技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医薬品の分析法バリデーション 入門講座

医薬品の分析法バリデーション 入門講座

東京都 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、医薬品の分析法バリデーションの具体例をまじえて初心者にもわかりやすく基礎から解説いたします。

開催日

  • 2013年6月20日(木) 12時30分16時30分

プログラム

 分析法バリデーションに関しては、既に多くの講座が開催されている。しかし、多くの講座は非常に専門的であり、初心者にとっては分かりにくい、難しいという話をよく耳にする。
 そこで、本講座では、初心者にも理解していただけるように、具体例をまじえて分析法バリデーションの基礎をわかりやすく説明する。

  1. 分析法バリデーションとは
    1. 分析法バリデーションの定義
    2. 分析能パラメータとは
      1. 特異性
      2. 真度
      3. 併行精度
      4. 室内再現精度
      5. 室間再現精度
      6. 直線性
      7. 検出限界
      8. 定量限界
      9. 範囲
    3. 頑健性とシステム適合性試験
  2. 分析法バリデーションの具体例
    1. 分析機器のバリデーション
    2. 分析法バリデーションに関する基準
    3. 製剤分析における分析法バリデーション
      1. 定量法 (タイプⅢ)
        1. 原薬
        2. 製剤
      2. 純度試験-定量試験 (タイプⅡ)
        1. 原薬
        2. 製剤
    4. 生体試料分析における分析法バリデーション
      1. 分析法バリデーションの実施方法とパラメータの判断基準
      2. 生体試料分析における分析法バリデーションにおける新しい動き
  • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

タイム24ビル

4F 研修室

東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/11 GMP/QMS/GCTP適合のためのCSVとデータインテグリティ対応の実務 (1日目) / スプレッドシートとクラウドのバリデーション実務と運用 (2日目) オンライン
2025/9/11 GMP/QMS/GCTP適合のためのCSVとデータインテグリティ対応の実務 (1日目/ 全2日間) オンライン
2025/9/11 抗体医薬品をはじめとしたバイオ医薬品の特性解析 (構造解析) と規格及び試験方法 (ペプチドマップ、糖鎖プロファイル) オンライン
2025/9/11 GVPの基本的重要事項の的確な理解と業務遂行能力の習得 オンライン
2025/9/11 再生医療等製品における商品コンセプト構築と開発戦略 オンライン
2025/9/11 GCP実践講座 オンライン
2025/9/11 ラボにおける監査証跡/レビュー方法 (いつ・誰が・項目・頻度・レベル) と分析機器毎のレビュー例 オンライン
2025/9/12 スプレッドシートとクラウドのバリデーション実務と運用 (2日目 / 全2日間) オンライン
2025/9/12 医薬品工場における支援システムの設計・バリデーション・保全の留意点 オンライン
2025/9/12 CMC試験における信頼性の基準適用のポイントとQC/QA対応 オンライン
2025/9/12 薬価申請・原価計算方法の実際と交渉で有効なデータ取得・資料作成のポイント オンライン
2025/9/12 バイオ医薬品の開発/品質管理で必要となるタンパク質科学の基礎と凝集・安定性の解析 オンライン
2025/9/12 GCP実践講座 オンライン
2025/9/12 原薬製造プロセスにおけるスケールアップ検討・トラブル実例 / QbDに基づくCQA・CPP設定手順と遺伝毒性不純物管理および洗浄対象物質クライテリオン設定 オンライン
2025/9/16 CMC試験における信頼性の基準適用のポイントとQC/QA対応 オンライン
2025/9/16 コンピュータ化システムバリデーション (CSV) 初級講座 オンライン
2025/9/16 GVPの基本的重要事項の的確な理解と業務遂行能力の習得 オンライン
2025/9/16 バイオ/抗体医薬品における品質管理の基礎とトラブル対応 オンライン
2025/9/16 再生医療等製品の不純物等を含むCMC薬事文書、CTD-Q作成のポイントと製造・品質試験の実際 (2日コース) オンライン
2025/9/16 薬物間相互作用の基礎と臨床薬物相互作用試験における評価手法 オンライン