技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

他社特許明細書の分析による弱点発見法とその活用法

他社特許明細書の分析による弱点発見法とその活用法

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、特許明細書の読み方、分析法について基礎から解説し、特許分析で見出した他社特許の弱点を、自社に有利に活用する方法など、事例を交えて分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2011年9月26日(月) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 若手・中堅の技術者・研究者
  • 特許出願をした経験がある方
  • 他社に特許権を回避されて痛い目に遭った方
  • 他社の特許権を回避して新技術を開発したい方
  • 特許公報から発明創出のヒントを得たい方 など

修得知識

  • 特許明細書の読み方
  • 特許明細書の分析法
  • 特許・発明の弱点を見出す方法
  • 特許・発明の弱点を利用し、他社特許権を回避して新技術を開発する方法
  • 自社特許権の回避防止策
  • 発明創出のヒントを見出す方法

プログラム

 特許明細書に記載されて特許庁に出願されたすべての発明は、特許公報の形で公開されますので、他社の特許公報を分析すれば、その発明 (技術) や特許 (独占権) の弱点が分かります。
 本講座では、特許明細書 (特許公報) の読み方及び分析法と、分析により見出した弱点を自社に有利に活用する方法などについて、事例を使って分かりやすく説明いたします。

  1. 特許明細書の構成要素とその役割
    1. 明細書
    2. 特許請求の範囲と請求項
    3. 図面
    4. 要約書
    5. その他 (IPC、発明者氏名等)
  2. 特許明細書の分析法
    1. 重要なのは請求項の記載
    2. 明細書と図面は請求項のサポート
    3. 分析法
      • 直接の分析対象は請求項
      • 基本は請求項の解釈法
      • 弱点を見出す際の注意点
    4. 発明 (技術) の弱点を見出す場合の例
    5. 特許権の弱点を見出す場合の例
    6. 発明 (技術) 創出のヒントを見出す場合の例
  3. 見出した弱点の活用法
    1. 発明 (技術) の弱点の場合
      • 他社の特許権を回避して新技術を開発
    2. 特許権の弱点の場合
      • 設計変更により他社の特許権を回避
      • 他社による自社特許権の回避防止
    3. 発明 (技術) 創出のヒントの場合
      • 新たに発明 (技術) を創出
  • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/20 費用対効果 (日本版HTA) 評価の基礎講座 オンライン
2025/2/25 インドの医療機器ビジネスの現状と関連法規の留意点 オンライン
2025/2/26 ノウハウの秘匿化戦略と先使用権の立証、実践ポイント オンライン
2025/2/26 進歩性の意味、理解できていますか? オンライン
2025/2/28 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント オンライン
2025/2/28 競合他社に優位に立つための特許情報解析 オンライン
2025/2/28 知財実務者のためのAI活用セミナー:生成AIで実現する業務効率化とデータ解析 オンライン
2025/3/3 インドの医療機器ビジネスの現状と関連法規の留意点 オンライン
2025/3/6 特許情報分析の基本と実践ノウハウ オンライン
2025/3/6 生成AIを活用した特許明細書の作成方法 オンライン
2025/3/7 知財KPIの設定とIPランドスケープの実践事例 オンライン
2025/3/7 競合他社に優位に立つための特許情報解析 オンライン
2025/3/7 知財実務者のためのAI活用セミナー:生成AIで実現する業務効率化とデータ解析 オンライン
2025/3/10 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント オンライン
2025/3/11 他社特許の分析手法と弱点の見つけ方 オンライン
2025/3/12 抗体医薬品と核酸医薬品に関する特許調査手法および最適な特許戦略構築のポイント オンライン
2025/3/13 パテントマップの作成と開発・知財・事業戦略の策定と実践方法 オンライン
2025/3/13 知財戦略の立て方と効果の確認およびその判断基準 オンライン
2025/3/14 共同開発・開発委託・共同出願の契約実務 オンライン
2025/3/17 特許情報分析の基本と実践ノウハウ オンライン