分離・脱水のメカニズムと装置の選び方、運転のポイント
東京都 開催
会場 開催
概要
本セミナーでは、分離・脱水技術の基礎から解説し、分離・脱水機器の種類と選択方法、トラブルの原因と対策・未然防止策まで解説いたします。
開催日
-
2017年1月19日(木) 10時00分
~
17時00分
受講対象者
- 分離機・脱水機のユーザ
- 分離・脱水技術に関連する分野の技術者、担当者
修得知識
- 分離・脱水技術の基本
- 分離機、脱水機の装置の概要
- 分離機、脱水機の高効率化の動向
- 用途にあった分離機、脱水機の選定方法
- 分離機、脱水機の使用方法
- 分離機、脱水機のトラブル、不具合
- トラブル、不具合への対応方法
- 分離機、脱水機の効率的な維持管理方法
- これからの分離・脱水技術の動向
プログラム
分離・脱水技術は化学、環境、食品、医薬、環境とさまざまな分野で使用される根幹となる技術です。
分離脱水について理論から入り、実際に使用されている装置の特徴、開発動向、用途に合った選び方、 上手な使い方についてメーカーの視点からユーザー向けにお話しします。
- 分離・脱水の原理とメカニズム
- 分離・脱水技術の位置付けとその役割
- 分離・脱水の原理
- 分離・脱水のメカニズム
- ろ過による分離・脱水
- 沈降による分離・脱水
- 遠心力による分離・脱水
- 各種分離機、脱水機の特性・高性能化と最近の開発動向
- 各種分離機の特性
- 円筒型遠心分離機
- 分離板型遠心分離機
- 超遠心機
- スクリーン式ろ過分離機
- その他
- 各種濃縮機の特性
- ベルト型ろ過濃縮機
- 回転ドラム型ろ過濃縮機
- デカンタ型遠心濃縮機
- バスケット型遠心分離機
- その他
- 各種脱水機の特性
- ベルトプレス脱水機
- 遠心脱水機
- スクリュープレス脱水機
- 回転加圧 (ロータリープレス) 脱水機
- その他
- 分離機、脱水機の高性能化のポイント
- 分離・脱水における最近のニーズ
- 高性能化のポイント
- 分離・脱水性能の向上
- 省エネ・省スペース化への対応
- 低騒音化への対応
- 低濃度、難分離・脱水物への対応
- 新開発の分離機、脱水機
- 低動力・高脱水の遠心脱水機
- 機内二液調質型の遠心脱水機
- 高遠心力の遠心分離機
- コンパクトな遠心分離機
- 高効率の回転加圧脱水機
- その他
- 分離機、脱水機の選び方
- 分離機、脱水機選定における基本的な考え方
- 製品への影響
- コスト検討 (経済性)
- 運転・維持管理性
- 環境・エネルギーへの影響
- 分離機、脱水機の信頼性
- その他
- 用途・目的に合った脱水機の選び方
- 選定方法
- スケールアップ
- 機種選定フロー
- 分離機、脱水機の使用例
- 化学品
- 食品
- すり身
- グルタミン酸ソーダ (MSG)
- 豆乳
- その他
- 環境
- その他
- 分離・脱水プロセスにおけるトラブルとその対策
- 分離・脱水能力に関するトラブル
- ハンドリング上のトラブル
- 脱水ケーキの品質に関するトラブル
- 装置の機械的トラブル
- 分離機、脱水機の操作・保守管理における留意点
- 分離機、脱水機の操作・取り扱いにおける留意点
- 前処理における留意点 ~濃縮・薬注条件等~
- 分離・脱水促進のポイント
- 分離機、脱水機の保守管理における留意点
- 設備保全
- 点検箇所と判断基準
- 見落としがちな保守項目
- タイプ別・用途別の保守管理
- メンテナンスコストを低減するには?
- IoTの活用
- これからの分離・脱水技術
講師
平松 達生 氏
巴工業 株式会社
機械本部
営業技術部
部長
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
:
45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)
複数名同時受講割引について
- 2名様以上でお申込みの場合、
1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
- 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 他の割引は併用できません。