技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
現在主流のリチウムイオン電池 (LiB) の数倍~10数倍の容量を持つ「次世代蓄電池」の存在感が急速に高まっています。これまで実現は遠い将来と考えられていましたが、、技術の開発が大きく進展し始めたことに加えて、既存のLiBの安全面・技術面・価格面での限界が見えてきたからです。国内では電池メーカーや自動車メーカーなど次世代蓄電池の実用化に向けた研究開発が活発化しています。
また、2017年4月からエネルギー小売自由化がスタートします。その際に蓄電デバイス (二次電池・キャパシタ) も重要な役割を担うことになります。東日本大震災による原子力発電所事故の影響で、産業界は太陽光や風力発電など再生可能エネルギーへの転換が求められています。自動車分野では、ハイブリッド車 (HEV) や電気自動車 (EV) といった環境自動車市場も拡大傾向にあります。
一方、再生可能エネルギーは天候状況により、電力供給が不安定などの問題を抱えています。こうした問題を解決するためには、電気を蓄え効率的に利用することができる蓄電デバイスの必要性が高まってきます。LiBは、安全性などの向上によって、アプリケーションの拡大と連携して、今後も成長が予測されます。スマートフォン、ウエラブル機器、環境対応自動車、電力系統などへの応用が期待されています。
印刷版 | 70,000円 |
---|---|
CD-ROM (PDF) | 70,000円 |
プレミアムCD-ROM (PDF + Excel) | 90,000円 |
印刷版 + CD-ROM (PDF) | 90,000円 |
印刷版 + プレミアムCD-ROM (PDF + Excel) | 110,000円 |
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/28 | リチウムイオン電池バインダーの技術展望 | オンライン | |
2025/9/3 | バイポーラ型リチウムイオン電池の材料・製造方法と最新動向 | オンライン | |
2025/9/4 | バイポーラ型リチウムイオン電池の材料・製造方法と最新動向 | オンライン | |
2025/9/19 | 電池分野での交流インピーダンス測定法 (初級編) | 東京都 | 会場 |
2025/9/30 | 三次電池の基礎から最新動向:エネルギーハーベスト | オンライン | |
2025/10/10 | AEM水電解装置と構成材料の開発動向、今後の展望 | オンライン | |
2025/10/28 | インピーダンス測定・解析 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2012/9/3 | 2012年版 燃料電池市場・部材の実態と将来展望 |
2012/7/13 | '13 一次電池・二次電池業界の実態と将来展望 |
2012/6/15 | '12 電気自動車市場・技術の実態と将来展望 |
2012/5/11 | '12 リチウムイオン電池業界の実態と将来展望 |
2012/5/1 | リチウムイオン電池 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/5/1 | リチウムイオン電池 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/3/15 | 車載用電池 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/3/5 | PEDOTの材料物性とデバイス応用 |
2012/2/24 | '12 キャパシタ市場・部材の実態と将来展望 |
2012/2/8 | 全固体リチウムイオン二次電池の開発と製造技術 |
2012/1/27 | '12 太陽光発電ビジネスの実態と将来展望 |
2011/11/14 | '12 蓄電デバイス市場・部材の将来展望 |
2011/9/15 | Liイオン二次電池の製品規格&安全性試験 2011 |
2011/8/19 | 電力回生とエネルギー貯蔵 |
2011/7/1 | '12 電池業界の実態と将来展望 |
2011/6/1 | '11 燃料電池・水素業界の将来展望 |
2011/3/28 | 自然エネルギー蓄電用LiBの開発動向 |
2011/3/1 | バッテリー関連技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/2/1 | '11 電気自動車ビジネスの将来展望 |
2010/11/10 | 燃料電池 (中国特許版) 技術開発実態分析調査報告書 |