技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

PEDOT/PSS (PEDOT) の基礎、高導電化・構造制御と応用先端技術

PEDOT/PSS (PEDOT) の基礎、高導電化・構造制御と応用先端技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年3月28日(木) 10時30分16時30分

受講対象者

  • PEDOTの応用分野に関連する技術者
    • 透明導電膜
    • 太陽電池
    • 有機EL
    • リチウムイオン電池
    • プリンタブルエレクトロニクス
    • タッチパネル
    • 電解コンデンサ
    • スーパーキャパシタ
    • プリント回路基板
    • エレクトクロミック素子
    • センサ
    • アクチュエータ
    • エネルギー・ハーベスティング分野 など
  • PEDOTの周辺技術に関連する技術者、開発者
    • カーボンナノチューブ
    • フラーレン
    • グラフェン
    • ZnO
    • 銀ナノワイヤ など
  • 導電性高分子に関連する技術者
  • 透明導電性膜に関連する技術者
  • 透明導電性膜の応用製品に関連する技術者

修得知識

  • グラフェンの成膜手法
  • 透明導電フィルム特性の現状
  • 塗布方式の種類
  • 導電性高分子PEDT
  • PSSの高導電化
  • 導電性高分子PEDT
  • PSSの最先端の開発動向及び応用分野

プログラム

 導電性高分子PEDOT/PSSの開発の歴史は長くすでに20年を超えています。その歴史、また実際のビジネスで帯電防止、有機EL、太陽電池、リチウム電池、エネルギーハーベスト分野での使われ方を判りやすく説明します。またこれからの未来ビジネスの重要な材料としての可能性を説明します。

  1. PEDOTの歴史
  2. PEDOTの特性と構造
    1. PEDOTの電気伝導度
    2. PEDOTの透明性
    3. PEDOTの耐熱性・耐湿熱性
    4. PEDOTの耐久性・寿命
    5. PEDOTのコーティング・塗布材料としての特性
    6. 膜厚制御・基材との密着性
  3. 高導電PEDOTの開発
    1. 基本的重合法
    2. 超音波重合法
    3. 超臨界重合法
    4. 2次ドーパントの研究
  4. PEDOTの応用分野・使用実例
    1. 薄膜太陽電池におけるPEDOTの適用
    2. 色素増感型太陽電池におけるPEDOTの適用
    3. リチウムイオン電池の正極剤におけるPEDOTの適用
    4. 有機ELにおけるPEDOTの適用
    5. エネルギーハーべスティング
      • 熱電変換素子
      • 振動発電 PZTの代替
  5. PEDOTの周辺技術
    1. カーボンナノチューブ
    2. フラーレン
    3. グラフェン
    4. ZnO
    5. 銀ナノワイヤー
    6. PEDOTのエッチング剤

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 橋本 丞嗣
    アドバンステクノロジー(株)
    代表取締役

会場

東京都立産業貿易センター 浜松町館

中3F 第6会議室

東京都 港区 海岸1-7-8
東京都立産業貿易センター 浜松町館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/25 ダイコーティングの基礎とトラブル対策 オンライン
2025/11/25 カーボンナノチューブ・グラフェンの薄膜形成・低抵抗化技術と透明導電膜への応用 オンライン
2025/11/25 粒子の分散安定化の基本と各種分散体・スラリー設計の実務 オンライン
2025/11/27 塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と塗布膜の設計、不良・欠陥対策への応用 オンライン
2025/11/28 ペロブスカイト太陽電池の高効率化・高耐久性化と今後の展望 オンライン
2025/12/3 スズ系ペロブスカイト太陽電池の材料、プロセス技術 オンライン
2025/12/3 プラズマエッチングにおけるプロセス不良発生の検出とプラズマ耐性材料の評価技術 オンライン
2025/12/5 半導体製造におけるドライ/ウェットエッチング技術の基礎・応用と最新動向 東京都 会場
2025/12/5 EUバッテリー規則の最新技術動向と対応策 オンライン
2025/12/5 自動車照明・部材の最新動向/最新アプリケーショントレンド オンライン
2025/12/9 リチウムイオン蓄電池最適管理のための残量・劣化推定技術解説 オンライン
2025/12/9 カーボンナノチューブの分散・加工技術と応用研究の動向 オンライン
2025/12/9 導電性高分子のキャリア伝導機構と導電性向上技術 オンライン
2025/12/9 リチウムイオン電池ドライプロセスの開発動向と製造技術 オンライン
2025/12/9 プラズマエッチングにおけるパーティクル・プロセス異常の検出とプラズマ耐性材料とその評価技術 オンライン
2025/12/10 使用済みリチウムイオン電池からのレアメタルの分離、回収技術 オンライン
2025/12/11 薄膜の剥離メカニズムと密着性の評価、改善手法 オンライン
2025/12/11 Roll To Roll製造における工程技術の基礎と実践的アプローチ オンライン
2025/12/11 塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と塗布膜の設計、不良・欠陥対策への応用 オンライン
2025/12/11 レオインピーダンスによる電池材料・機能性材料のその場解析 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/4/28 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/28 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/7 ペロブスカイト太陽電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/7 ペロブスカイト太陽電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/3/31 エッチングの高度化と3次元構造の作製技術
2025/3/24 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/3/24 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2024/12/27 ペロブスカイト太陽電池の開発動向と特性改善
2024/11/11 リチウムイオン電極の構成、特性と新たなプロセス (書籍 + PDF版)
2024/11/11 リチウムイオン電極の構成、特性と新たなプロセス
2024/6/24 EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/9/29 先端半導体製造プロセスの最新動向と微細化技術
2023/7/14 リチウムイオン電池の安全性確保
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望