技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

糖尿病における治療アルゴニズムの変化と医療ニーズ

糖尿病における治療アルゴニズムの変化と医療ニーズ

~医療現場が求める治療薬、診断、医療機器像とは?~
東京都 開催 会場 開催 個別相談付き

開催日

  • 2013年7月30日(火) 13時00分 16時30分

プログラム

 近年、様々な薬剤や医療機器の開発により糖尿病治療はより高度化、複雑化するとともに治療アルゴリズムも変化しつつある。糖尿病患者が全世界で増加する中、糖尿病治療にも新しいアプローチが求められている。
 本講演では、医師の立場から、糖尿病の基礎知識として病態から治療まで解説を行うとともに、現在の糖尿病診療の問題点、課題について解説する。

  1. 糖尿病とは
  2. 糖尿病の診断
  3. 糖尿病の成因
  4. 糖尿病の病態
  5. 糖尿病の合併症
    • 慢性合併症
      • 細小血管合併症 (網膜症、腎症、神経障害)
      • 大血管合併症
      • 足病変
    • 急性合併症
  6. 糖尿病の治療
    • 治療目標
    • 血糖コントロール指標
    • 食事療法
    • 運動療法
    • 薬物療法
      • 経口血糖降下薬
      • インスリン
      • インクレチン関連薬
  7. 糖尿病診療の実際
    • 2型糖尿病治療の課題と問題点
    • 治療アルゴリズムの変化
    • 血糖コントロールの評価の変化
      • 24時間持続血糖モニター
    • 新規薬剤の位置づけ
      • SGLT-2阻害薬
      • 徐放性GLP-1受容体作動薬
  8. 今後求められる治療薬、診断、医療機器など
  • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

タイム24ビル

4F 研修室

東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/9/26 ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー オンライン
2024/9/27 医薬品の多様性を考慮した外観目視検査における要求品質の明確化と異物低減対策の具体的ポイント オンライン
2024/9/27 事例解説から学ぶ日常業務の効率化とその実施の信頼性確保 オンライン
2024/9/27 ファーマコメトリクス/クリニカルファーマコメトリクス オンライン
2024/9/30 改正GMPに対応する技術移転/移管での同等性評価とバリデーション/作業者教育 オンライン
2024/10/8 事例から学ぶQA担当者教育訓練とQA部門構築のポイント オンライン
2024/10/9 医療機器の設計開発 オンライン
2024/10/10 ラボと製造におけるデータインテグリティとCSV基礎から実践まで 東京都 会場・オンライン
2024/10/10 データインテグリティの具体的な手順書作成セミナー オンライン
2024/10/11 医療機器における品質マネジメントシステム オンライン
2024/10/16 医療機器リスクマネジメントセミナー オンライン
2024/10/17 医薬品品質リスクマネジメントセミナー オンライン
2024/10/23 各国医療機器薬事規制セミナー オンライン
2024/10/24 医薬品中の元素不純物分析のデータ試験・管理及びPMDA等の対応ポイント オンライン
2024/10/25 医療機器における市販後監視と製造販売後安全管理 オンライン
2024/10/30 GMP対応工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (全2コース) オンライン
2024/10/30 GMP対応工場 (増築・新規構築) における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例 オンライン
2024/10/30 GMP対応工場における設備・機器の維持管理 (保守点検) と設備バリデーションの実際 オンライン
2024/10/30 GMPにおける逸脱・不備・不整合からのCAPA運用・手順・管理と逸脱防止対策 オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品 (CMC) マスターコース (全6コース) オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版)
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2021/3/15 体温計
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2020/4/27 各国要求及び治験環境と現地の実情
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点