技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2016年7月22日 10:30〜12:30)
現状で、抗体創薬上のどのようなニーズに対して、どのようなインシリコ技術が、どの程度の期待値で有効に活用できるか、をまとめて解説・議論する。
(2016年7月22日 13:15〜15:15)
抗体医薬候補分子の選定において標的抗原への結合力 (アフィニティー) 評価は必須項目であるが、治療用抗体の結合性は極めて強く、その評価の難易度は高いことから極めて微妙な条件設定やツールが必要となる。下記の項目を中心にその技術基盤と高速スクリーニングの具体例を紹介する。
(2016年7月22日 15:30〜17:00)
ADLibRシステムはトリDT40細胞の持つ独自の多様化メカニズムを利用した新規の抗体作製方法である。従来法に対して、スピード、困難抗原に対する対応力において競合優位性を有しており、その原理と手法について解説する。
発行年月 | |
---|---|
2011/5/25 | 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション |
2011/4/20 | 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座 |
2011/1/28 | 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応 |
2011/1/25 | 供給者監査実施のノウハウと注意点 |
2010/12/1 | 「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き |
2010/11/29 | FDA Part11査察再開と欧州ANNEX11要求対応 |
2010/11/25 | EDC適合性調査と医療機関事前対応 |
2010/8/20 | 3極GMP査察対応シリーズ |
2010/5/27 | CMCレギュレーションとドラッグマスターファイル(DMF)作成入門 |
2010/4/20 | 高血圧対応製品の研究開発動向と市場分析 |
2009/6/5 | 非GLP/GLP試験・医薬品製造の国内・海外委託と適合性調査対応 |
2009/2/23 | 社内監査の手引き |
2009/2/10 | 臨床試験におけるEDCに関する信頼性調査への対応実践講座 |
2007/3/16 | 臨床開発におけるER/ESの活用とコンピュータシステムバリデーション実践書 |