用 オンライン
2025/2/21 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 オンライン
2025/2/27 メタクリル系ポリマー活用のための入門講座 オンライン
2025/2/27 ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド オンライン
2025/3/6 エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への分子デザイン設計および用途展開における最新動向 オンライン
2025/3/10 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 オンライン
2025/3/13 半導体封止材用エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤と分析・特性評価法および技術動向 オンライン
2025/3/28 固体高分子の破壊とタフニング オンライン