技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

貼付剤の製剤設計と皮膚障害の予防法

貼付剤の製剤設計と皮膚障害の予防法

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年10月9日(金) 13時30分 16時45分

プログラム

第1部. 経皮吸収型製剤の開発と設計

(2015年10月9日 13:30〜15:00)

経皮吸収型製剤は小腸や肝での初回通過効果を回避でき、経口剤や注射剤に比べ、制御された吸収速度で体内に薬物が吸収される。そのため、経皮吸収型製剤は一定でかつ持続した薬物の血中濃度 (薬理効果) を獲得できることを特徴としている。本講座において薬物の経皮吸収理論、薬物及び基剤の選択、製剤開発のポイント並びに市販製剤の特性について説明する。

  1. 薬物の皮膚透過理論
  2. 薬物の選択
  3. 基剤の選択
  4. 拡散モデルに基づく解析
  5. 実際に市販されている経皮吸収型製剤
  6. 今後の展望
    • 質疑応答
      h4. 第2部. 高齢者における貼付剤の有効性と問題点

(2015年10月9日 15:15〜16:45)

高齢者に有用な貼付剤のラインナップが増えている。その一方で、貼付による皮膚障害の事例も多いため、その予防法について研究結果を踏まえて紹介する。

  1. 超高齢社会と薬剤師
  2. 皮膚と貼付剤
  3. 高齢者の皮膚と保湿の有用性
  4. 貼付剤による皮膚障害と予防法
  5. 加齢だけではない乾燥皮膚発現の最新知見
    • 質疑応答

講師

  • 渡邉 哲也
    奥羽大学 薬学部
    生物薬剤学 講師
  • 大井 一弥
    鈴鹿医療科学大学 薬学部 病態・治療学分野 臨床薬理学研究室
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 42,500円 (税別) / 45,900円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 42,500円(税別) / 45,900円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 85,000円(税別) / 91,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 127,500円(税別) / 137,700円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/27 設備のバリデーション 会場・オンライン
2025/3/27 GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者における特有の製造・品質管理の要求事項と監査 (書面・実地) ポイント・事例 オンライン
2025/3/27 体外診断用医薬品の製造販売承認 / 認証申請およびQMS適合性調査に係る法規制と対策 会場・オンライン
2025/3/27 CAPAの具体的な実施方法セミナー オンライン
2025/3/27 医薬品品質リスクマネジメントセミナー オンライン
2025/3/28 基礎から学ぶ原薬の製造プロセス変更時の留意点と同等性評価のポイント オンライン
2025/3/28 海外当局によるGMP査察への準備と対応 オンライン
2025/3/28 試験室QCと信頼性確保を踏まえた分析法バリデーションの統計・基準値設定と分析法変更・技術移転時の同等性評価 (3コース) オンライン
2025/3/28 3極 (日欧米) GCP査察・社内監査の事例と指摘解決・予防にむけたQMS実装と品質管理手法 オンライン
2025/3/28 核酸医薬品や遺伝子治療薬などの薬価申請・戦略と当局の薬価妥当性判断の視点 オンライン
2025/3/28 バイオ医薬品の製造プロセスにおけるCMC開発戦略 オンライン
2025/3/28 品質管理試験室にむけたQC点検と信頼性確保の対応 オンライン
2025/3/28 臨床試験を行う上で知っておくべき臨床医薬統計 基礎講座 オンライン
2025/3/28 バイオ医薬品の原薬製造工程に関する承認申請書/CTD作成の留意点 オンライン
2025/3/28 ラボにおける監査証跡/レビューの項目・頻度・レベルと分析機器毎のレビュー例 オンライン
2025/3/28 GMP省令対応:医薬製造所における製品品質照査と品質システムの構築 (PQS) オンライン
2025/3/28 クラウドの基礎とGXPクラウド利用時のCSVアプローチやデータインテグリティ対応・留意点 オンライン
2025/3/28 グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門 オンライン
2025/3/28 治験に関わるベンダーの要件調査と監査 オンライン
2025/3/31 GMP基礎講座 (2日間) オンライン