技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
実験は研究開発業務において必要不可欠なものであり、また多くの比重を占めるものです。研究開発を成果に結びつけるためには、実験実務を効率的に、的確にこなしていくことが重要です。
本セミナーでは、実験そのものの考え方や計画の立て方、実験実務の進め方といった根幹部分に重点を置いて、実験のコツを解説いたします。
研究開発、商品開発などR&Dにおいて実験は必要不可欠なものです。そして、開発においてはスピードと効率性、確実性が要求されており、その実現を左右する最も重要なものの一つが実験であると言えます。そのため、実験計画法などの研修や教育も行われていますが、残念ながらそういった研修の多くは個別的なテクニックの方法論としての説明でしかないため、実務で使えないという声が多く聞かれます。
最も必要とされる、実験ノウハウや、実験そのものの考え方、計画の立て方など、実験実務は現場任せ、本人任せとなっているのが実状です。そのため、それぞれが自己流で実験技術を蓄積していくため、レベルもバラバラで、部署として、会社としての蓄積も生まれません。その結果、人員間、部署間でのバラつきはもちろん、属人的となることで実験技術の継承が行われず、時間軸でのバラツキも生んでいます。
本セミナーでは、従来のいわゆる統計的な手法としての「実験計画法」の進め方ではなく、実験そのものの考え方や計画の立て方、実験実務の進め方といった、根幹部分に重点を置いて、さらには、それらを如何にして教育、継承していくかという点についても詳細に解説します。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/14 | 実験計画法 (3日間) | オンライン | |
2025/2/14 | 実験計画法 (1) | オンライン | |
2025/2/17 | 実験計画法 (2) | オンライン | |
2025/2/19 | ChatGPTによる丸投げ統計解析の実施法 | オンライン | |
2025/2/21 | 非臨床試験 (基礎研究、信頼性基準試験) における電子データ完全性確保・電子ノート使用とクラウド利用でのデータ管理 | オンライン | |
2025/2/21 | 実験計画法 (3) | オンライン | |
2025/2/28 | ChatGPT4による丸投げ「実験計画法」入門 | オンライン | |
2025/3/7 | 実験計画法の基礎からタグチメソッドの応用まで | オンライン | |
2025/3/14 | 実験の実務 (4日間コース) | オンライン | |
2025/3/14 | 実験の実務: 実験結果の解析と解釈 | オンライン | |
2025/3/14 | 実験計画法の基礎からタグチメソッドの応用まで | オンライン | |
2025/3/14 | 量産に耐えうる最適設計仕様を導く非線形ロバスト最適化 / 非線形ロバストデザイン | オンライン | |
2025/3/17 | 実験計画法のためのデータ解析・ベイズ最適化の基礎と材料・プロセス・装置設計への適用・最新事例 | オンライン | |
2025/3/31 | 実験・測定に必要な統計の基礎とデータ解析のポイント | オンライン | |
2025/4/14 | 実験の実務: 実験を効率化して確実に成果を生む実験ノート (記録) の書き方 | オンライン | |
2025/4/23 | ベイズ推定を用いたデータ解析 | オンライン | |
2025/5/6 | ベイズ推定を用いたデータ解析 | オンライン | |
2025/5/14 | 実験の実務: 効率的、確実に目的を達成できる実験内容の考え方 | オンライン | |
2025/6/27 | Quality by Designのための実験計画法 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/12/27 | 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法 |