技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

めっき廃液処理とリサイクル、その事業性

めっき廃液処理とリサイクル、その事業性

~ゼロエミッション化を目指す、これからのめっき廃液処理技術~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、めっき廃液の処理とリサイクルについて基礎から解説し、資源の分離からめっき液のリサイクル技術まで、新ビジネスとして成立させるために必要な技術を詳解いたします。

開催日

  • 2012年3月23日(金) 11時00分 16時00分

受講対象者

  • めっきの廃液処理に関連する技術者

修得知識

  • 金属イオンのリサイクル技術の基礎
  • 各種めっき廃液処理の手法
    • クロムめっき液
    • 無電解ニッケルめっき液
  • めっき廃液処理事業の展望

プログラム

第1部 めっき廃液の処理とリサイクル技術

(2012年3月23日 11:00~14:45)

 めっき技術は、古くから使われてきた表面処理技術である。代表的なめっきはクロムめっき、ニッケルめっき、無電解ニッケルなどである。使用済みのめっき廃液と水洗液の両者の処理が必要となる。水洗液は多量に発生するので金属成分と水とを分離して、水は水洗工程に金属成分は濃縮してめっき液に戻すことが多い。
 これらの工程で必要となる分離技術やめっき液のリサイクル技術は、あまり発展していない分野である。めっき業が小規模で多数の企業から成り立っていることから生じると思われる。めっき液の処理に必要となる分離技術について解説する。

  1. 金属イオンのリサイクル技術
    1. 沈殿分離法
    2. イオン交換樹脂法
    3. 吸着法
    4. 溶媒抽出法
  2. クロムめっき液の処理方法
    1. イオン交換樹脂の適用
    2. 溶媒抽出法の適用
  3. 無電解ニッケルめっき液のリサイクルの方法
    1. 沈殿法の適用
    2. 次亜リン酸の酸化
    3. 溶媒抽出法の適用
    4. 環境調和からゼロエミッションへ
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 無電解ニッケルめっき廃液のゼロエミッション化をめざして

(2012年3月23日 15:00~16:00)

 「リサイクル」が事業として成立するためには、いくつかの条件が揃うことが肝要である。
 それらの条件の内、世界的なコンセンサスや国・地方自治体などの規制による強制力を除けば、最も有力な条件は、当然のことながら、市場原理である。
 現段階では必ずしも市場原理が働いているとは言えない、「無電解ニッケルめっき廃液」のリサイクルをテーマに、事業として成立させるために必要な構図づくりと技術的に解決すべき課題を考察する。

  1. リサイクルビジネス成立のための条件
    1. 社会的意義
    2. 経済合理性
    3. 入口 (集荷)
    4. 技術
    5. 出口 (販路)
  2. 無電解ニッケルめっき廃液リサイクルの事業化モデル
    1. 国内外のマーケット事情
    2. めっき廃液処理における国内の規制
    3. 実際の分離回収システム、装置、コストについて
    4. めっき廃液リサイクルビジネスモデルについて
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

機械振興会館

B3-6

東京都 港区 芝公園3-5-8
機械振興会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/15 スラリー中粒子の分散・凝集状態の制御に向けた評価技術 オンライン
2025/1/17 ぬれ性のメカニズムと測定・評価・利用法 オンライン
2025/1/20 大気圧プラズマの基礎と最新応用技術 オンライン
2025/1/20 常温型フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術とPFAS規制 オンライン
2025/1/20 塗布膜乾燥プロセスのメカニズムと均一化・制御法 オンライン
2025/1/22 ゾル-ゲル法の基礎と高機能性材料設計への応用・新展開 オンライン
2025/1/23 粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術 会場・オンライン
2025/1/24 ぬれ性のメカニズムと測定・評価・利用法 オンライン
2025/1/28 めっきの基礎とプラスチックへのめっき技術 オンライン
2025/1/28 塗布膜乾燥プロセスのメカニズムと均一化・制御法 オンライン
2025/1/29 超親水化・超撥水化のメカニズムと評価および制御技術 オンライン
2025/1/29 常温型フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術とPFAS規制 オンライン
2025/1/30 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2025/2/5 超親水化・超撥水化のメカニズムと評価および制御技術 オンライン
2025/2/5 粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術 オンライン
2025/2/6 大気圧プラズマによる表面改質技術の基礎と応用 オンライン
2025/2/12 プラスチック加飾技術の最新動向と環境負荷低減に向けた展望 オンライン
2025/2/12 接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法 オンライン
2025/2/14 大気圧プラズマによる表面改質技術の基礎と応用 オンライン
2025/2/17 塗料用添加剤の基礎と使い方・選定のポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/8/30 塗工液の調製、安定化とコーティング技術
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2024/3/18 水処理ビジネス20社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/3/18 水処理ビジネス20社 技術開発実態分析調査報告書
2023/8/31 “ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術
2023/5/31 塗布・乾燥のトラブル対策
2022/5/31 分離工学の各単位操作における理論と計算・装置設計法
2022/5/20 コーティング技術の基礎と実践的トラブル対応
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻)
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) (製本版 + ebook版)
2019/12/20 高分子の表面処理・改質と接着性向上
2018/8/31 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用
2018/3/29 超親水・親油性表面の技術
2015/10/1 すぐ分かるラミネート加工技術と実際およびトラブル・シューティング
2015/7/30 ダイ塗布の流動理論と塗布欠陥メカニズムへの応用および対策
2014/8/25 ぬれ性のメカニズムと測定・制御技術
2014/4/5 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/5 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/5 水処理ビジネス16社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)