技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
光学製品といえば従来はカメラなどの撮像機器が主体で、光学設計は結像性能の充足が目的でした。ところが半導体レーザ、赤外撮像素子、MEMSミラーなどの新しい光学素子が急発展したため、その応用分野にも光学設計の裾野が広がりました。これまで関係のなかった電気、材料、機械産業などでも、光の知識を必要とする場面が増えています。
本講演では広範囲な光学系設計のスキルが光学系の初心者にも身につくよう、解りやすく解説します。そのため、多様な機能を持つフリー (無料) ソフトである“OSLO_EDU”を用いて光学設計の実務実習を行います。
まず、光学基礎、光学系の種類などの重要項目をわかりやすく解説します。その後、各自のパソコンで実習していただきます。代表的な光学系を例にとり、パソコン画面上での光学系設定法、自動設計機能の活用法、光学性能評価法などを習得します。
光学の知識が少ないのに業務上で必要に迫られている方々、たとえば光学設計を志す技術者、光学部分の仕様を決めなければならない立場の技術者、光学機器の特性を解析したい技術者などを対象とします。ソフトでの実演・実習を主体としますので、楽しく光学設計とシミュレーションのスキルを身に着けて頂けると思います。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/18 | 次世代ディスプレイ技術の開発状況と展望 | オンライン | |
2025/7/24 | 自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線 : LiDARが拓く未来 | オンライン | |
2025/7/24 | AR/VR/MR向けマイクロディスプレーと世界のプレーヤーの技術・戦略 | オンライン | |
2025/7/24 | 調光デバイスの基礎と最新動向 | オンライン | |
2025/7/30 | ディスプレイ材料・実装技術の進展と将来展望 | オンライン | |
2025/8/4 | AR/VR/MR向けマイクロディスプレーと世界のプレーヤーの技術・戦略 | オンライン | |
2025/8/8 | 有機EL (OLED) 、μOLED、μLED、液晶、量子ドットなどの次世代ディスプレイ技術の現状と展望 | オンライン | |
2025/8/18 | 有機EL (OLED) 、μOLED、μLED、液晶、量子ドットなどの次世代ディスプレイ技術の現状と展望 | オンライン | |
2025/8/18 | ディスプレイ材料・実装技術の進展と将来展望 | オンライン | |
2025/8/25 | UTG (Ultra-Thin Glass) のディスプレイでの応用と最新動向 | オンライン | |
2025/8/29 | ホログラフィーの原理とARグラスへの応用 | オンライン | |
2025/8/29 | ヘッドマウントディスプレイ (HMD) の基礎、研究開発動向と今後の展望 | オンライン | |
2025/9/1 | ホログラフィーの原理とARグラスへの応用 | オンライン | |
2025/9/3 | UTG (Ultra-Thin Glass) のディスプレイでの応用と最新動向 | オンライン | |
2025/9/17 | ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド | オンライン | |
2025/9/26 | ARグラスの最新技術分析および現状課題抽出と対策アイデア調査 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2009/3/15 | 液晶ディスプレイ 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/3/15 | 液晶ディスプレイ 技術開発実態分析調査報告書 |
2006/8/31 | 液晶ディスプレイバックライト |
2006/1/31 | リアプロジェクションTVの高画質化技術 |
1992/5/1 | 液晶ビデオプロジェクタ技術 |
1991/10/1 | 設計のための光学用語解説 |
1988/9/1 | 固体撮像素子とカメラへの応用技術 |
1986/3/1 | 光学部品の加工・測定技術 |