技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

乳化の基礎と最新エマルション技術による各種調製

実用に役立つ!

乳化の基礎と最新エマルション技術による各種調製

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーは、乳化・可溶化について基礎から解説し、応用例、トラブル解決について解説いたします。

開催日

  • 2012年12月18日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 乳化・可溶化に関連する技術者
    • 化粧品
    • 香粧品
    • 医薬品
    • 食品
    • 工業の乳化・分散系
  • これから乳化・可溶化に携わる方

修得知識

  • 乳化・可溶化の基礎と実用系での物性制御
  • 界面活性剤の会合体の基礎知識
  • 相図の読み方作り方と、乳化・可溶化への利用法

プログラム

 初心者にとって学びづらい乳化・可溶化・エマルションの設計と物性制御について、界面活性剤の会合挙動や相図の基礎をまじえながら、分かりやすく解説を行い、理解していただく。

  1. 乳化の基本と安定化
    1. 乳化と可溶化とは:何処が違うか?
    2. エマルションの種類と、生成/安定化の基礎知識
    3. 実用系でのエマルション状態と各種トラブル解決法 (実用系の落とし穴)
  2. 最適乳化のための乳化剤の選び方と乳化条件の設定
    1. 相図の読み方、描き方 (基本ルールと実際の作り方)
    2. 両親媒性分子がつくる会合体と親水性/親油性バランス (HLB)
    3. 乳化と可溶化に欠かせない界面活性剤の挙動 (クラフト点と曇点)
    4. 乳化と可溶化の妥当性と最適条件を知る方法 (3成分系の相図の利用)
    5. エマルションとマイクロエマルションの違いを理解しよう
  3. 実用系で役立つ最新エマルション技術と生成/安定化法
    1. 乳化方法によりエマルションの状態が異なる理由
    2. 液晶、D相を用いた微細エマルション、ゲルエマルションの調製
    3. マイクロエマルションを用いたナノエマルションの生成と安定化の方法
    4. 液晶ゲルを用いた自己乳化製剤とその応用例
    5. 両連続マイクロエマルションを用いた可溶化とその応用
    6. 高内相W/Oエマルションの調製と安定化
      • ピッカリングエマルションの応用したW/Oエマルション
      • 液晶を用いたW/Oエマルション
    7. 生体類縁脂質を用いたマルチラメラ型エマルション
    8. 両親媒性高分子による乳化と応用技術

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 鈴木 敏幸
    ニッコールグループ 株式会社 コスモステクニカルセンター
    執行役員

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。