技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
視聴期間は2023年10月13日〜26日を予定しております。
お申し込みは2023年10月13日まで承ります。
本セミナーでは、窓ガラスの断熱性能・遮熱性能と省エネルギー効果との関係を解説した後、現在世界で行われている様々なスマートウィンドウ技術を紹介いたします。
また、スマートウィンドウの中でも、透明から鏡に変化することでより大きな省エネルギー効果を持つ調光ミラーについては、その原理及び開発の現状、課題を詳しく紹介いたします。
窓ガラス自身で日射を調整するスマートウィンドウは、大きな冷暖房負荷低減効果が期待できる窓として注目を集めています。しかしながら、窓ガラスと省エネルギー性能の関係については、その原理が理解されないまま研究が行われているケースがよくあります。
本セミナーではまず、窓ガラスの断熱性能・遮熱性能が、省エネルギー効果とどのように関係しているかを解説した後、現在世界で行われている様々なスマートウィンドウ技術を紹介します。また、スマートウィンドウの中でも、透明から鏡に変化することでより大きな省エネルギー効果を持つ調光ミラーシートについて、その原理及び開発の現状、課題を詳しく紹介します。さらに、日本で開発が進められている実用化の近い調光シートとして、プルシアンブルーを用いたエレクトロクロミックシートとメタロ超分子ポリマーを用いたエレクトロクロミックシートを紹介します。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/17 | ガラスの光学特性・熱物性・機械的特性の基礎 | オンライン | |
| 2025/12/11 | 伝熱の基礎と材料内部の伝熱メカニズム、熱物性の制御 | オンライン | |
| 2025/12/23 | 分離プロセスの工業化スケールアップ及びプロセス工業の省エネルギー | オンライン | |
| 2025/12/24 | FPD用ガラスと半導体パッケージ用ガラスに対する技術及び開発動向並びにガラスの加工と強度・強化方法 | オンライン | |
| 2026/1/8 | 伝熱の基礎と材料内部の伝熱メカニズム、熱物性の制御 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2025/5/12 | 断熱材〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
| 2025/5/12 | 断熱材〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
| 2025/3/31 | 板ガラスの破壊、強度、強化 |
| 2021/3/31 | スマートウィンドウの進化と実用化 |
| 2019/2/28 | 伝熱工学の基礎と熱物性測定・熱対策事例集 |
| 2018/7/12 | スマートウィンドウの基礎と応用 |
| 2017/9/22 | 2017年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望 |
| 2017/7/21 | 2017年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望 |
| 2017/5/26 | 2017年版 HEMS市場・関連機器の実態と将来展望 |
| 2016/7/22 | 2016年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望 |
| 2016/5/27 | 2016年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望 |
| 2014/6/30 | マイクロセンサ 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2014/6/27 | 2014年版 スマートハウス市場の実態と将来展望 |
| 2014/6/25 | 断熱フィルム 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2014/6/25 | 断熱フィルム 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
| 2014/4/25 | 2014年版 スマートコミュニティの実態と将来展望 |
| 2013/9/27 | リチウムイオン2次電池の革新技術と次世代2次電池の最新技術 |
| 2013/8/1 | ガラスの破壊メカニズムと高強度化 |
| 2013/1/20 | 住宅大手7社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2013/1/20 | 住宅大手7社 技術開発実態分析調査報告書 |