技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

EV用リン酸マンガン鉄リチウムイオン (LMFP) 電池の市場と技術展望

EV用リン酸マンガン鉄リチウムイオン (LMFP) 電池の市場と技術展望

オンライン 開催

概要

資源とコストの観点から採用が急拡大したLFP電池の弱点であるエネルギー密度を補い、NCM3元系電池代替の可能性を秘める技術として、リン酸マンガン鉄リチウム (LMFP) 電池が注目を集めています。
本セミナーでは、リン酸マンガン鉄リチウム (LMFP) 電池について取り上げ、関連技術・資源・市場の観点からLMFP電池の現状と展望を紹介いたします。

開催日

  • 2024年3月14日(木) 12時45分 17時00分

プログラム

 資源とコストの観点から採用が急拡大したLFP電池の弱点であるエネルギー密度を補い、NCM3元系電池代替の可能性を秘める技術として、リン酸マンガン鉄リチウム (LMFP) 電池が注目を集めています。本セミナーでは、技術・資源・市場の観点からLMFP電池の現状と展望を紹介します。

第1部 LMFP正極LiBや次世代蓄電池の最新展望

(12:45〜13:45)

 LFP正極LiB同様に低コスト、高安全、長寿命に対応しつつも三元系正極LiBに匹敵するエネルギー密度を有するLMFP正極LiBについて、M3P (CATL) やHLM (高リチウム・マンガン、ユミコア・BASF) といった競合技術を交えて最新動向を述べる。併せて、車載用で量産化が本格化しつつある新型円筒型LiBセル「4680」をはじめ、ナトリウムイオン電池、全固体電池などの次世代電池についても言及する。

  1. LiB概要・市場動向
  2. 電極 (正極、負極) トレンド
  3. LMFP正極や競合技術の業界動向
  4. 新型円筒型LiBセル「4680」や次世代蓄電池の実用化
    • ナトリウムイオン電池
    • 全固体電池
    • リチウム硫黄電池など

第2部 高電圧系Mn正極材と電池特性、LMFPなどの多様化と棲み分け

(13:55〜15:25)

 本講演は、マトを絞れば、講演タイトルの「高電圧系Mn正極材と電池特性、LMFPなどの…」であるが、そこに至る経緯は、かなりの伏線が存在する。その背景には、2022年グローバルで、年間1,000万台を越えたEVと、それに対する電池供給の問題、むしろ“ストレス“とも言える状況がある。2023年〜2024年においては、必要なリチウムイオン電池は1,000GWhの大台に乗るレベルである。それに対する正極材用のニッケルとコバルトのサプライは、恐らくかなりの不足が予測される。サプライの隘路は同時にコストアップを伴い、正極材コストは何らかの出口を求めて、NMC (Ni、Mn、Co) 三元系から、左記の元素を含まない鉄リン酸リチウムLFPへ殺到した。LFPは理論容量170Ah/Kgに対して、比較的に近い実用容量165Ah/Kgが可能であるが、出力電圧が、実用電池で3.2V程度と低い。電圧評価を含む、 (Wh/Kg正極材) 値は、NMC811の660に対して、LFPは540 ( – 18%) と低い。一方で代表的な汎用正極材であるマンガン酸リチウムs – LMOは、3.8Vと言う高い出力電圧が特徴である。
 今回のテーマであるLMFPは、LFPの遷移元素Feの一部を、Mnに置き換えて出力電圧のアップを狙った開発である。開発途上ではあるが、その4V級の高いレベルは注目されている。本講義では、上記の背景なども含めて、実用評価の視点で説明を進めたい。

  1. (背景1) 正極材の元素、Ni/Co/Mn/Feと容量Ah/Kgと電圧V
    1. 単元系正極材
    2. 二元系正極材
    3. 三元系正極材
    4. 安全性と耐熱性
    5. 用途と選択、民生用とEVなど
  2. (背景2) 正極材の選択とセル設計
    1. Ah/Kgと出力電圧V、エネルギーWh=Ah×V
    2. 負極と正極の関係、主役と脇役
    3. エネルギーWhとパワーW
    4. 設計の事例、EV用と定置蓄電池用
  3. コバルトフリー系への転換
    1. 鉄リン酸リチウム系LFPの基礎特性、Wh/Kg
    2. LFPのメリット vs.デメリット、導電付与など
    3. マンガン置換LMFP系
    4. Mn/Ni系5V正極材
    5. 各社の開発事例
  4. EV用電池における動向
    1. コストダウンとサプライ・チェーン
    2. 自動車各社の選択と電池メーカー
    3. 急速充電、走行距離との関係
    4. 廃電池リサイクルとの関係
    5. ハイニッケル系との棲み分け、Wh/Kg

第3部 LFP、LMFP活物質の特徴・課題と性能向上のための材料改質技術

(15:30〜17:00)

 リン酸鉄リチウム (LFP) 、リン酸マンガン鉄リチウム (LMFP) は、他のリチウム二次電池正極活物質に比較して、資源的に豊富な遷移金属元素で構成されている。このLFP、LMFP活物質の特徴・課題を明確にし、性能向上のための材料改質技術について解説する。LFP、LMFP活物質の大きな課題は、導電性の改善である。この導電性改善のための活物質粉体の改質技術を 形状的改質技術、材料的改質技術、表面改質技術の各材料改質技術の観点から解説する。

  1. はじめに
  2. LFP、LMFP活物質の特徴と課題
  3. 形状的改質 (キャリアパス縮小)
    • 小粒子化
    • 非等方粒子化
  4. 材料的改質 (バルク導電性付与)
    • 異元素置換
    • 異相析出形成
  5. 表面改質 (表面導電性付与)
    1. イオン導電層形成
    2. 電子導電層形成
      1. 非炭素質層
        • 金属層
        • 金属酸化物層
        • 有機高分子
      2. 炭素質層
        • 被着方法
        • 出発炭素源
        • 被着炭素物性
  6. まとめ

講師

  • 東 哲也
    株式会社 産業タイムズ社 東京本社 編集部
    電子デバイス産業新聞 記者
  • 菅原 秀一
    泉化研株式会社
    代表
  • 渡辺 春夫
    渡辺春夫技術士事務所
    所長

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 50,600円 (税込)
複数名
: 23,000円 (税別) / 25,300円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

S&T出版からの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、4名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、3名様受講料 + 3名様を超える人数 × 19,800円(税込)でご受講いただけます。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,000円(税別) / 50,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 64,000円(税別) / 70,400円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 82,000円(税別) / 90,200円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,000円(税別) / 50,600円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,000円(税別) / 101,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,000円(税別) / 151,800円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 184,000円(税別) / 202,400円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 230,000円(税別) / 253,000円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/8 ソニー・ホンダモビリティ、Tesla、BYDのEV開発戦略 東京都 オンライン
2024/5/10 材料化学から見た「全固体電池」の課題とその解決に向けた最新研究開発動向 東京都 会場・オンライン
2024/5/14 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2024/5/14 EV×グリッド活用と今後のビジネスチャンス 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 入門 インピーダンス測定法とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2024/5/17 電力・ガス業界のしくみ・ビジネス概説と秘話 東京都 会場・オンライン
2024/5/21 xEVのPCU (パワーコントロールユニット) と自動車用パワーエレクトロニクスの技術動向 東京都 会場
2024/5/24 カーボンナノチューブの基礎とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2024/5/27 EVの最新技術動向と将来展望 オンライン
2024/5/28 車載電池・リチウムイオン電池の爆発・火災事故の傾向、 その安全性向上技術、過酷試験の進め方、規制対応 オンライン
2024/5/30 EV用モータの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 EVを始めとした次世代自動車の普及展望とリチウム、コバルトなどLiB用金属資源の今後 オンライン
2024/5/31 リチウムイオン電池電極スラリーの分散、混練技術とその最適化 オンライン
2024/5/31 xEV用リチウムイオン電池の輸送規則 オンライン
2024/6/4 欧州のxEV及び電池業界動向 東京都 オンライン
2024/6/7 xEV用リチウムイオン電池の輸送規則 オンライン
2024/6/12 EV用リチウムイオン電池および全固体電池のリサイクル オンライン
2024/6/14 バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 オンライン
2024/6/17 リチウムイオン電池の開発方向性と寿命・SOH推定の考え方 オンライン
2024/6/19 電気自動車におけるバッテリーマネジメントの基礎知識 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/19 世界の充電インフラ 最新業界レポート
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/28 リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ (書籍 + PDF版)
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2022/9/14 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (進歩編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編 + 進歩編)
2022/8/19 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望