技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、ハイエントロピー合金 (HEA) の定義、設計法、通常の合金との違い、各構造 (FCC・BCC・HCP) の力学特性、析出強化合金の力学特性、高温力学特性、生体材料や形状記憶合金等への応用などについて解説いたします。
ハイエントロピー合金は、2004年に提唱された合金であり、5種類以上の元素が等原子比で混合したものである。現在では、定義をもう少し広げて、主要元素が2種類以上、構成元素3元素以上の合金を多主要元素合金と呼ぶこともある。ハイエントロピー合金は、原子サイズが異なる元素が高濃度で含まれることから、結晶格子が大きく歪み、それにより、転位運動を妨げることで高強度を示すことが期待されている。またエントロピーを増大させることで、固溶体が安定化し、脆い金属間化合物の析出が抑えられることで、高延性が発現するとも言われている。
本講演では、ハイエントロピー合金について、通常の合金との違いを、その開発史を通して紹介する。また、ハイエントロピー合金の力学特性がどのように発現するのかを、通常の合金と比較しながら解説する。さらに、最近の研究を紹介することで、ハイエントロピー合金がどのような分野で応用可能であるかについて示唆する。これらの講演を通して、ハイエントロピー合金に関する知識が深まり、新たなビジネス展開につながることを期待する。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/28 | 鉄鋼材料の溶接入門 | オンライン | |
2025/7/29 | 鉄鋼材料の溶接入門 | オンライン | |
2025/7/30 | 金属の腐食メカニズム、材料耐食性と防食技術事例 | オンライン | |
2025/7/30 | 熱力学・電気化学・金属材料学とめっき膜観察・分析方法 | オンライン | |
2025/8/1 | 熱力学・電気化学・金属材料学とめっき膜観察・分析方法 | オンライン | |
2025/8/7 | 資源循環における「選別プロセス」のいろはと核心 | オンライン | |
2025/8/19 | 金属の腐食メカニズム、材料耐食性と防食技術事例 | オンライン | |
2025/8/26 | 液体金属材料の基礎と応用例 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2015/8/25 | 金属材料の破断面解析技術の基礎と解析事例 |
2010/2/25 | 新日本製鐵とJFEスチール 技術開発実態分析調査報告書 |