技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

CFRP・CFRTPの基礎から成形法、現状の課題と市場動向

CFRP・CFRTPの基礎から成形法、現状の課題と市場動向

~CFRP・CFRTPの特性や成形法の基礎から、製品開発や評価のポイント~
オンライン 開催

視聴期間は2024年10月1日〜11日を予定しております。
お申し込みは2024年10月9日まで承ります。

概要

本セミナーでは、CFRP、CFRTP成形の材料、工法、成形に関する基礎から解説し、CFRP、CFRTPを用いた製品開発や材料置換のポイント現状の課題と業界参入について詳解いたします。

開催日

  • 2024年10月9日(水) 13時00分 2024年10月11日(金) 17時00分

受講対象者

  • CFRP , CFRTP の応用製品に関連する技術者、開発者
    • 自動車
    • 航空機、ヘリコプター
    • 船舶
    • ロケット、航空宇宙機、人工衛星
    • 軍用機
    • リニアモーターカーの車体、内装
    • 太陽電池パネル
    • 風力発電
    • プラント
    • 機械部品
    • 電池部材
    • 電子電気部品
    • 医療機器
    • 住宅・建築材料
    • スポーツ用品 (自転車、釣具、ゴルフ、ラケットなど)

修得知識

  • CFRP、CFRTP成形における材料、工法、成形に関する基礎知識
  • CFRP、CFRTPを用いた製品開発や材料置換のポイント
  • CFRP、CFRTP成形の現状の課題と業界参入へのヒント

プログラム

 炭素繊維複合材料は優れた特性から用途拡大が期待される素材ですが、優れた性能を有する反面、克服すべき課題や問題も抱えています。

  • そもそもCFRP、CFRTPとは実際のところどのような素材なのか。
  • その製品にCFRP、CFRTPは適しているのか。
  • 成形サイクル短縮やコスト低減は実現できるのか。
  • 現状の課題や問題は克服できるのか。

 基本特性から各種成形法をはじめ、製品開発や材料置換、評価のポイント、現状の問題点や課題、ハイサイクルやコスト低減の可能性、各製造業の既存技術や設備の活用法など、設計から成形、評価まで携わっている立場から解説します。

  1. CFRP、CFRTPの基礎知識
    1. 炭素繊維
      • 出発原料と弾性率
    2. 構成材料
      1. 繊維長と形態
      2. マトリクス一例と特長
  2. 成形材料により異なる成形方法
    1. 各種成形方法とその特長
      1. 熱硬化性樹脂+繊維基材
      2. 熱可塑性樹脂+繊維基材
  3. 設計
    1. 本当に複合材が適材か?
    2. 繊維配向と積層の基本
    3. 長繊維設計の課題
    4. 他人のデータは信用するな!
  4. 成形型
    1. 型の品質は製品の品質に直結
    2. 材質と構造、配慮すべき点
  5. 二次加工
    1. 切削・穿孔の加工方法とトラブル例
    2. 接着・締結の加工方法とトラブル例
  6. 評価方法
    1. 完成したからでは遅い!
    2. 簡易評価の重要性
    3. 非破壊検査
  7. 現状の課題と問題点
    1. リサイクル性
    2. コスト
    3. 難燃性の向上
  8. 市場動向
    1. 用途拡大に向けて
    2. 複合材の市場規模
    3. 需要先の模索
  9. まとめ
    1. 市場参入へのハードル
      1. 異業種の技術力
      2. 既存技術の活用と応用

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2024年10月1日〜11日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は別途、送付いたします。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2022/6/28 GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/8/2 CFRP (炭素繊維強化プラスチック) 〔2021年版〕 (CD-ROM版)
2021/8/2 CFRP (炭素繊維強化プラスチック) 〔2021年版〕
2021/6/4 CFRPの用途別動向とビジネス戦略の再構築
2020/12/25 CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用
2018/11/19 炭素繊維・炭素繊維複合材料の未来
2016/11/1 世界の炭素繊維・応用製品の市場実態と展望 2017
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/1/25 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/1/25 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書
2012/11/25 FRP(繊維強化プラスチック) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/25 FRP(繊維強化プラスチック) 技術開発実態分析調査報告書
2012/9/27 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策
2012/5/30 CFRP / CFRTPの加工技術と性能評価
2012/1/25 炭素繊維大手3社 技術開発実態分析調査報告書