技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車の制振・防振技術

自動車の制振・防振技術

~材料開発、車体設計への考え方、評価解析~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年7月29日(金) 10時00分 17時30分

プログラム

第1部 制振、防振材料の特性と上手な使用法

(2016年7月29日 10:00〜11:15)

 自動車用制振、防振材料に関し、材料特性、構造と組み合わせた場合の特性について基本事項を解説する。また、実際の性能向上検討例を紹介する。さらに制振材の生産ラインにおける施工用件と耐久性についても言及する。

  1. 自動車における振動騒音現象と制振材料の役割り
    1. 振動騒音現象の例とその対策
    2. 制振防音の対象部位
  2. 制振構造の基本特性
    1. 材料の制振性能
    2. 板と制振材とを組み合わせた場合の制振特性 (平板+制振材)
    3. 板と制振材とを組み合わせた場合の制振特性 (三次元形状パネル+制振材)
      • 補強された板+制振材
      • 曲面板+制振材
      • フレーム構造+制振材
      • 構造自身の減衰の影響
  3. 制振構造の性能のCAEによる予測
    1. 計算方法
    2. 計算例
  4. 生産ラインにおける施工要件と耐久性
    • 質疑応答

第2部 自動車用制振材料・防振材料の開発と利用技術

(2016年7月29日 11:25〜12:40)

自動車用振動減衰材料 (制振材料、防振材料) の要求特性を述べ、開発のための基本技術と最近の技術動向を説明したい。

  1. 自動車における最近の技術的課題
    • 環境温暖化対策
    • 燃費の低減
    • 軽量化
    • 自動運転などの高機能化
    • 乗り心地
    • 安全性の向上 (低騒音、低振動、難燃化、耐衝撃性等)
  2. 振動抑制技術の宝庫である自動車
    • 自動車各部の振動
    • 騒音発生挙動
  3. 制振材料への要求特性
    • 振動減衰性能
    • 安全性 (耐熱、難燃、低有害性ガス)
  4. 制振材料設計の基本技術と開発動向
    • 粘弾性特性と振動減衰技術
    • 高分子材料から見た制振技術の視点
    • 添加剤から見た制振技術の視点
  5. 防振材料設計の基本と開発動向
    • 要求される特性 (動的バネ定数と損失係数)
    • ゴム材料の開発技術
    • 構造上のアプローチ
  6. 自動車の制振・防振技術に関する今後の展望
    • 質疑応答

第3部 化学発泡による (自動車分野における) 成形品の高機能化

(2016年7月29日 13:40〜14:40)

  1. 化学発泡とは
    1. 化学発泡剤の種類
    2. 化学発泡剤の取り扱い
  2. 発泡による高機能化
  3. 化学発泡の用途
  4. 自動車部品の化学発泡成形例
    1. アンダーボディーコート等の発泡
    2. ウェザーストリップ等の発泡
    3. ドアトリム等の発泡
  5. 今後の用途開発
    • 質疑応答

第4部 制振・防振材料の性能評価と設計手法

(2016年7月29日 14:50〜16:05)

振動・騒音対策を行う上で、制振材料、防振材料の役割は大きい。それぞれ材料に要求される力学的性質が異なるため、材料設計、製品設計を行う際には、適切な材料を適切に使用する必要がある。そこで、これらの材料の性能評価、設計手法について解説する。

  1. 高分子の力学的性質
    1. 高分子の構造
    2. 力学的性質の評価法
    3. 時間-温度換算則
    4. 高分子の粘弾性挙動
  2. 制振材料の設計手法
    1. 分子構造
    2. 可塑剤
    3. フィラー添加
    4. ポリマーブレンド、共重合体
    5. 架橋、加硫
    6. 拘束型、非拘束型制振鋼板と評価法
    7. 動吸振器
  3. 防振材料の設計手法
    1. 防振材料の種類と特性
    2. 振動絶縁の設計手法
    3. 衝撃吸収の設計手法
    • 質疑応答

第5部 自動車用制振・防音材料の最適設計とその評価

(2016年7月29日 16:15〜17:30)

 制振材は振動を、防音材は騒音を抑えるための材料である。 しかし、自動車に使われている制振材の殆どは防音材と同様、 騒音の低減を目的としている。本講演では、制振、遮音、吸音 の基本的な考え方と制振・防音材の自動車への適用事例につ いて紹介する。

  1. 自動車で発生する振動と音
    1. 振動・騒音の種類
    2. 振動・騒音設計の流れ
    3. CAEを活用した自動車の開発
  2. 制振・防音材の評価法
    1. 制振・防音材の機能と役割
    2. 制振、遮音、吸音の考え方と使い分け
    3. 制振・防音材の特性測定法
  3. 自動車の振動・騒音分析手法
    1. 周波数と手法の選択
    2. 伝達経路解析法
    3. パネル寄与分析法
    4. エネルギに基づいた手法
  4. 振動・騒音低減の実際
    1. 構造系対策事例
    2. 音響系対策事例
  5. 今後の動向
    1. CAEによる制振・防音効果の予測
    2. 制振・防音材の評価法の課題
    3. 材料メーカ、部品メーカ、自動車メーカにおける解析技術
    • 質疑応答

講師

  • 山口 誉夫
    群馬大学 理工学府 知能機械創製部門
    教授
  • 西澤 仁
    西澤技術研究所
    代表
  • 岩﨑 大 (岩崎 大)
    永和化成工業 株式会社 研究開発部 研究開発グループ
    係長
  • 赤坂 修一
    東京工業大学 物質理工学院 材料系
    助教
  • 丸山 新一
    京都大学 大学院工学研究科 機械理工学専攻
    研究員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/9 EVにおける車載機器の熱対策 オンライン
2024/4/16 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2024/4/18 水素エネルギーとモビリティ オンライン
2024/4/19 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/4/23 自動運転車の商業化への道筋 東京都 会場・オンライン
2024/4/25 振動工学 入門 オンライン
2024/4/25 空飛ぶクルマの市場動向と社会実装委向けた研究開発 オンライン
2024/4/26 吸音・遮音・防振の理論とその測定・評価に関する入門講座 オンライン
2024/4/26 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/8 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/8 空飛ぶクルマの市場動向と社会実装委向けた研究開発 オンライン
2024/5/13 振動工学 入門 オンライン
2024/5/14 人間-機械 (自動車) インターフェイス製品の人間工学の考え方とその評価 オンライン
2024/5/14 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 騒音・振動低減基本技術とそのための材料の適用法 東京都 会場
2024/5/30 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/5/31 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/6/7 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発
2021/4/13 GAFA+Mの自動運転車開発最前線
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/12/25 次世代自動車の熱マネジメント
2019/12/13 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/12/14 2019年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/7/31 遮音・吸音材料の開発、評価と騒音低減技術