技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
今や企業のプロモーション、マーケティング活動において、Twitter、Facebookに代表されるソーシャルメディアの活用は欠かせない。
また、国内外でソーシャルメディアへの投稿内容を巡ってトラブルが発生し、多くの企業がトラブルの事前防止のための策を練っている。しかしながら、そもそもGoogle+やFacebookを利用すること自体に内在する法的リスク、つまり各ソーシャルメディアを利用する際に遵守しなければならない「利用規約(ガイドライン) 」を詳細まで検討し、内容とリスクを正確に理解しているユーザーは決して多くない。
また、頻繁に更新される「利用規約」により、新たなリスクが顕在化することも懸念される。
そこで、本講演では、「(原語で) ソーシャルメディアの利用規約を読み込むこと」に焦点を絞り、ソーシャルメディア利用上の法的リスクを詳説するとともに、ビジネス利活用にあたって必須のチェックポイントをご説明する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/22 | E&L試験の進め方および国内外の規制動向 | オンライン | |
2025/5/7 | R&D領域のデューデリジェンスで確認すべき (した方がいい) ポイントとリスク対応の考え方 | オンライン | |
2025/5/13 | 日欧米の化学物質関連法規制の概要と対応のポイント | オンライン | |
2025/5/28 | 日欧米の化学物質関連法規制の概要と対応のポイント | オンライン | |
2025/5/28 | 化学物質のリスクアセスメント支援ツール CREATE-SIMPLE活用によるリスク低減策とケーススタディ | オンライン | |
2025/7/31 | 医薬品中の元素不純物分析のデータ試験・管理及びPMDA等の対応ポイント | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2012/10/15 | ゲームソフト5社 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/10/15 | ゲームソフト5社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2011/8/3 | 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法 |