技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

品質試験における生データの取り扱い・QC/QAと「ロ」・「ハ」項の適合性書面調査対応

品質試験における生データの取り扱い・QC/QAと「ロ」・「ハ」項の適合性書面調査対応

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年7月27日(金) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 医薬品に関連する技術者、担当者

修得知識

  • 製品のライフサイクルと製造販売承認申請
  • 新医薬品の製造販売承認申請
  • 資料・品質試験の生データのまとめ方
  • 品質試験生データ・試験結果のQC/QAチェックにおける留意点
  • 適合性書面調査対応における留意点

プログラム

 医薬品等の製造販売承認申請に際しては、添付すべき資料に書かれた試験結果の数値と生データに齟齬がないように整備されなければならない。適合性書面調査の結果、生データ等に不備が発見され、信頼性のシステムに重大な問題があると当局により判断された場合は、データの再計算等が求められ、申請者にとっては承認取得に大きな影響を及ぼす事態となる。
 そのため、申請する企業においては、品質試験の生データをいかに整備して、それらについてどのような点に気を配りながらQC/QAチェックを行い、添付資料に反映してゆくかが重要な課題となる。
 今回は、適合性書面調査に向けた品質試験における生データの取り扱いに関して、過去の事例を参考にしながら解説する。

  1. 製品のライフサイクルと製造販売承認申請
  2. 承認審査の流れ
  3. 新医薬品の製造販売承認申請
  4. 承認申請時に添付すべき「ロ」・「ハ」項の試験データ
  5. 資料及び品質試験の生データのまとめ方の留意点
    1. 委託契約書
    2. 製造方法並びに規格及び試験方法等に関する資料
      1. 構造決定及び物理化学的性質
      2. 製造方法
      3. 規格及び試験方法
        1. 規格及び試験方法
        2. 含量規格
        3. 性状
        4. 確認試験
        5. 純度試験
        6. 溶出試験
        7. 定量法
        8. その他の製剤試験
      4. 添付資料
    3. 安定性に関する資料
      1. 申請区分ごとの安定性試験ガイドライン
      2. 長期保存試験
      3. 苛酷試験
      4. 加速試験
  6. 品質試験生データ及び試験結果のQC/QAチェックにおける留意点
  7. 適合性書面調査対応における留意点
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 高橋 謙一
    合同会社 KMT Pharm. Consulting Japan CMC開発推進部
    部長

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/27 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2025/3/27 バイオ医薬品の原薬製造工程に関する承認申請書/CTD作成の留意点 オンライン
2025/3/27 ラボにおける監査証跡/レビューの項目・頻度・レベルと分析機器毎のレビュー例 オンライン
2025/3/28 海外当局によるGMP査察への準備と対応 オンライン
2025/3/28 試験室QCと信頼性確保を踏まえた分析法バリデーションの統計・基準値設定と分析法変更・技術移転時の同等性評価 (3コース) オンライン
2025/3/28 品質管理試験室にむけたQC点検と信頼性確保の対応 オンライン
2025/3/28 治験に関わるベンダーの要件調査と監査 オンライン
2025/3/31 規制当局GMP査察における指摘事項と重大な指摘を回避するための事前対応のポイント オンライン
2025/3/31 GMPが適用されないラボにおける封じ込めの基本事項と初期段階でのハザードアセスメント オンライン
2025/3/31 GDPガイドライン入門講座 オンライン
2025/3/31 医薬品開発におけるドキュメント作成のための英文メディカルライティング入門 オンライン
2025/4/28 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (基礎編 + 実践編) オンライン
2025/4/28 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (基礎編) オンライン
2025/4/28 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (実践編) オンライン
2025/5/29 医薬品/医療機器等へのQMSの具体的な構築フロー オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理