技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

金属疲労の基礎と疲労強度向上のポイント

機械製品・部品の安全性・寿命を確保するための

金属疲労の基礎と疲労強度向上のポイント

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、疲労強度の基本知識に加え、鉄鋼材料を中心とする材料強度の基本知識、疲労強度の向上方法、環境因子の影響、疲労き裂進展解析、さらに非破壊検査法、等の幅広い範囲を実データも交えながら、わかり易く解説いたします。

開催日

  • 2022年2月16日(水) 10時00分 16時00分

修得知識

  • 鉄鋼材料を中心とした材料の基礎知識
  • 強度評価、疲労強度推定、強度向上の基礎知識
  • 評価試験の基礎とポイント
  • 水素脆化の原因と対策
  • 表面処理による疲労強度向上

プログラム

 機械部品のみならず、橋梁などの構築物における金属疲労についてはマスコミでも取り上げられ既に周知されているところです。その原因の多くが設計段階でのミスとされています (次に過負荷,環境の順) 。安全を見過ぎた設計をすれば製品として成立しないか、または競争力を失うことになります。また、亀裂を早期発見しようとしても高額な費用を要するばかりでなく、発見が困難な場合が殆どです。なによりも信頼性を確保した上での適切な強度設計が大切なのです。疲労は微小な亀裂が少しずつ進展して破壊に至るミクロな現象のため多くの要因 (材料、使用環境など) の影響を受けます。このため、設計の信頼性を高めるためには、力学的な検討に加え、強度を担保する実体である材料の疲労メカニズムの理解が重要になります。
 こうしたことから、本研修では、金属材料強度の基礎知識から、疲労のメカニズムおよび疲労強度の向上方法までの幅広い範囲を実例や講師の経験も交えながらできるだけわかり易く、しかも本質的な技術ポイントを押さえながら研修し、実際に役立つ知識としていただくことを狙います。

  1. 導入
    1. 金属疲労とは
    2. 製品・構造物の破壊形態
    3. 疲労破壊事故事例紹介
    4. 疲労強度が必要な機器・構造物
  2. 結晶構造と強度
    1. 疲労破壊のはじまり
    2. 結晶構造と結晶のすべり面
    3. 純金属 (完全結晶) の理論せん断応力と実測値との乖離
    4. 結晶の欠陥と強度/転位
    5. 金属の基本的な強度向上方法 (転位を動きにくくする方法)
    6. 材料強度評価方法
      1. 金属組織観察
      2. 硬さ試験
      3. 引張試験
      4. 破面観察
  3. 疲労強度
    1. 金属疲労のメカニズム
    2. 疲労試験方法
    3. 疲労強度の表し方と疲労限度
    4. 疲労限度が存在する理由、ギガサイクル疲労
    5. 疲労強度への形状因子の影響
      1. 表面粗さ
      2. 応力集中
      3. 応力勾配
      4. 寸法効果
    6. 切欠き係数
    7. 疲労限度線図
    8. 許容疲労強度 (無限寿命) 算定の概念
  4. 疲労強度向上方法と環境因子の影響
    1. 疲労強度に及ぼす材料因子の影響
      1. 硬さ (引張強さ)
      2. 介在物
      3. 鋳造材
      4. 溶接部
    2. 表面硬化処理による疲労強度向上
      1. 代表的な処理
      2. 圧縮残留応力の効果
    3. 疲労強度に及ぼす環境因子の影響 (鉄系材料)

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 50,600円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 62,700円 (税込) (3名まで受講可)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/28 セラミックスの破壊メカニズムと破壊強さ試験・信頼性評価の基礎 オンライン
2025/1/29 金属腐食の発生・進展メカニズムと評価試験方法・腐食予防技術 オンライン
2025/1/29 プラスチック成形部材の劣化・破損・破壊のメカニズムと評価・改善方法、破面の特徴、トラブル対策 オンライン
2025/2/4 金属疲労の基礎と疲労破壊の破面解析および対策 オンライン
2025/2/5 セラミックスの破壊メカニズムと破壊強さ試験・信頼性評価の基礎 オンライン
2025/2/6 実践ねじ締結設計 オンライン
2025/2/12 防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/2/12 金属腐食の発生・進展メカニズムと評価試験方法・腐食予防技術 オンライン
2025/2/13 プラスチック成形部材の劣化・破損・破壊のメカニズムと評価・改善方法、破面の特徴、トラブル対策 オンライン
2025/2/20 実践疲労強度設計 オンライン
2025/2/21 プラスチック製品の強度安全率を高めるための設計・成形技術、材料選定 オンライン
2025/2/25 プラスチック・ゴム材料における劣化の調べ方・耐久性評価法・寿命予測法とその実際 東京都 会場・オンライン
2025/2/27 防食技術者のための金属塗装の劣化とトラブル対策技術 オンライン
2025/3/5 ゴム・プラスチック材料の破損・破壊原因と対策事例及び寿命予測 東京都 会場・オンライン
2025/3/19 実践ねじ締結設計 オンライン
2025/3/25 実践疲労強度設計 東京都 会場・オンライン
2025/3/28 固体高分子の破壊とタフニング オンライン
2025/3/31 セラミックスの破壊規準と強度信頼性評価の基礎 オンライン
2025/4/7 ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 東京都 会場
2025/4/15 金属疲労の基礎と疲労破壊の破面解析および対策 オンライン