技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

蓄熱・潜熱材料のゼロエネルギービル・ゼロエネルギーハウスへの応用

蓄熱・潜熱材料のゼロエネルギービル・ゼロエネルギーハウスへの応用

~高効率化・耐久性向上技術~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年7月13日(水) 10時30分 10時30分

プログラム

第1部 ZEB実現に向けた再生可能エネルギーの高効率利用

(2016年7月13日 10:00〜11:30)

 三建設備工業つくばみらい技術センターでは2009年からZEB実現を目標とした改修を開始した。本改修は再生可能エネルギーを最大限活用することをコンセプトとし,運用検証,導入技術改善,新規技術導入を継続して行ってきた。その結果,2013年度の運用実績でZEBを達成した。本講では導入した要素技術と運用実績について紹介する。

  1. 建物概要
  2. ZEB化改修の概要
    1. 負荷の削減
    2. 高効率設備
    3. 再生可能エネルギー
  3. 再生可能エネルギーを利用した潜熱顕熱分離空調システム
    1. 熱源 (地中熱,太陽熱)
    2. 顕熱処理 (天井放射パネル)
    3. 潜熱処理 (デシカントコイルユニット,顕熱交換器+PAC)
  4. 運用実績
    1. 再生可能エネルギー利用熱源の運用状況
    2. 建物のエネルギー収支
    • 質疑応答

第2部 化学反応を用いる蓄熱技術のゼロエネルギービルへの応用可能性

(2016年7月13日 12:10〜13:40)

 電力を貯蔵するように,熱を効果的に貯蔵し,必要な時間・場所で,必要な温度や速度で熱を供給する技術は,更なる低炭素化が必要とされる2020年以降では重要な技術となると思います.本講義では,まだ社会実装されていないものの.この10年来で基礎技術の面で着実に進歩してきた化学蓄熱の開発現状やビルへの応用の可能性を詳述します.

  1. ヒートマネージメントに関わる技術的要請の外観
  2. 化学蓄熱の作動理論
    1. 化学蓄熱の種類と特徴
    2. 化学蓄熱の動作原理
  3. 国内外の開発動向
  4. 適用温度域と作動物質の選択
    1. 100℃未満を対象とする作動物質
    2. 100℃以上を対象とする作動物質
  5. 装置概要
    1. 物質移動から見た装置構成の考え方
    2. 熱移動から見た装置構成の考え方
  6. 化学蓄熱研究の実例
    1. 水系蓄熱・化学ヒートポンプ
    2. 非水系蓄熱・化学ヒートポンプ
  7. 化学蓄熱密度と熱出力の向上への要点
  8. 化学蓄熱装置の耐久性
  9. 化学蓄熱のシミュレーションと装置設計への応用
  10. ビルへの熱供給システムと成立要件
  11. まとめと展望
    • 質疑応答

第3部 ZEH実現に向けた住宅における潜熱蓄熱利用技術の可能性について

(2016年7月13日 13:50〜15:20)

 ゼロエネルギー住宅を実現するには、建物の熱性能の向上、機器の高効率化とともに、再生可能エネルギーの積極的な利用が必要となる。本セミナーでは、自然エネルギー (太陽エネルギー) の利用を想定し、講演者らのグループが検討を進めてきた潜熱蓄熱空調システム、太陽熱暖房給湯システムについて紹介する。

  1. はじめに
    1. ゼロエネルギー住宅、スマートハウス
    2. 住宅の省エネルギー手法
  2. 住宅における潜熱蓄熱利用技術
    1. 潜熱蓄熱空調システム
    2. 太陽熱給湯暖房システム
  3. まとめ
  4. その他 (空調排熱の潜熱化)
    • 質疑応答

第4部 潜熱蓄熱材の熱特性と運転制御について

(2016年7月13日 15:30〜17:00)

潜熱蓄熱材を建物で利用する場合に考慮しなければならない熱特性の捉え方と蓄放熱量を予測した制御方法の考え方を述べる

  1. 潜熱蓄熱材の概要
  2. 潜熱蓄熱材の応用例
    1. 海外の事例、国内の事例
  3. 潜熱蓄熱材の熱特性
    1. 熱特性を決める要素
    2. 熱特性の測定方法
  4. 性能を予測する方法
    1. 実験による事例
    2. シミュレーションによる方法
  5. 運転制御に必要な蓄放熱量の予測
    1. 蓄放熱量の予測の考え方
    2. 事例紹介
  6. まとめと課題
    • 質疑応答

講師

  • 塩谷 正樹
    三建設備工業 株式会社 技術研究所
    主任研究員
  • 小林 敬幸
    名古屋大学 大学院 工学研究科 化学システム工学専攻
    准教授
  • 竹林 英樹
    神戸大学 大学院 工学研究科 建築学専攻
    准教授
  • 山羽 基
    中部大学 工学部 建築学科
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/13 洋上風力発電を取り巻く最新動向と今後の事業戦略 オンライン
2024/6/17 中高温用蓄熱技術の最前線 オンライン
2024/6/17 国内浮体式洋上風力の今後の展開とサプライチェーン展望 東京都 会場・オンライン
2024/6/24 アルカリ水電解の原理・特徴から研究開発動向、今後の展望まで オンライン
2024/7/5 グリーン水素・ブルー水素の経済性分析とグリーン水素製造の低コスト化の方法 オンライン
2024/7/8 2050年カーボンニュートラルに向けた水素関連・二酸化炭素資源化関連技術の現状と今後 オンライン
2024/7/9 脱炭素で注目の水素エネルギー: その活用のための「水素取り扱いの基礎」 東京都 会場・オンライン
2024/7/18 自動車における熱マネジメント技術と求められる技術・部品・材料 オンライン
2024/7/29 プラズモニック・メタマテリアルの基礎と光機能性材料および光電/熱電変換デバイスへの応用 オンライン
2024/8/2 30兆円新市場で儲けるためのバイオメタネーション農業の基礎知識 オンライン
2024/9/20 カーボンニュートラル (CN) 社会におけるCO2の回収・利用・貯留 (CCUS) の現状と将来および技術動向 オンライン
2024/9/26 アルカリ水電解の開発状況・課題と国内外の動向 オンライン
2024/10/7 カーボンニュートラル (CN) 社会におけるCO2の回収・利用・貯留 (CCUS) の現状と将来および技術動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/4/30 世界の燃料電池・水素産業 最新業界レポート
2021/1/22 2021年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2020/5/22 2020年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2020/3/19 2020年版 スマート住宅市場・技術の実態と将来展望
2020/1/24 2020年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2019/4/19 2019年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2019/1/25 2019年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2018/3/30 熱利用技術の基礎と最新動向
2018/2/26 再生可能エネルギーと大型蓄電システムの技術と市場
2018/1/25 蓄熱システム/蓄熱材料の実用化技術
2017/9/22 2017年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2017/7/21 2017年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2017/5/26 2017年版 HEMS市場・関連機器の実態と将来展望
2017/3/24 2017年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2017/1/27 2017年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2016/7/22 2016年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2016/5/27 2016年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2016/1/29 2016年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2015/7/24 2015年版 電力自由化市場・関連技術の実態と将来展望
2015/6/30 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用