技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2020年2月17日 10:00〜11:30)
ビッグデータとAIによりITの活用がますます重要視されていく中、消費電力の問題がクローズアップされています。低消費電力の技術を考える上で、生体のメカニズムをエレクトロニクスへ応用する方法が注目されています。人間の脳を模倣した超低消費電力デバイスの開発、バイオミミクリー (bio-mimicry:生物模倣) を応用した材料の開発など、バイオとエレクトロニクスの融合が重要となっています。
このような状況下において、新規材料開発が、益々重要となっており、マテリアルズ・インフォマティクス (MI) は、材料分野において最も注目を浴びている技術のひとつであり、材料開発の期間やコストの削減、革新的な素材の発見を実現する可能性を持っています。これを具現化するには、研究機関や企業等に長年蓄積されたデータを収集し、データから抽出した情報をどのように知識化していくかが鍵となり、AIをベースとして膨大な文献情報を読み込み、データを知識化する「コグニティブアプローチ」、構造や物性値を予測モデルから理論的に推定する「アナリティクスアプローチ」の2つの手法の開発を紹介します。
(2020年2月17日 12:10〜13:40)
マテリアルズインフォマティクスと分子シミュレーションを組み合わせることにより、材料設計を高効率化させる技術を,具体的な事例を紹介しながら解説します。
(2020年2月17日 13:50〜15:20)
ポリマーへのマテリアルズインフォマティクス (MI) の活用事例として、ベイズ最適化による効率的なポリマー探索と、原料の構造・配合の最適化に向けた熱硬化性ポリマーの物性予測の研究を紹介する。
量子化学計算と機械学習との比較や、構築した予測モデルの適用限界についても言及する。
(2020年2月17日 15:30〜17:00)
機能性物質の技術開発には不確定要素が多く、多大な時間と工数がかかる。一方、一度開発に成功すると、その優位性はそう簡単に失われることはなく、長期間維持されることは利点でもある。我々は、カラー写真の開発に端を発し、これまでにさまざまな機能性材料を世の中に出して来たが、その開発には時代に即した計算科学が活用されている。特に我々の企業は、純粋な化学メーカーではないため、いわゆるケミストがそれほど多い訳でもない。それ故、まだ計算科学が市民権を得る前から、その効能に期待せざるを得なかったという背景もある。第4次産業革命と呼ばれる昨今においては、もはやその計算科学さえも時代遅れになりつつあり、むしろ理論から結果を導く演繹法的な手法よりも、結果から相関を導出する帰納的手法の方が合理的であり、開発期間も短縮されるとも言われるようになってきた。
本講演では、これまでに実用化した機能性物質の開発における計算科学の活用事例と、最近検討しているマテリアルズインフォマティクスを使った材料開発の事例について紹介し、さらにはインフォマティクスに不可欠となる独自の可視化技術に関しても述べさせて頂く。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/26 | 計算科学・社外実験データベースを活用したマテリアルズインフォマティクス基礎 | オンライン | |
2025/8/27 | 計算科学・社外実験データベースを活用したマテリアルズインフォマティクス基礎 | オンライン | |
2025/8/28 | マテリアルズ・インフォマティクスの基礎と実践事例 | オンライン | |
2025/8/29 | マテリアルズ・インフォマティクスの基礎と実践事例 | オンライン | |
2025/9/4 | ニューラルネットワーク分子動力学法の基礎とその材料設計への応用 | オンライン | |
2025/9/9 | スパースモデリング、ベイズ最適化の基礎と少ないデータを補うための応用ポイント | オンライン | |
2025/9/12 | プロセスインフォマティクスのためのデータ解析・機械学習の実践法 | オンライン | |
2025/9/12 | マテリアルズインフォマティクスの中核をなす計算科学シミュレーション技術 | オンライン | |
2025/9/16 | ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 | オンライン | |
2025/9/17 | ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 | オンライン | |
2025/9/18 | 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント | オンライン | |
2025/9/19 | スパースモデリング、ベイズ最適化の基礎と少ないデータを補うための応用ポイント | オンライン | |
2025/9/22 | ラボオートメーション (実験自動化) による研究開発効率向上の実践的アプローチ | オンライン | |
2025/9/24 | FT-IRの基礎と機械学習によるスペクトルデータ解析 | オンライン | |
2025/9/25 | プロセスインフォマティクスのためのデータ解析・機械学習の実践法 | オンライン | |
2025/9/29 | 連続生産のフロー合成における実験計画法DoE・機械学習での最適化手法 | オンライン | |
2025/9/30 | 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス | オンライン | |
2025/9/30 | 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント | オンライン | |
2025/10/1 | 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス | オンライン | |
2025/10/3 | 機械学習が叶える細胞培養の最適化・合理化 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/3/31 | ベイズ最適化の活用事例 |
2024/10/31 | 自然言語処理の導入と活用事例 |
2024/1/12 | 世界のマテリアルズ・インフォマティクス 最新業界レポート |
2023/12/27 | 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法 |
2023/4/28 | ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法 |
2021/7/30 | マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例 |
2021/7/30 | 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用 |
2021/6/28 | AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向 |
2020/12/30 | 実践Rケモ・マテリアル・データサイエンス |
2020/8/11 | 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート |
2020/8/1 | 材料およびプロセス開発のためのインフォマティクスの基礎と研究開発最前線 |
2019/1/31 | マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集 |