技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

デシカント空調システムの高効率化・小型化技術

デシカント空調システムの高効率化・小型化技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、最適なデシカント剤の選択と吸着特性を最大に引き出すシステムの開発事例を解説いたします。

開催日

  • 2015年12月18日(金) 10時30分 16時00分

修得知識

  • 高分子系吸湿材料が示す調湿機能の特徴
  • 高分子系吸湿材料を用いた調湿装置の特徴と運用時の留意事項
  • ローター型とブロック型デシカント材の機能差とその応用

プログラム

1. 高分子系吸湿材料の特徴と産業応用

(2015年12月18日 10:30〜12:00)

  1. デシカント空調システム
    1. デシカント調湿システムのニーズ
      1. 高温・多湿地帯での除湿ニーズがデシカント調湿システムの原点
      2. 換気+空調と省エネルギーの両立
    2. 吸湿剤の作動原理と吸湿・再生行程の特徴
    3. デシカント調湿システムの種類と可能性
      1. デシカントローター方式、デシカントブロック方式
      2. 等温吸脱着方式 (全熱交換器)
      3. オフライン熱供給システムの可能性 (未利用熱活用)
  2. 高分子系吸湿剤 (特に高分子収着剤)
    1. 高分子収着剤とは
    2. 基本的な特徴
      1. 低温再生特性 2) 性能劣化特性
    3. 高分子収着剤を用いたデシカントの特徴
      1. デシカントローター方式
      2. デシカントブロック方式
    4. 高分子収着剤を用いるシステムでの留意すべき事項
  3. 新市場開拓の事例 (次世代自動車への適用提案)
    1. 次世代自動車における空調ニーズ
      1. 従来型自動車と次世代自動車の熱源構成の違い
      2. 暖房、冷房、防曇、デフロストニーズ
    2. 特徴的な機器構成例
    • 質疑応答

2. 次世代自動車に求められる空調システムとデシカント空調の必要性

(2015年12月18日 12:45〜14:15)

  1. 次世代の自動車用駆動源とは
    1. 地球温暖化と原発停止
    2. 資源とエネルギコスト
    3. 内燃機関自動車の寿命
    4. 次世代の駆動源比較
    5. 電気自動車の課題
    6. ハイブリッド車の課題
  2. 電気自動車のエネルギ勘定
    1. 内燃機関自動車の熱勘定
    2. 内燃機関自動車に対する電気自動車の消費エネルギ
    3. 電気自動車のエネルギ勘定
  3. 電気自動車やハイブリッド車の空調システム
    1. 電気自動車の空調システム
    2. その課題
    3. ハイブリッド車/プラグインハイブリッド車の空調システム
    4. その課題
  4. デシカントなど新空調システム
    1. 蓄熱/蓄冷
    2. 燃焼式ヒータ
    3. 電熱防曇ガラス
    4. デシカント空調
    • 質疑応答

3. デシカント空調システムの設計例と導入のポイント

(2015年12月18日 14:30〜16:00)

  1. 空気線図とデシカント空調の基礎
    1. 空気線図
    2. 凝縮除湿と吸着式除湿
    3. 構成機器と作動原理
    4. デシカント空調の導入メリット
  2. デシカントロータの運転挙動と空調システム
    1. 吸着材デシカントロータ
    2. 除湿ロータ出口の空気状態分布
    3. 除湿ロータの最適回転数と再生風量のコントロール
    4. デシカントロータの運転挙動と“直感的”操作法
    5. システム構成、流路構成による除湿ロータの効率的利用
    6. デシカント空調システムの簡易設計
    7. デシカント空調システムの構成例と導入事例
  3. デシカント空調システムの設計例と導入指針
    1. デシカント空調システムの性能評価
      1. 利用熱源 (温度) と除湿性能、省エネルギー性
      2. サイズとコスト概略
    2. デシカント空調システムの設計例と評価
      1. 換気量が多い建物
      2. 湿度コントロールが要求される建物
      3. 潜熱負荷の大きい建物
      4. 一般家庭への導入
  4. デシカント空調システムの開発動向
    1. 低温排熱源利用のための吸着材開発
    2. デシカント空調システムの開発事例
    3. デシカント除湿技術の応用 (自動車・農業利用)
    4. 年間稼働率向上のために

講師

  • 渡邊 裕
    岡山大学 研究推進産学官連携機構 知的財産本部
    本部長
  • 児玉 昭雄
    金沢大学 理工研究域 機械工学系
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/23 気体・ガスの吸着・脱着の基礎と効果的な活用法 オンライン
2025/1/28 多孔性材料による気体の吸着制御 オンライン
2025/1/29 気体・ガスの吸着・脱着の基礎と効果的な活用法 オンライン
2025/1/30 医薬品工場の空調設備設計とバリデーション実施のポイント及びトラブル対策 オンライン
2025/2/5 吸着等温線を用いた各種吸着材料の性能評価とデータの解釈 オンライン
2025/2/7 医薬品工場の空調設備設計とバリデーション実施のポイント及びトラブル対策 オンライン
2025/2/12 気体の吸着・脱着 基礎と応用 オンライン
2025/2/18 化学プロセス設計のための単位操作、スケールアップの基本とトラブル対策 オンライン
2025/2/19 医薬品製造設備におけるクリーンルームの基礎と空調設備の設計・維持管理 会場・オンライン
2025/2/19 MOFが拓く未来:ガス分離技術と社会実装の最前線 オンライン
2025/2/20 AI時代のデータセンターが抱える熱問題の現状・課題と冷却技術による対策動向および今後の展望 オンライン
2025/2/25 イオン交換樹脂の性質、選定方法と上手な活用法 オンライン
2025/2/27 ポリマー表面へのタンパク質吸着制御と評価、表面設計 オンライン
2025/2/28 情勢変化・駆動源変遷に対応する自動車熱マネジメント技術の現状 オンライン
2025/3/5 医薬品製造設備におけるクリーンルームの基礎と空調設備の設計・維持管理 オンライン
2025/3/6 イオン交換樹脂の性質、選定方法と上手な活用法 オンライン
2025/3/10 膜によるガス (気体) 分離の基礎と工業的応用 オンライン
2025/3/14 蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基礎と最新の研究開発動向 オンライン
2025/3/17 界面活性剤の上手な使い方 オンライン
2025/3/19 化学プロセスの工業化・最適化への考え方 オンライン