技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子材料の劣化・安定化メカニズムと安定剤による外観不良・欠陥対策 / 添加剤分析

高分子材料の劣化・安定化メカニズムと安定剤による外観不良・欠陥対策 / 添加剤分析

~添加剤を高濃度配合した高分子材料のマスターバッジ (MB) 製品事例紹介 / フィッシュアイ、クラック、高分子材料変色問題~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、高分子材料が外観不良に陥る原因と、安定剤による問題解決について基礎から解説いたします。

開催日

  • 2016年10月19日(水) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 高分子材料の外観不良で困っており原因究明、解決の糸口が分からない方 (例: 変色問題)
  • 高分子安定剤の配合設計、応用研究を始めたばかりの方から中堅の方
  • 高分子安定剤の知識を短時間で勉強し、営業活動など業務に活かそうと思われる方
  • PP自動車材の耐候 (光) 、耐熱性向上に関心のある方
  • ポリウレタンの添加剤の配合設計とその根拠に関心のある方

修得知識

  • 高分子材料の変色・外観不良の原因と対策
    • 変色
    • ブリード
    • フィッシュアイ
    • 光沢低下
    • クラック
    • 外観不良・欠陥
  • 高分子材料の促進試験、寿命予測方法
  • 高分子材料劣化対策としてのコンパウンド設計と製品設計法
  • 高分子材料の変色再現試験法

プログラム

 高分子材料の品質トラブル、クレームは、変色、ブリード、フィッシュアイ、グロス低下、クラック等外観不良に関する事が多い。樹脂添加剤一筋43年!の経験から、外観不良全般について、その原因と添加剤による問題解決の基本的考え方をデータを基に詳しく解説します。
 本講座では、随所にメカニズムが出て来ますが、難しいメカニズムもやさしく丁寧に解説します。現象をより深く理解するには、メカニズムのマスターはとても大事ですので、200ページ以上のテキスト、参考資料を用い解説します、また受講後も添加剤の便利帳として活用頂けるように、参考資料も充実しております。
 さらに個別テーマとして、PP自動車材用添加剤MBとポリウレタン弾性繊維 (スパンデックス) の添加剤配合事例や添加剤の技術動向を紹介し、ポリウレタンの配合設計と併せて、高分子材料からの添加剤分析についても紹介します。

  1. 高分子の劣化
    1. 劣化因子と
    2. 劣化機構
  2. 高分子の安定化
    1. 安定剤の種類
    2. 安定化機構
  3. 安定剤配合設計の基本的考え方と留意点
    1. 安定剤の評価フロー
    2. 相乗作用と拮抗作用
    3. 加工安定処方
    4. 耐熱処方
    5. 耐候処方
  4. 外観不良・欠陥対策
    1. 変色問題
    2. ブリード問題
    3. フィッシュアイ問題
    4. 光沢低下問題
    5. クラック問題
  5. PP自動車材用耐候 (光) 耐熱MB
    1. 新製品SRB – 1402
  6. ポリウレタン弾性繊維 (スパンデックス) の添加剤について
    1. スパンデックスについて
      1. 製造法
      2. 歴史
    2. スパンデックスへの配合事例
      1. 特許から見た配合例
      2. 何故、片ヒンダードフェノール系酸化防止剤か?
      3. 何故、NアルキレンHALSか?
    3. スパンデックスの添加剤の技術動向・変遷
      1. 添加剤配合技術の基本的考え方
      2. 酸化防止剤
      3. 紫外線吸収剤
      4. その他添加剤
      5. ゼネリック品
  7. 高分子材料中の添加剤分析
    1. 必要な分析機器と分析手法
    2. 市販PPからの安定剤の定性分析例と留意点
    3. 市販PPからの安定剤の定量分析例
    • 質疑応答・名刺交換

参考資料

  1. PDS 22 (1988) 63 – 77
    • Part1 Sumilizer GM 関連
  2. PDS 39 (1993) 317 – 328
    • PartV Sumilizer GS 関連
  3. PDS 35 (1992) 105 – 113
    • PartⅡ Sumilizer GA – 80 関連
  4. PDS 37 (1992) 99 – 106
    • PartⅢ Sumilizer GA – 80 関連
  5. 1982年AATCCMeeting DuPont発表資料
    • BHTの変色メカニズム 関連
  6. 高分子材料の変色トラブルと対策
  7. 特公昭62 – 62612 (東洋紡績)
  8. 特許公報 第2625508号 (日清紡績)
  9. Rianlon Chemicalの添加剤カタログ 関連

講師

  • 八児 真一
    第一化成 株式会社 機能材事業部
    顧問

会場

大田区産業プラザ PiO

6F C会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/25 5G高度化とDXを支える半導体実装用低誘電特性樹脂・基板材料の開発と技術動向 オンライン
2024/4/25 プラスチックフィルムの表面処理・改質技術と接着性の改善評価方法 オンライン
2024/4/25 レオロジー測定・データ解釈の勘どころ オンライン
2024/4/25 押出成形のDX化と活用技術 オンライン
2024/4/25 結晶性高分子における力学物性と高次構造の関係 オンライン
2024/4/25 破壊工学の基礎と高分子材料での実践 オンライン
2024/4/25 高分子結晶化のメカニズムと評価法 オンライン
2024/4/26 ポリマーにおける相溶性・相分離メカニズムと目的の物性を得るための構造制御および測定・評価 オンライン
2024/4/26 ポリマーアロイの基本、構造・物性および新規ポリマーアロイの材料設計の必須 & 実践知識 オンライン
2024/4/26 高屈折率材料の基礎と技術応用超高屈折率材料への分子設計 オンライン
2024/4/26 押出機内の樹脂挙動および溶融混練の基礎と最適化 東京都 会場
2024/4/26 塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー 東京都 会場
2024/4/26 バイオマスプラスチックの設計と低環境負荷、機能性の両立 オンライン
2024/4/26 共押出多層フィルムの成形技術、押出安定化とトラブル対策 オンライン
2024/4/30 ナノ触診原子間力顕微鏡 (AFM) による高分子材料の解析技術 オンライン
2024/5/1 エポキシ樹脂の基礎と硬化剤の選定、変性・配合改質および複合材料用途の動向 オンライン
2024/5/1 結晶性高分子における力学物性と高次構造の関係 オンライン
2024/5/1 静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用 オンライン
2024/5/2 樹脂材料のEV駆動モータ/パワーデバイスへの実装に向けた高電圧絶縁特性の基礎と評価法 オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン