技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電気絶縁材料の劣化診断と長寿命化

電気絶縁材料の劣化診断と長寿命化

~絶縁の基礎、問題点、計測・劣化診断を学ぶ!~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、絶縁の基礎を中心とした誘電・絶縁現象の基礎理論、計測法、現状における問題点等、電気絶縁材料の劣化に関して説明いたします。

開催日

  • 2013年11月13日(水) 13時00分16時30分

修得知識

  • 固体絶縁材料を中心とした絶縁破壊理論
  • 部分放電現象
  • 電気トリー現象
  • 計測・診断方法
  • 基本的な劣化機構の考え方

プログラム

 電気システムにおいて絶縁物を扱う機会は頻繁にありますが、絶縁物は支持物としても用いられ、機械的強度を確保すると、普通電気的には十分な余裕をもたせることができます。しかし電界の集中や絶縁物の劣化などにより、思わぬところで絶縁破壊が生じることもあるため、システムの信頼性の要となる絶縁系の電気特性の劣化や電気的破壊現象についての知識が必要とされます。
 絶縁劣化や絶縁破壊にはいくつかのモードがあるため、絶縁物を取り扱う技術者はこれらの基礎を学んでから現場での業務をはじめるのがいいと思います。
 本講座では、大学の高電圧工学の一環として行われている絶縁の基礎を中心とした誘電・絶縁現象の基礎理論、計測法、現状における問題点等、電気絶縁材料の劣化に関する解説を行います。

  1. 絶縁物はなぜ壊れるか? ~絶縁破壊の基礎過程~
    1. 熱破壊
    2. 真性破壊
    3. 電子熱破壊
    4. 電子なだれ
    5. 電気機械破壊
    6. 空間電荷、部分放電、電気トリーの影響
  2. 劣化が進んで破壊する過程 ~基本的劣化メカニズムとその定量的取扱い~
    1. 熱劣化
    2. 部分放電
    3. 電気トリー
    4. 水トリー
    5. トラッキング
    6. イオンマイグレーション
    7. 劣化の定量化
  3. 絶縁劣化の非破壊診断
    1. 部分放電計測
    2. 電荷挙動の検出による診断
    3. 音響的診断
    4. 光学的診断など
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 村上 義信
    豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学系
    教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第4講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/16 インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 オンライン
2025/10/23 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と高分子絶縁材料の高機能化 オンライン
2025/10/23 リチウムイオン蓄電池最適管理のための残量・劣化推定技術解説 オンライン
2025/10/27 ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 東京都 会場
2025/10/29 SiCパワーMOSFETの高性能化技術 オンライン
2025/10/31 高分子における劣化、変色、異物等の不具合解析に関する測定評価の進め方 オンライン
2025/11/7 モータのコギング & トルクリップルとその低減対策 東京都 会場・オンライン
2025/11/9 モータ騒音・振動の基礎と低減対策法 (応用編) 東京都 会場・オンライン
2025/11/11 水・湿度による高分子の劣化、加水分解メカニズムとその評価 オンライン
2025/11/21 結晶性高分子の強度を支配するタイ分子の基礎理解と材料の高強度化・高耐久化設計 オンライン
2025/11/24 結晶性高分子の強度を支配するタイ分子の基礎理解と材料の高強度化・高耐久化設計 オンライン
2025/11/25 プラスチック・ゴム成形におけるブリードアウトの発生メカニズムと防止対策 オンライン
2025/11/26 プラスチック・ゴム成形におけるブリードアウトの発生メカニズムと防止対策 オンライン
2025/12/1 モータ品質トラブル対策の実務と事例で学ぶ解決ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2025/12/10 電子機器・部品・材料の腐食・劣化の評価技術と対策技術 東京都 会場・オンライン
2025/12/12 モータ騒音・振動の基礎と低減対策 (基礎編) 東京都 会場・オンライン