技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2023年9月13日〜15日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2023年9月13日まで承ります。
本セミナーでは、X線CTの原理から各種装置の特徴および金属、無機、高分子素材製品の内部構造や経時変化を解析した例を紹介いたします。
また、CT解析結果の静止画だけでなく動画の実例や画像解析を実際に作業している工程を見せながら説明いたします。
X線CTは非破壊で3次元構造を詳細に解析できる有効な分析法であり、最近の装置ではcmレベルからμmレベルまでの材料に幅広く適用できるようになっている。またPCやソフトの能力向上から、各種の画像処理とともにシミュレーションやCADと組わせた評価の実用性も高くなってきた。
本講義においてはX線CTの原理から各種装置の特徴を述べるとともに金属、無機、高分子などのさまざまな製品の内部構造や経時変化を解析した例を紹介することによりX線CTの材料評価法としての有用性を紹介する。またシミュレーションと組み合わせた評価例を紹介し、X線CT解析の今後の展開についても述べる。
講演ではCT解析結果の静止画だけでなく動画の実例や画像解析を実際に作業している工程を見せながら行う。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 36,000円(税別) / 39,600円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/8 | ガラスの機械的性質、破壊メカニズムと高強度化 | オンライン | |
2025/4/17 | 応力腐食割れ入門 | オンライン | |
2025/4/21 | X線による残留応力測定の基礎と最近の動向 | オンライン | |
2025/4/23 | テラヘルツ波デバイス・計測システムの開発と素材識別、非接触・非破壊・異物検査などへの応用 | オンライン | |
2025/5/21 | 残留応力の基礎と測定・評価の要点 | オンライン | |
2025/5/30 | プラスチックの強度・破壊特性と製品の強度設計および割れトラブル原因究明と対策 | オンライン | |
2025/6/27 | プラスチック製品の強度安全率を高めるための設計・成形技術、材料選定 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/11/10 | 非破壊検査 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/11/10 | 非破壊検査 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |