技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

設計図面から考える加工コストの見積り法 (演習あり) とコストダウンの着眼点

設計図面から考える加工コストの見積り法 (演習あり) とコストダウンの着眼点

東京都 開催 会場 開催 演習付き

概要

本セミナーでは、目標コストを達成するためのコストについて、まず加工品のコスト算出の仕方について解説いたします。
そして、実際に加工図面を用いた演習を行い、理解の促進を図ります。そのうえで、加工品のコストダウンの着眼点について述べ、設計に役立つコスト情報の考え方を解説いたします。

開催日

  • 2020年5月28日(木) 10時00分 16時00分

修得知識

  • 加工品の見積りの基礎
  • 加工技術に関する基礎
  • 設計段階での加工品のコストダウン着眼点
  • 設計標準の重要性

プログラム

 製品開発では、当たり前に「目標原価の設定」がなされています。それは、製品の開発・設計でのコストが、重要であることからです。顧客ニーズをかたちある製品にするとともに市場で売れる価格であり、利益がしっかりと確保できるようにするためです。その一方で、設計者は、これまで重要視していたアイデア力だけでなく、コスト力も必要になってきました。
 本セミナーでは、目標コストを達成するためのコストについて、まず加工品のコスト算出の仕方について解説します。そして、実際に加工図面を用いた演習を行い、理解の促進を図ります。そのうえで、加工品のコストダウンの着眼点について述べ、設計に役立つコスト情報の考え方を解説します。

  1. 知っておくべきコスト見積のしかた
    1. はじめに
    2. 図面とコスト見積について
    3. いろいろな見積り方法
    4. コスト見積もりに必要な情報の整理
  2. コスト見積もりのしかた
    1. 製品コストの求め方
    2. 加工品の売価 (コスト) の求め方
    3. 理論的なコスト見積のしかた
  3. 知っておくべき材料費の求め方
    1. 材料の種類
    2. 材料費の算出方法
    3. 材料選択のしかたとコストダウンの着眼点
  4. 知っておくべき加工費の求め方
    1. 加工費の内訳
    2. 加工費レートの算出方法
    3. 所要時間の算出方法
  5. 工法別の見積り演習とコストダウンの着眼点
    1. 機械加工品の見積もり演習
    2. 機械加工品のコストダウンの着眼点
    3. 板金加工品の見積もりとコストダウンの着眼点
    4. 射出成形品の見積もりとコストダウンの着眼点
  6. 設計者のための見積もり活用術
    1. コンカレントエンジニアリングの推進
    2. 設計標準の活かし方
    3. 図面・仕様とコスト情報の整備の仕方

会場

すみだ産業会館

9F 会議室1

東京都 墨田区 江東橋3丁目9番10号 丸井共同開発ビル8・9階
すみだ産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

案内割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/23 設計思想の徹底分析から競合製品に勝る攻めの設計力養成講座 オンライン
2025/5/23 伝わる技術英語 東京都 会場・オンライン
2025/5/23 生成AIを用いたものづくりの高度化 設計品質向上と製品の開発・設計業務への活用 オンライン
2025/5/23 効果的な検図の進め方入門 オンライン
2025/5/29 3D図面における幾何公差表記 オンライン
2025/5/29 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/5/30 公差設計入門 オンライン
2025/6/4 生成AIを用いたものづくりの高度化 設計品質向上と製品の開発・設計業務への活用 オンライン
2025/6/6 ねじ締結部の信頼性向上技術 東京都 会場・オンライン
2025/6/12 機械設計のための材料基礎 オンライン
2025/6/23 デジタルツインによるらくらく開発スピードアップ オンライン
2025/6/26 設計業務改善を実現するデジタル技術、生成AIの効果的な実践・活用法 オンライン
2025/6/27 デジタルツインによるらくらく開発スピードアップ オンライン
2025/6/29 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/7/28 公差設計入門 オンライン
2025/7/31 3D図面における幾何公差表記 オンライン
2025/7/31 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/8/20 機械設計のための材料基礎 オンライン
2025/8/28 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/9/29 公差設計入門 オンライン