技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
〜睡眠課題と対策の視点から〜
(14:00〜15:25)
睡眠課題は直接的な悩みだけでなく、プレゼンティーズムやパフォーマンスにも影響します。睡眠の質がカラダにどのような影響を与えるかを概観し、そのソリューションとして、昼のオフィス環境から夜の寝室環境や寝具まで、睡眠の質を改善する広義のスリープテックについてエビデンスを交えて紹介します。さらに周辺テーマである「フェムテック」との関連・連携の動きにも触れます。
また、健康経営、睡眠マネジメント、PHR (パーソナルヘルスレコード) 標準化などを通して、睡眠をテーマにした新規事業推進の事例を課題と、ヘルスケアDXの最新動向をご紹介します。
〜未病領域への挑戦〜
(15:35〜17:00)
世の中には様々なウエラブルデバイスが存在しますが、睡眠習慣のモニタリングには装着負担が限りなく小さいスマートリングが最適解の一つであると考えます。近年のスマートリング市場動向とSOXAI RING事業についてご紹介します。
さらにスマートリングをはじめとするコンシューマースリープテックデバイスで取得できる時系列データの未病領域への活用方法や、SOXAI社における取り組みについてもご紹介させて頂きます。
会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/7 | 皮膚の測定・評価法と化粧品の有用性評価試験実施のポイント | オンライン | |
2025/4/9 | へアケア処方の変遷と技術動向 | オンライン | |
2025/4/14 | 医療機器開発・事業化のポイントと事業性評価手法 | オンライン | |
2025/4/15 | 美・健康・老化予防に関する計測技術および官能評価・有効性評価のポイント | オンライン | |
2025/4/15 | 脳波測定の基礎知識と応用 | オンライン | |
2025/4/16 | 臨床研究で重要なレギュレーションに基づいた共同研究契約のあり方 | オンライン | |
2025/4/16 | miRNA医薬研究から生まれた新規皮膚・口腔ヘルスケアへの誘い | オンライン | |
2025/4/21 | 美・健康・老化予防に関する計測技術および官能評価・有効性評価のポイント | オンライン | |
2025/4/21 | 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/4/21 | 医療機器開発・事業化のポイントと事業性評価手法 | オンライン | |
2025/4/22 | 毛髪および頭皮の特性をふまえたヘアケア製品開発のポイント | オンライン | |
2025/5/11 | 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 | オンライン | |
2025/5/29 | 再生医療産業分野における新規事業・研究開発テーマ企画の心得と市場参入戦略 | オンライン | |
2025/6/25 | 脳波の基本的特徴・測定方法と応用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/6/5 | 国際基準「JCI認証」取得の実際と検証 |
2012/7/4 | 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック |