技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

オーソライズドジェネリックの採用動向と販売戦略

保険薬局、病院薬剤師から見る「オーソライズドジェネリック」の採用基準とは?

オーソライズドジェネリックの採用動向と販売戦略

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年4月21日(火) 11時30分 17時00分

プログラム

第1部 オーソライズドジェネリックの販売戦略

(2015年4月21日 11:30〜13:00)

オーソライズドジェネリックは、売れて当たり前と思われるかもしれませんが、実際には、正式には日本においてはオーソライズドジェネリックという分類はないため、簡単に利益を出すことができません。利益を出すための販売戦略とは何か?販売する上での解説します。
  1. オーソライズドジェネリックとの定義
    1. アメリカにおけるオーソライズドジェネリック
    2. 日本におけるオーソライズドジェネリックの定義
    3. 先発医薬品と同じでないオーソライズドジェネリック
  2. ジェネリック医薬品を理解する。
    1. 医師・薬剤師はジェネリックの使用をどのように決めるのか?
    2. ジェネリック医薬品の価格の影響
    3. 国のジェネリック政策
  3. オーソライズドジェネリックの販売決定要因
    1. 先発医薬品メーカー側にとって、どう販売を決定し、どのように契約するのか?
    2. ジェネリック医薬品メーカーにとって、どのように販売決定をするのか?
  4. ジェネリック医薬品と先発医薬品を同じメーカーが売るのと同じように難しいオーソライズドジェネリック販売
    1. オーソライズドジェネリックのプロモーション 「先発と同じだから良い」でよいのか?
    2. データがあることのメリットを活かすことをするのか?
  5. 販売チャンネルごとの販売戦略
    1. 調剤薬局
    2. クリニック
    3. 病院
  6. まとめ
    • 質疑応答

第2部 保険薬局におけるオーソライズドジェネリックの採用意向

(2015年4月21日 13:45〜15:15)

近年、厚生労働省は後発医薬品の使用促進の一環として一般名処方を推進している。現在、一つの一般名に対して複数の製薬企業のジェネリック医薬品が存在しており、各保険薬局は備蓄するジェネリック医薬品を選定し、患者に推奨している。オーソライズドジェネリックの発売が保険薬局の採用にどのような影響を与えているのか、最近の弊社調査結果をもとに、採用意向の現状をご紹介します。
  1. オーソライズドジェネリック採用に対する薬剤師意識
    1. ジェネリック医薬品のメーカー決定時に最重視する項目
    2. AG品を希望する後発医薬品の有無と、採用への考え
  2. 2014年移行発売のオーソライズドジェネリック採用意向 ~保険薬局調査より~
    1. 後発医薬品の変更方針と備蓄状況
    2. 第1推奨メーカーにする「決め手となった理由」
    3. AG品を採用意向とする薬剤師の背景
  3. 採用において、オーソライズドジェネリックと「他の後発医薬品」の違い
    • 質疑応答

第3部 病院薬剤師から見たオーソライズドジェネリック ~採用状況や課題など~

(2015年4月21日 15:30〜17:00)

厚生労働省は2013年4月に「後発医薬品のさらなる使用促進のためのロードマップ」を策定し、後発品数量シェアを2018年3月までに60%以上とする目標を設定した。後発品使用割合が確実に上昇するなか、医療機関におけるオーソライズドジェネリックの評価や課題について、インタビュー調査の結果も踏まえ、考察する機会としたい。
  1. 医療機関における後発医薬品使用割合
    • 2014年4月に新設された後発品医薬品係数 (機能評価係数Ⅱ) によりDPC病院における後発医薬品の使用率は確実に上昇している。
    • 2015年4月の新係数と2014年度の係数との比較など、データに基づき分析する。
  2. 医療機関における後発医薬品採用基準など
    • 後発医薬品使用に積極的に取り組む施設の採用基準などを紹介する。
  3. 医療機関が期待する後発医薬品
    1. オーソライズドジェネリックの具体例
    2. アドバンストジェネリックの具体例
    • 質疑応答

講師

  • 新 隆文
    オープン メディカル コンサルティング (Open Medical Consulting)
    代表
  • 山下 善史
    (株) ネグジット総研 マネジメントパートナー事業部
    マネージャー
  • 鎌田 泉
    国家公務員共済組合連合会 三宿病院 薬剤科
    薬局長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/8/22 臨床研究法において製薬企業及び医療機関が留意すべき事項 オンライン
2024/8/22 パイロジェン試験の基礎および日米欧三薬局方との比較 オンライン
2024/8/23 環境モニタリングの測定時およびアラート・アクションレベル設定時の留意点 オンライン
2024/8/23 教育訓練の実効性評価の具体的な方法/逸脱対策 オンライン
2024/8/23 医薬品開発のための非臨床試験 オンライン
2024/8/26 希少疾病用医薬品の薬価算定の実際と適正な利潤獲得のための薬価戦略 オンライン
2024/8/26 医薬品GMPにおける試験室管理 オンライン
2024/8/26 実務に役立つ医薬品GCP入門講座 オンライン
2024/8/26 グローバル開発でのEU-RMP/REMS/J-RMPの比較・差異とRMP (医薬品リスク管理計画) 作成・安全対策の留意点 オンライン
2024/8/26 R&D領域のデューデリジェンスで確認すべき (した方がいい) ポイントと不透明な段階におけるリスクヘッジの考え方 オンライン
2024/8/26 ラボにおける監査証跡/レビューの項目・頻度・レベルと分析機器毎のレビュー例 オンライン
2024/8/27 TPPを有効活用した医薬品開発のプロジェクトマネジメントと事業価値評価・意思決定 オンライン
2024/8/27 無菌医薬品包装規制および完全性評価手順・各種漏れ試験方法のポイント オンライン
2024/8/27 PPK/PD 解析・E-R解析の基礎および薬剤応答の予測への活用 東京都 会場・オンライン
2024/8/27 米国FDA査察の概要・役割とFDA実地査察における準備・対応及び手順書作成の留意点 オンライン
2024/8/27 再生医療等製品の輸送方法の開発、安定性試験の実施 オンライン
2024/8/27 神経障害性疼痛の診断・治療の現状と求める新薬像 オンライン
2024/8/28 単なる書類監査で終わらない実効性のある監査にするための監査員養成講座 東京都 会場・オンライン
2024/8/28 FDA DMF (Type II,IV) (Type III) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 (2日コース) オンライン
2024/8/28 GMP/GDPにおける汚染管理戦略としてのペストコントロールの実態と査察指摘事項 オンライン

関連する出版物