技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

接着技術の必須知識、接着剤の選定指針と活用方法、強度・信頼性の向上・評価

接着技術の必須知識、接着剤の選定指針と活用方法、強度・信頼性の向上・評価

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、接着に関する基礎技術を習得し、耐久性の向上、評価方法から環境問題などの応用技術などへの展開、問題解決へのポイントについて解説いたします。

開催日

  • 2014年2月18日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 接着剤に関わる研究者、技術者

修得知識

  • 接着剤の基礎
  • 接着剤の応用
  • 接着剤の安全な使い方と今後の技術動向

プログラム

接着接合により得られる複合材料は自動車、電気・電子、建築、紙包装分野などあらゆる分野で使用され、その技術は現在の基盤技術のひとつを構成するものとなっている。接着と接着剤の信頼性向上をはかる上でも接着に関する基礎技術を習得し、耐久性の向上、評価方法から環境問題などの応用技術などへの展開、問題解決へのポイントを学ぶ機会として活用していただければ幸いである。

第1部 接着剤の基礎

  1. 接着の基礎
    1. 接着のメカニズム
    2. 接着と破壊
      • 破壊の場所
      • 接着力低下の原因
      • 接着剤層の変形と応力分布
    3. 表面自由エネルギーと接触角
    4. 主な接着試験法
    5. 接着に及ぼす諸因子
      • 温度、引張速度の影響
      • 接着剤層の厚みの影響
      • 環境による影響
    6. 接着剤の構造と接着性能
    7. 接着接合の長所と短所
  2. 接着剤の試験方法と耐久性
    1. 接着剤の接着強度試験方法
    2. 接着剤の耐久性評価試験方法
    3. 促進劣化試験と実曝試験の相関性検討
  3. 接着設計と接着剤選定のポイント
    1. 被着材と接着設計
    2. 接着剤の選定と塗布システム
    3. 表面処理
      • プラスチック材料への表面処理
      • 金属への表面処理
      • プライマー
      • 油面接着性

第2部 接着剤の応用

  1. 接着剤の種類
    1. 水性形接着剤
    2. 化学反応形接着剤
    3. 溶剤形接着剤
    4. ホットメルト形接着剤
    5. その他
      • 天然系接着剤
      • 粘着剤
      • シーリング材
  2. 接着剤の応用の実際
    1. 自動車工業における接着
      • 自動車ライン用の接着剤
        • 車体工程
        • 塗装工程
        • 艤装 (組立) 工程
      • 自動車部品用接着剤
        • 内装用接着剤
        • ブレーキ用接着剤
        • オイルフィルター用接着剤
        • その他の部品用接着剤
    2. 建築における接着
      • 内装用接着剤
      • 外装用接着剤
      • シーリング材
    3. 電気・電子機器における接着
      • スピーカー用
      • 偏向ヨーク用
      • CD・DVD用
      • その他
        • ピックアップレンズ
        • 有機EL用シール材
    4. 紙包装分野における接着
      • 紙加工用
      • ラミネート用
      • コーティング
    5. その他
      • アルミハニカム
      • 接着芯地
      • まつげエクステンション

第3部 接着剤の安全な使い方と今後の技術動向

  1. 接着剤の安全な使い方
    1. 使用時の一般的な注意事項
    2. 局排と換気による安全衛生作業
    3. SDS
  2. 環境対応型接着剤
    1. 環境配慮製品とは
    2. VOC排出抑制型接着剤
    3. 4VOC自主管理制度
    4. グリーン材料による接着剤
    5. 環境対応型容器
    6. グリーン調達ガイドライン
  3. 高機能・多機能性接着剤
    1. 構造用接着剤
    2. 粘着接着型接着剤
    3. 生体用接着剤の開発
    4. 水系制振性接着剤
    5. 再剥離 (リサイクル) 型接着剤
    • 質疑応用・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/12 接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法 オンライン
2025/2/12 プラスチック加飾技術の最新動向と環境負荷低減に向けた展望 オンライン
2025/2/14 大気圧プラズマによる表面改質技術の基礎と応用 オンライン
2025/2/17 塗料用添加剤の基礎と使い方・選定のポイント オンライン
2025/2/18 コーティングプロセスにおける界面化学とレオロジー解析 オンライン
2025/2/21 表面処理・分析/接着分析 2日間講座 オンライン
2025/2/21 フィルムラミネート加工技術の基礎と実際 オンライン
2025/2/21 高機能化、高性能化のための表面処理法の基礎と表面分析法 オンライン
2025/2/21 塗装劣化のメカニズムと不良対策・評価解析技術 オンライン
2025/2/21 自己組織化単分子膜 (SAM) の基礎と応用 オンライン
2025/2/21 塗料用添加剤の基礎と使い方・選定のポイント オンライン
2025/2/25 めっき膜の密着性改善・剥離対策の考え方と分析・解析手法 オンライン
2025/2/25 金属・無機材料表面と接着剤樹脂との接着界面の理論解析 オンライン
2025/2/26 シランカップリング剤の反応メカニズム、使い方、密着性や物性の評価 オンライン
2025/2/27 防食技術者のための金属塗装の劣化とトラブル対策技術 オンライン
2025/2/27 ポリマー表面へのタンパク質吸着制御と評価、表面設計 オンライン
2025/2/27 めっき技術/新めっき技術と半導体・エレクトロニクスデバイスへの応用・最新動向 オンライン
2025/2/27 コーティングプロセスにおける界面化学とレオロジー解析 オンライン
2025/2/28 精密バー塗布技術の基礎・応用 東京都 会場
2025/3/3 コーティングプロセスにおける界面化学とレオロジー解析 オンライン

関連する出版物