技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
2025年に向けて、地域包括ケアシステムを実現するために、病院が取り組むことの重要な事の一つに「在宅療養移行支援構築」があります。
診療報酬上の評価が付いたことも後押しして、「退院調整部門」を配置している医療機関は増えました。しかし、退院調整部門を効果的に活用していますか?患者に日々接する外来・病棟の看護師・医師をはじめとする院内全体で、チームで取り組むことで、患者の望む暮らしの場へ移行する事を実現していますか?
また、治療が外来へシフトされているがん患者をはじめ、入院する事で生活を根こそぎ変えてしまう高齢者や認知症を持つ患者へは、「悪化予防」「症状緩和」「ケア体制を整える」ことで、不幸な入院を回避する事も大事です。患者の望む暮らしやQOLを維持する事、希望する場所で人生の幕引きまでを生ききる事を保障するために「在宅療養移行支援」を提供する外来機能がカギになります。
医療機関だけで実現することは困難で、地域の在宅医療チームやケアマネを中心にした介護事業所との多職種協働により『在宅移行支援』のネットワーク構築を進めて行くには、どのような活動・取り組みが必要か?
本セミナーでは、病院全体で在宅療養移行支援を進めるための院内システム構築・地域との連携について学び、自施設での活動に活かしていただきたいと思います。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/8 | 新規モダリティの事業価値を最大化する特許・知財戦略と費用対効果 | オンライン | |
2025/10/21 | 化粧品の商品企画から生産における官能検査の効率的な活用方法と進め方 | オンライン | |
2025/10/30 | 医療業界 (医療機器・診断薬・再生医療業界) における新規事業開発の進め方と導出/導入・契約、交渉業務の注意点 | オンライン | |
2025/10/31 | 医療業界 (医療機器・診断薬・再生医療業界) における新規事業開発の進め方と導出/導入・契約、交渉業務の注意点 | オンライン | |
2025/11/6 | 高齢者の心身機能の変化、その評価方法と製品開発への応用 | オンライン | |
2025/11/10 | 化粧品の各種防腐処方設計と保存効力試験の実施 | 会場・オンライン | |
2025/11/11 | 化粧品の各種防腐処方設計と保存効力試験の実施 | オンライン | |
2025/11/14 | 体臭のメカニズムとデオドラント製品開発のポイント | オンライン | |
2025/11/17 | 体臭のメカニズムとデオドラント製品開発のポイント | オンライン | |
2025/11/25 | 体表面における生体信号の低侵襲・非接触計測技術と応用 | オンライン | |
2025/11/27 | 「寄り添いロボット」開発の舞台裏と医療介護から住宅・街づくりへの展開戦略 | 東京都 | 会場・オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/6/5 | 国際基準「JCI認証」取得の実際と検証 |
2013/5/31 | 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル |
2013/5/16 | 突合・縦覧点検で減点が激増 |
2012/12/3 | 在宅医療を実現するための病院の役割とICTの活用等在宅医療支援事業の全容 |
2012/7/4 | 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック |
2012/2/27 | 2012年度介護報酬改定の徹底分析と戦略 |
2012/2/19 | 病院全体で考える診療報酬改定 |
2012/1/20 | 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌 |