技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、有機無機複合砥粒やエポキシ樹脂研磨パッドの開発により酸化セリウムの使用量を削減し、酸化ジルコニウムによって代替できる新しい研磨技術を詳解いたします。
国家プロジェクトで進んでいるガラスの鏡面研磨材酸化セリウムの使用量削減技術について紹介します。
新しく開発した複合砥粒やエポキシ樹脂研磨パッドを用いることで研磨能率が飛躍的に上昇し、しかも幾何学的精度も向上します。
この一連の技術は、NHKニュースやNHK教育テレビサイエンスZERO、テレビ東京のワールドビジネスサテライトで大きく取り上げられ、NEDO一番の注目技術となっています。ぜひその驚くべき性能に触れてください。
遊離砥粒研磨においては、工作物と砥粒の相対速度が研磨能率に大きく影響する。砥粒の研磨パッドでの保持特性を向上するために、有機無機複合砥粒やエポキシ樹脂研磨パッド等の開発を行っている。
そのことが酸化セリウムの使用量を削減し、酸化ジルコニウムによる代替を可能にしている。それら一連の技術について紹介する。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/10/27 | 半導体製造のCMP技術・CMP後洗浄の基礎と最新技術および今後の課題・展望 | オンライン | |
| 2025/10/31 | ガラスの強度と破壊の理解 : 割れとその対策 | オンライン | |
| 2025/11/3 | ガラスの強度と破壊の理解 : 割れとその対策 | オンライン | |
| 2025/11/17 | ガラスの光学特性・熱物性・機械的特性の基礎 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2025/3/31 | 板ガラスの破壊、強度、強化 |
| 2013/9/27 | リチウムイオン2次電池の革新技術と次世代2次電池の最新技術 |
| 2013/8/1 | ガラスの破壊メカニズムと高強度化 |
| 2010/5/25 | ガラス業界10社 技術開発実態分析調査報告書 |
| 1986/11/1 | プラスチック光学部品コーティング技術 |
| 1986/3/1 | 光学部品の加工・測定技術 |