各種トラブル事例から実務のポイントを解説
ガスクロマトグラフィーの基礎をふまえた分析条件設定とトラブル対策
~分離基礎及び装置原理 / 条件設定及び留意点 / 注入装置の原理及び使用法~
東京都 開催
開催日
-
2016年7月19日(火) 10時30分
~
16時30分
修得知識
- ガスクログラフィーの分離基礎及び装置原理の習得
- ガスクロマトグラフィーによる分析における基本的な条件設定及び留意点の習得
- ガスクロマトグラフィーで使用する注入装置の原理及び使用法の習得
- ガスクロマトグラフィーによる分析におけるトラブル対策の習得
プログラム
- クロマトグラフィーの基礎
- 分配係数、保持係数及び保持時間
- 理論段数、最適線速度及び分離度
- GCカラム
- GCカラムの種類と選択
- 液相の種類と選択
- ガスクロマトグラフ
- ガスクロマトグラフの構成
- 注入口の原理
- 検出器の原理
- 試料注入装置
- オートサンプラーの原理と用途
- ヘッドスペースサンプラーの原理と用途
- パージ&トラップ装置の原理と用途
- 加熱脱着装置の原理と用途
- 固相マイクロ抽出とスターバー抽出の原理と用途
- 熱分解装置の原理と用途
- ガスクロマトグラフィーのトラブル対策
- ガスクロマトグラフィーに関するトラブル対策
- ガスクロマトグラフに関するトラブル対策
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
割引特典について
- R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
- 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
- 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
- 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)