技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

(抗体) バイオシミラー開発にむけた 事業性評価/判断材料と利益を上げるためのヒント

日本においてバイオシミラー/バイオベター事業についての望ましい姿とは?

(抗体) バイオシミラー開発にむけた 事業性評価/判断材料と利益を上げるためのヒント

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、バイオシミラー、バイオベターを基礎から解説し、商業的・医薬的特長を実例を交えながら詳解いたします。

開催日

  • 2014年10月30日(木) 13時00分16時30分

受講対象者

  • バイオシミラー、バイオベターに関連する 開発者、担当者

修得知識

  • バイオシミラーの基礎
  • バイオベターの基礎
  • バイオシミラーとバイオベターの商業的・医薬的特長

プログラム

今後、ブロックバスターの抗体医薬品が相次いで特許切れをむかえる。あらためて抗体医薬品市場を俯瞰しながら、期待されるバイオシミラーとバイオベターの商業的・医薬的特長を明らかにしたい。そして日本においてバイオシミラー/バイオベター事業についての望ましい姿を議論する。

  1. バイオシミラー市場とは
    1. そもそもバイオシミラーとは
      • 低分子医薬品とバイオ医薬品の違い
      • バイオ医薬品とバイオシミラーの違い
    2. 抗体バイオシミラーの登場により、市場はさらに拡大する
    3. 予想される市場規模
  2. バイオシミラー (特に抗体のバイオシミラー) とは、先発品とは
    1. バイオシミラーの商業的特長
    2. バイオシミラーを取り巻く日本という特異な環境
    3. バイオシミラーについて:自社経営資源の自己分析
    4. バイオシミラーに対する規制当局のあり方
  3. バイオベターとは
    1. バイオベターの商業的特長:ライフサイクルマネジメント
    2. バイオベターの実例
      • エリスロポエチン事業に見るバイオベター実例
      • 抗体医薬品に見るバイオベター実例
    3. バイオベター事業とは、バイオシミラー事業とは全く異なる
  4. バイオシミラー事業で利益を上げるために
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 中村 慎吾
    株式会社 Veritas In Silico
    代表取締役

会場

東京流通センター

2F 第3会議室

東京都 大田区 平和島6-1-1
東京流通センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/22 共同研究契約等の契約実務の基礎とトラブル防止策 オンライン
2025/7/22 動物用体外診断用医薬品の開発ポイントと承認申請時の注意点 オンライン
2025/7/23 製造とラボにおけるペーパーレス化実践セミナー: データインテグリティ対応の記録とレビュー方法 オンライン
2025/7/23 無菌医薬品GMP入門 オンライン
2025/7/24 GVP基礎講座 + GVP実践講座 オンライン
2025/7/24 暴露許容値 (OEL、ADE・PDE) 設定の基礎知識と設定値の妥当性・考え方 オンライン
2025/7/24 GVP基礎講座 オンライン
2025/7/24 経皮吸収の基礎とIn vitro/In vivoにおける各試験・評価方法 オンライン
2025/7/24 今、改正GMP省令により医薬品・医薬部外品製造業者が求められる適切なGMP文書とは オンライン
2025/7/25 難水溶性薬物のための製剤技術の理論と実際 オンライン
2025/7/25 ラボと製造におけるCSVとデータインテグリティ オンライン
2025/7/25 トラブル事例から学ぶ問題なく技術移転 (製造と試験) を行うために知っておくこと オンライン
2025/7/25 医薬品製造における逸脱・異常/変更管理のクラス分けと逸脱予防策 オンライン
2025/7/25 試験室におけるExcelスプレッドシートのバリデーション方法・運用管理のポイント オンライン
2025/7/25 医薬品工場における空調バリデーションおよび維持管理のポイント 東京都 会場
2025/7/28 GMP査察・監査に対応したペストコントロールプログラムの開発と課題への対処 オンライン
2025/7/28 医薬品/原薬/添加物/包装材等を対象とした中国医薬品開発の基礎と応用 オンライン
2025/7/28 GMP超入門講座 オンライン
2025/7/28 非臨床研究・信頼性基準試験/GLP試験の信頼性を確保するCAPA実践基礎セミナー オンライン
2025/7/28 バイオ/抗体医薬品における品質管理の基礎とトラブル対応 オンライン