技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、トライボロジー (摩擦・摩耗・潤滑) の知識、見方、考え方や、トラブル解決法などの要点を判りやすく解説いたします。
本講義では、「知って得する」という視点から「トライボロジー (摩擦・摩耗・潤滑) の知識、見方、考え方、トラブル解決法」などの要点を判りやすく紹介します。また、講師は、トライボロジー及び幅広い工学分野に関する技術相談をこれまで1800件以上受けてきており、産学官連携により60件以上の開発製品の実用化を行ってきています。これらの体験をもとに、実用化達成のための「モノづくり成功の秘訣」についても判りやすく説明します。講義についての質問、直面しているトライボロジー課題やモノづくりの課題についての実践的質問も大歓迎です。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/27 | ゴム・プラスチック材料のトラブル解決 2コースセット | 東京都 | 会場 |
2025/9/5 | 摩擦振動・異音の入門講座 | オンライン | |
2025/9/11 | 金属材料の破断面観察の基礎と事例紹介 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/24 | 摩擦振動・異音の入門講座 | オンライン | |
2025/9/26 | ソフトマテリアルの摩擦・摩耗メカニズムおよび材料内部のひずみや接触挙動の可視化技術と摩擦・摩耗制御への応用 | オンライン | |
2025/10/6 | インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 | オンライン | |
2025/10/16 | 機械の基礎 | オンライン | |
2025/10/16 | インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 | オンライン | |
2025/10/21 | メカノケミカルの基礎と応用 | オンライン | |
2025/10/22 | 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 | オンライン | |
2025/10/23 | 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と高分子絶縁材料の高機能化 | オンライン | |
2025/10/24 | 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 | オンライン | |
2025/10/30 | メカノケミカルの基礎と応用 | オンライン | |
2025/11/21 | トライボロジーの基礎とプラスチック材料の摩擦摩耗特性向上 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2016/3/29 | 燃料油・潤滑油・グリース・添加剤の基礎と添加剤の分離分析方法 (新装増補版) |
2015/8/25 | 金属材料の破断面解析技術の基礎と解析事例 |
2011/6/20 | 高分子材料のフラクトグラフィ |