技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

レーザー加工技術と自動車車体への応用

レーザー加工技術と自動車車体への応用

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年2月7日(火) 10時30分16時30分

プログラム

  1. 最新のレーザ発振器
    1. レーザ発振の原理.レーザ発振器の進化
    2. 半導体レーザの特徴と加工プロセス
    3. ファイバーレーザの特徴と加工プロセス
    4. フェムト秒レーザの特徴と加工プロセス
  2. 各種レーザ加工プロセス
    1. レーザ溶接
      • レーザ・アークハイブリッド溶接
      • ホットワイヤ溶接
    2. レーザ焼入れ
    3. レーザクラッディング
    4. レーザクリーニング
    5. フェムト秒レーザによる非熱加工
      • 精密微細孔加工
      • テクスチャリング
  3. ファイバーレーザによる高速溶接
    1. ファイバーレーザの溶接特性
    2. ファイバーレーザによる超高速溶接
  4. スキャナーレーザ溶接技術
    1. スキャナー溶接の特徴
    2. 銅のスキャナー溶接
    3. アルミのスキャナー溶接
    4. 多軸スキャナーによる畏形孔加工
  5. 異材接合技術
    1. 各種異材溶接技術
    2. 樹脂と金属のレーザ溶着技術
    3. CFRPと金属のレーザ溶着技術
  6. 自動車車体への応用展開
    1. 自動車車体に用いられる材料
    2. 自動車ボディの接合方法
    3. 車体の3次元溶接
    • 質疑応答

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2021/4/13 GAFA+Mの自動運転車開発最前線
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/12/25 次世代自動車の熱マネジメント
2020/12/25 CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用
2019/12/13 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/12/14 2019年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/11/19 炭素繊維・炭素繊維複合材料の未来
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2017/11/17 2018年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2017/5/31 車載センシング技術の開発とADAS、自動運転システムへの応用
2016/12/16 2017年版 次世代エコカー市場・技術の実態と将来展望
2016/11/16 2017年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2016/11/1 世界の炭素繊維・応用製品の市場実態と展望 2017
2016/4/28 ドライバ状態の検出、推定技術と自動運転、運転支援システムへの応用
2016/2/26 2016年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016
2015/11/20 2016年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2015/9/18 2015年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望