技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ソーシャルメディアの「利用規約(ガイドライン) 」に潜む法的リスクと利活用のチェックポイント

ソーシャルメディアの「利用規約(ガイドライン) 」に潜む法的リスクと利活用のチェックポイント

~利用規約を読み込んで法的リスク回避を図る~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年10月31日(水) 14時00分16時00分

プログラム

 今や企業のプロモーション、マーケティング活動において、Twitter、Facebookに代表されるソーシャルメディアの活用は欠かせない。
 また、国内外でソーシャルメディアへの投稿内容を巡ってトラブルが発生し、多くの企業がトラブルの事前防止のための策を練っている。しかしながら、そもそもGoogle+やFacebookを利用すること自体に内在する法的リスク、つまり各ソーシャルメディアを利用する際に遵守しなければならない「利用規約(ガイドライン) 」を詳細まで検討し、内容とリスクを正確に理解しているユーザーは決して多くない。
 また、頻繁に更新される「利用規約」により、新たなリスクが顕在化することも懸念される。
 そこで、本講演では、「(原語で) ソーシャルメディアの利用規約を読み込むこと」に焦点を絞り、ソーシャルメディア利用上の法的リスクを詳説するとともに、ビジネス利活用にあたって必須のチェックポイントをご説明する。

  • 利用規約の全体的構成
  • 全てのソーシャルメディアに共通する重要規定
  • 各ソーシャルメディア特有の規定
    • Twitter
    • Facebook
    • Google+ 他
  • 利用規約以外の規約(プライバシーポリシー等) との関係
  • プロモーション、マーケティング等でソーシャルメディアを活用する場合の留意点

  • 質疑応答/名刺交換

講師

  • 四宮 隆史
    E&R総合法律会計事務所
    代表弁護士

会場

クラブハウス会議室 赤坂
東京都 港区 赤坂2-5-1 東邦ビルディング 6F
クラブハウス会議室 赤坂の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,000円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 21,000円(税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/18 高薬理活性医薬製造における洗浄負荷の軽減/最適化と曝露リスク評価 オンライン
2025/7/24 化粧品OEM/ODM (海外含む) における品質管理・品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 オンライン
2025/7/30 高薬理活性医薬製造における洗浄負荷の軽減/最適化と曝露リスク評価 オンライン
2025/8/7 化粧品OEM/ODM (海外含む) における品質管理・品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 オンライン
2025/8/7 化学工場におけるプロセス安全性評価入門 オンライン
2025/8/18 化学工場におけるプロセス安全性評価入門 オンライン
2025/8/22 GCP監査実施におけるQMSの考え方と構築 オンライン
2025/8/22 化学材料管理に求められる情報、分析、曝露リスク削減とSDSの法的記載・評価・GHSの使い方 オンライン
2025/8/25 GCP監査実施におけるQMSの考え方と構築 オンライン
2025/8/25 中小規模組織での品質リスクマネジメント (QRM) の運用 オンライン
2025/9/3 中小規模組織での品質リスクマネジメント (QRM) の運用 オンライン
2025/9/5 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/9/5 化学材料管理に求められる情報、分析、曝露リスク削減とSDSの法的記載・評価・GHSの使い方 オンライン
2025/9/17 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/9/17 化学物質管理の最新法改正ポイントと自律的管理 オンライン
2025/9/19 GMPヒューマンエラー防止・削減コース オンライン
2025/9/19 医薬品製造におけるヒューマンエラーの防止そして削減するための効果的な対策・工夫・改善と有効性評価方法 オンライン
2025/9/26 化学物質管理におけるリスクアセスメント手法の合理的選択と実態に即した実施の要点 オンライン
2025/9/26 GCP監査実施におけるQMSの考え方とCAPA作成のトレーニング方法 オンライン
2025/9/29 化学物質管理の最新法改正ポイントと自律的管理 オンライン