技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

中国特許訴訟における防御と有効活用戦略

中国法、特許特有の技術的予備知識なしでもわかる

中国特許訴訟における防御と有効活用戦略

~訴えられる外国企業の事例をもとに中国の実情にも言及~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、中国特許訴訟の基礎から解説し、中国特許訴訟の問題点と対処法について事例を交えて詳解いたします。

開催日

  • 2011年11月15日(火) 15時00分17時00分

受講対象者

  • 中国特許に関連する担当者、管理者
  • 知的財産に関連する担当者、管理者

修得知識

  • 中国特許訴訟の事例
  • 中国特許訴訟の特徴
  • 中国特許訴訟の問題点と対処法

プログラム

今後の中国知財で重要なのは何といっても特許です。中国で特許紛争は既に多発していますが、最近は民族系企業が外国企業を訴えるケースも増えています。そして、一度 (ひとたび) 訴えられれば、最悪の場合、事業が止まる可能性さえあります。中国ビジネスを守るために、今や特許紛争の理解が不可欠といえます。
そこで、本講座では、事例とともに中国特許訴訟の特徴、問題点及び対処法を考えます。また、日本でも注目を集めている外国企業敗訴事例は、深く掘り下げて検討します。
本講座では、中国法の予備知識は特に要りません。また、特許を題材としますが、主眼は知財訴訟戦略という汎用的・大域的な問題です (特許特有の技術的な側面にフォーカスはしません) 。そして、実際に自社が当事者になる場合に備えるとともに、将来の中国知財訴訟の積極的な有効活用も視野に入れます。なお、法律論以外に中国の実情などの側面にも言及する予定です。

  1. 外国企業敗訴の重要事件 ~そもそも事の本質は法律問題か?~
    1. シュナイダー(仏)事件
      (一審で約50億円の損害賠償を認容した事件)
    2. 富士化水(日)事件
      (中国への装置輸出により共同侵害が認定された事件)
  2. その他重要事案及び法律上の問題の検討
    • 主な検討事項
      • 管轄 (訴訟の帰趨に直結)
      • 手続の特徴と注意点 (初動の重要性)
      • 損害賠償額の算定 (高額賠償のリスク)
      • 特許保証 (訴訟に巻き込まれるリスク) …etc.
  3. 中国特許訴訟のリスクと積極的活用の途
    • 事前の予防策 (パテントクリアランス)
    • 外国企業同士の紛争と中国訴訟の利用価値
    • パテントハイウェイや米国特許法改正の影響
  4. 質疑応答/名刺交換

講師

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 21,000円(税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/8 新規モダリティの事業価値を最大化する特許・知財戦略と費用対効果 オンライン
2025/10/9 生成AIの著作権侵害問題とトラブル対策 オンライン
2025/10/10 他社の数値限定発明・パラメータ発明への対抗策 オンライン
2025/10/10 強い特許明細書・特許クレームの作成手法 (実務ノウハウを中心に) オンライン
2025/10/10 共同研究/開発契約の進め方と秘密保持契約の対応ノウハウ オンライン
2025/10/14 レオロジーを特許・権利化するための基礎科学、測定技術、知財戦略 オンライン
2025/10/14 強い特許明細書・特許クレームの作成手法 (実務ノウハウを中心に) オンライン
2025/10/14 共同研究/開発契約の進め方と秘密保持契約の対応ノウハウ オンライン
2025/10/15 生成AI×知財業務 実践講座 オンライン
2025/10/15 化粧品開発現場のための知財戦略と活用のヒント オンライン
2025/10/16 化粧品開発現場のための知財戦略と活用のヒント オンライン
2025/10/17 基礎から学ぶ知財戦略セミナー オンライン
2025/10/20 IPランドスケープの進め方と経営層、事業部への提案方法 オンライン
2025/10/20 基礎から学ぶ知財戦略セミナー オンライン
2025/10/21 技術者・研究者のためのパテントマップの基礎と作成・活用術 オンライン
2025/10/22 数値限定発明・パラメータ発明の特許要件と出願・権利化の留意事項 オンライン
2025/10/22 他社の数値限定発明・パラメータ発明への対抗策 オンライン
2025/10/24 技術者・研究者のためのパテントマップの基礎と作成・活用術 オンライン
2025/10/27 特許調査・分析を効果的に行う特許公報の活用・読み解くポイント オンライン
2025/10/27 AIを活用した発明創出のポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/5/26 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/5/26 燃料電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/5/19 筆記具〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/5/19 冷蔵庫〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/5/19 筆記具〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/5/19 冷蔵庫〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/5/12 断熱材〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/5/12 熱電変換〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/5/12 熱電変換〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/5/12 断熱材〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/30 "知財DX"の導入と推進ポイント
2025/4/28 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/28 乳酸菌利用技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/28 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/28 乳酸菌利用技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/14 化学業界30社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)