技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
グリースは簡単なシール機構で保持でき、少量でも長期間の潤滑が可能なため、古くから多くの機械要素の潤滑剤として用いられてきました。とくに今日、グリースの用途は、自動車や鉄鋼設備などの各種部品はもちろん、半導体や情報、通信産業あるいは食品産業等の分野にも広がっています。さらに、機械装置の高温・高速条件での使用、小型化、安全性と地球環境への配慮などに対応するため、従来の潤滑性能ばかりでなく、グリースの新たな高機能化、高付加価値化への要望が高まっています。
本講習では、潤滑技術に関心のある技術者を対象に、潤滑の基礎、グリースの組成、選定と試験法、レオロジーと潤滑作用、劣化と潤滑寿命などとともに、転がり軸受のグリース潤滑、各種用途の最新適用事例、環境調和・安全性への対応、使用法などをわかりやすく解説します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/22 | 実務に役立つ現場のモータ技術 (必須6項目) | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/4/24 | 機械設計の基礎知識と応用技術 | オンライン | |
2025/4/25 | ゴム材料における摩擦・摩耗現象の理解と制御・対処に必要な基礎知識 | オンライン | |
2025/5/8 | 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで | オンライン | |
2025/5/14 | 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで | オンライン | |
2025/5/15 | ゴム材料における摩擦・摩耗現象の理解と制御・対処に必要な基礎知識 | オンライン | |
2025/5/30 | 潤滑グリースの基礎から選定・活用のポイント | オンライン | |
2025/6/3 | モータ騒音・振動の基礎と低減対策法 (応用編) | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/6/11 | 潤滑グリースの基礎から選定・活用のポイント | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/3/18 | ベアリング (軸受) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/3/18 | ベアリング (軸受) 技術開発実態分析調査報告書 |
2022/4/4 | 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書 |
2022/4/4 | 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2019/7/31 | エアベアリングの設計ノウハウ (計算ソフト付き) |
2019/4/1 | 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2019/4/1 | 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 |
2018/10/1 | 軸受の密封 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2016/3/29 | 燃料油・潤滑油・グリース・添加剤の基礎と添加剤の分離分析方法 (新装増補版) |
2010/1/5 | ベアリング (軸受) 10社 技術開発実態分析調査報告書 |
1985/12/1 | 高精度回転軸系の設計・評価 |