技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

半導体レーザの基本から応用・実践解説

半導体レーザの基本から応用・実践解説

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、レーザ技術の基礎から最新の応用展開までを解説いたします。

開催日

  • 2025年5月7日(水) 13時30分16時30分

受講対象者

  • レーザ技術に関心のある方
  • レーザ技術の応用分野に関連する技術者
  • 次のレーザ・イノベーションがどのように進むか知りたい方

修得知識

  • 半導体レーザが社会や産業分野でどのように利用されているか
  • 半導体レーザが切り開く未来像
  • 半導体が光を出すしくみ、LEDと半導体レーザの構造とその差は何か
  • 半導体レーザはこうやって作られる、又その使い方

プログラム

 電気信号を光に変換する半導体デバイスとして、半導体レーザが挙げられます。本ウェビナーはその半導体レーザの基本から応用技術までを学ぶことができるウェビナーとなっています。
 レーザの発光原理と発明に至るまでの歴史といったレーザの説明から、半導体レーザの基本構造とその諸特性と使い方のコツ、半導体レーザの作成方法 (結晶成長から組み立て・評価まで) を学び、最後は様々なタイプのレーザと最新の応用イノベーションと将来展望 (量子光通信、重力波検出、自動運転用レーザレーダ、ガン治療など) までを解説いたします。

  1. レーザの動作原理とその種類…「普通の光」に勝る点
    1. 光とは何か? どうやれば光が出るのか? 又受光とは?
    2. レーザ光と普通の光 (自然光) はどこが違う?
    3. レーザ光を出すための2つの条件 (レーザ動作のポイント)
    4. レーザの構成と各種レーザ
      • 気体レーザ
      • 液体レーザ
      • 固体レーザなど
  2. 半導体レーザの構造、作成方法、特性、使い方
    1. 半導体レーザ (LD:Laser Diode) の構造
    2. 半導体レーザ (LD) の作り方
    3. LDの主要特性 (光出力、放射角、波長、偏光など)
    4. LD 使い方の注意とポイント
  3. 最新のレーザ応用と市場
    1. 様々なLD応用と市場予測
    2. レーザ通信
      • VCSEL
      • 光トランシーバ
      • レーザ通信構成
    3. レーザセンシング
      • 自動運転とレーザレーダ
      • 重力波検知
    4. レーザ加工、医療
      • 切削
      • 溶接
      • 新治療技術
    5. 光情報処理
      • 量子コンピューティング

講師

  • 平田 照二
    横浜国立大学 理工学部
    非常勤講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)
複数名
: 18,000円 (税別) / 19,800円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 54,000円(税別) / 59,400円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。